ホンダの直列5気筒とは何だったのか?


▼ページ最下部
001 2018/07/07(土) 20:11:50 ID:6cyRUgBClg
高級車異説なのか?

返信する

002 2018/07/07(土) 20:22:17 ID:cFnMLkZfY.
3・5・7はコドモの数字
ホンダ・ワコード

返信する

003 2018/07/07(土) 20:29:13 ID:G1X2eQPkVo
これ乗ってたけど、良い車だったよ。
足元広いし、快適そのものだったわ

なによりも、その当時のトヨタ・日産車のダサさとは
距離を置いた大人っぽいデザインのキワモノクルマだった

返信する

004 2018/07/07(土) 20:34:53 ID:948xnSpP7Q
高級車異説だったね。

返信する

005 2018/07/07(土) 20:38:41 ID:rcw3pJmYxs
この車は、ボンネットが低いから前が見やすかったよね

返信する

006 2018/07/07(土) 21:17:30 ID:Gdx0mc3JRw
ホンダSSM

返信する

007 2018/07/07(土) 21:21:23 ID:uTgs4Fg62s
これの3ナンバー乗っていたが雨の日の高速はちょっと怖かった。
ボディもペラいし、いろんな意味で「恰好だけよければ中身なんてどうでもいいだろ?」のホンダらしい車だったな。

返信する

008 2018/07/07(土) 21:45:47 ID:948xnSpP7Q
>>7
本当は乗ったこと無いよね?笑

返信する

009 2018/07/07(土) 21:58:52 ID:gRQHF.wRvk
プラスチックの内装にステッチ型押ししてあって
貧乏くさいセンスのクルマだなあって思った

返信する

010 2018/07/07(土) 22:02:53 ID:AjUAcqDSU6
この頃のホンダには、他社には出来ないこうゆう挑戦的な試みが多かった。
それが今では後手後手で、今は守るのが精一杯。
なんだか寂しいね。

返信する

011 2018/07/07(土) 22:13:29 ID:gRQHF.wRvk
>>8 は

ビガー(パンツ)乗りだろ?(笑)

返信する

012 2018/07/07(土) 22:49:11 ID:gmul7934zo
縦置き5気筒前輪駆動の変態車だった。

返信する

013 2018/07/07(土) 22:53:51 ID:Xs1VltfQb.
これの5気筒エンジン
7万キロ位でコンロッドメタルの表面が剥げて地金が出たりして
耐久性が今一つだってリビルドエンジン屋さんが言ってたな

返信する

014 2018/07/07(土) 22:59:23 ID:uTgs4Fg62s
こいつの後に中古のセフィーロ(A31)の2500に乗ったが車の出来は日産のほうが上だなと思った。
内装はホンダはショボかったな。プラスチッキーだし建付けが悪い。

返信する

015 2018/07/07(土) 23:00:54 ID:cFnMLkZfY.
016 2018/07/07(土) 23:04:10 ID:cFnMLkZfY.
>>12
というかAudiのトリビュート(?)モデルじゃないの?

返信する

017 2018/07/07(土) 23:11:17 ID:6HbibfJIQ.
アウディもホンダのコレも
FRのようなフロントオーバーハング短くしようとしてるけど
最初から素直にFRにすりゃいいのに

返信する

018 2018/07/07(土) 23:19:53 ID:AjUAcqDSU6
当時はいちおう「FFミッドシップ」。
レイアウトにはそれなりに苦労していたみたいだった。
結局は、ピラーレスだったり廉価版ハイソカーだったり、当時の流行りの寄せ集めだったなぁ。
でもチャレンジ精神は創業者の意思を受け継いでいたね。
しかし今のホンダときたら・・・。

返信する

019 2018/07/07(土) 23:46:47 ID:ANW17q4klE
FFミッドシップwwww
FRの高級車を出して欲しいよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:41 KB 有効レス数:43 削除レス数:193





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ホンダの直列5気筒とは何だったのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)