国内新車 HV失速、ディーゼル車に熱い視線


▼ページ最下部
001 2018/10/29(月) 14:48:12 ID:C.UA9aGfhQ
国内新車市場に異変!
HV失速、ディーゼル車に熱い視線

https://s.response.jp/article/2018/10/29/315520.htm...

「電動車販売 日本踊り場、けん引役のHV失速」。

「世界的に拡大する電動車の販売が日本で踊り場にさしかかっている」
「2018年度上期(4〜9月)のハイブリッド車(HV)など電動車の販売台数がマイナスに転じた」

具体的には上期の電動車は前年同期比2.5%減の53万2628台。
このうち、「電動車の9割強を占め、けん引役だったHV販売が2.0%減と失速したことが全体の落ち込みにつながった」と分析。

さらに「燃費志向の消費者が、車両価格が割安なディーゼル車に流れ、販売台数が過去最高になるなど世界的にも特殊な市場になっている」とも指摘している。

ディーゼル車がHVに代わって売れ行きが好調というのも興味深い話だが、日経でも「日本では1990年代からディーゼル車の排ガス規制が段階的に強化されており、環境への悪影響のイメージは薄れつつある」などと伝えている。

しかも、記事では高騰が続くガソリン価格にも触れており「ディーゼル車の燃料になる軽油は2割ほど安い」など、「初期費用を含めた経済性も評価されているようだ」とも。
日経をはじめ、メディアは、これまで独VWによる排ガス不正の影響などで逆風のディーゼル車よりHVやEV(電気自動車)など電動車の話題が主流だった。
だが、“ 風見鶏”の日経の記事のように、再びクリーンディーゼル車に熱い視線が注かれる可能性もある。

返信する

002 2018/10/29(月) 15:05:10 ID:gjxtZ/wSHg
欧州で売れなくなったディーゼル車を日本に売りつける流れを
阻止しなければならない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/5249...

返信する

003 2018/10/29(月) 15:12:56 ID:C.UA9aGfhQ
ロリコン入れ食いwww

返信する

004 2018/10/29(月) 15:16:00 ID:C.UA9aGfhQ
ちなみにEUでは新車のディーゼル:ガソリンが
55:45だったのが45:55に変わっただけで、
今も半数近くがディーゼル車な。
HVは1%、evは0.1%だ。

返信する

005 2018/10/29(月) 15:20:47 ID:gjxtZ/wSHg
>>4
マトモなHVが無いとヤバイね

作っても出荷できず 独自動車「新燃費規制ショック」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33558610Q8A730C1...

返信する

006 2018/10/29(月) 15:53:40 ID:gjxtZ/wSHg
欧州で脱ディーゼル急ぐ パリ自動車ショー開幕 最新の電動車両披露
欧州各国ではディーゼル車への規制が強まるなか、電気自動車(EV)の販売も思うように伸びていない。欧州はディーゼル車の販売比率が他地域より高い。EVやハイブリッド車(HV)に注力し「脱ディーゼル」を急ぐ。
今回のショーでは欧州各社がこれまで環境車の主力としてきたディーゼル車は影を潜めた。英仏は40年までにガソリン車やディーゼル車販売を禁止し、ドイツでも都市部での乗り入れを規制する。
米ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)によると16年の世界販売でディーゼル比率は19%だったが、欧州では48%も占めた。ただ、今後は急速なディーゼル離れが加速し、30年には12%まで落ち込むと予測。一方でEVやプラグインハイブリッド車(PHV)、HVといった電動車の比率は55%に高まる。

こうした動きに車各社も対応を急ぐ。独ポルシェは9月、ディーゼル車の販売から撤退すると発表。日本勢もトヨタ自動車やスズキが欧州でディーゼル乗用車からの撤退を決めており、日産も今後の新型車には搭載せず、ホンダや三菱も段階的に販売を縮小する。

返信する

007 2018/10/29(月) 16:31:34 ID:5ObiTa8sR.
確かに最近マツダのディーゼル車増えたなあと思う

返信する

008 2018/10/29(月) 16:40:35 ID:gjxtZ/wSHg
排ガス不正のスキャンダルがなくても、
WHOがディーゼル排ガスの発ガン性を最高レベルに引き上げた時点で
ディーゼルに未来は無かった。

返信する

009 2018/10/29(月) 17:38:49 ID:C.UA9aGfhQ
>>40年までにガソリン車やディーゼル車販売を禁止し

それは純ガソリン車やディーゼル車であり、
ガソリンHVやディーゼルHVは対象外。

返信する

010 2018/10/29(月) 17:47:54 ID:gjxtZ/wSHg
>>9
もちろんもちろん
HVでないと販売できなくなるという意味

返信する

011 2018/10/29(月) 18:54:10 ID:CoGN5pGtKY
ヂーゼルは無いな
都市部は乗り入れ禁止が増えていくし
世界は電気に動いていくよ

返信する

012 2018/10/29(月) 19:18:29 ID:C.UA9aGfhQ
新型ボルボV60クロスカントリー 
各国の仕様・価格 
英国はディーゼル/549万円〜

https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20181029-1035512...

英国市場は、ディーゼル導入
英国においては、発売当初には191psのD4ディーゼルエンジンと8速ATの組み合わせのみが用意される。
0-100km/h加速は8.2秒、燃費は19.6km/?とのことだ。

返信する

013 2018/10/29(月) 19:51:54 ID:gjxtZ/wSHg
>>12
>マイルドハイブリッドやプラグインハイブリッドも追って追加される。

開発が遅れているのだね。

返信する

014 2018/10/29(月) 20:52:08 ID:5ObiTa8sR.
>>12
良いね
でも日本価格は600万円超えるんでしょ

返信する

015 2018/10/29(月) 22:07:48 ID:fwWm.BuCVg
今さら、ディーゼルはないわ。
やるんなら、EVだろ。

返信する

016 2018/10/29(月) 22:29:16 ID:MN7eW/psFg
>>11
まぁ10年くらいは大丈夫っしょー。

返信する

017 2018/10/29(月) 23:05:47 ID:O9x9OMKyMM
自然エネルギーによる発電だけで
全てのEVの電力を賄えるなら賛成だけど、
電池やモーターを地下資源採掘に頼って
原発やら石油を燃やして発電するなら、
地球には最悪。
それに、エネルギーを得るための「燃焼」を
人類は絶対に手放さない。

欧州支配層が政治家にEVだーと言わせたのは、
先物市場や株式相場の操作だろ。
ロックフェラー家の石油先物市場支配を
完全に終わらせる目的も有ったのだろう。

アホみたいにトヨタ擁護してるだけのアホには
世の中を読む事は出来ない。

返信する

018 2018/10/29(月) 23:17:20 ID:gjxtZ/wSHg
いや、EVには期待してないよトヨタは

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:48 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:国内新車 HV失速、ディーゼル車に熱い視線

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)