カッコインテグラ


▼ページ最下部
001 2018/04/28(土) 13:19:02 ID:o8HJIp01Bs
今こそ、お手軽サイズのセダンがあってもいいのだ。

https://www.youtube.com/watch?v=QX65cJxqE1s

返信する

002 2018/04/28(土) 14:30:19 ID:ckoVYxf5aU
陛下もお乗りになってるからな

返信する

003 2018/04/28(土) 14:50:22 ID:mkZGu0olH6
>>2
結構長い期間お乗りになっているような・・・

返信する

004 2018/04/28(土) 15:05:36 ID:yLDt5l8niw
これが出た時はセダンではなくハードトップと呼ばれていたと思うが。
あと乗ってるやつのほとんどが3ドアだったな。

返信する

005 2018/04/28(土) 19:39:17 ID:I42n9smwFw
インテグラ、ノッテグラ

返信する

006 2018/04/28(土) 21:17:28 ID:K2l128LIVs
グリルレスだしハウジング無しのプロジェクターでデザイン大失敗

返信する

007 2018/04/29(日) 13:28:29 ID:50bN2xgArA
できることなら、もういっぺん新車から乗りたい。
いや、あの時代に戻って乗りたいかも。
ベルノはクルマ好きが集まるたまり場だったし。
そういや、もうハードトップも絶滅してしまったんだよなぁ。
4ドアのハードトップは強度的に不安なイメージだったけど。

返信する

008 2018/04/29(日) 17:08:49 ID:t3jx5upVeE
これの前のクイントインテグラには4ドアセダンがあった。
何の気なしに中古で買って乗ってたが、なんだかレアな存在だったらしく
ホンダ乗りの人に「写真撮らせてください」とよく声を掛けられた。

返信する

009 2018/04/29(日) 18:00:28 ID:437g06vpKE
>>6 そこそこカッコ良くもなるんやで

返信する

010 2018/04/29(日) 19:32:41 ID:.CVY32Dw5Q
011 2018/04/30(月) 01:51:24 ID:fw0k5OmCr.
[YouTubeで再生]
個人的には「クイントインテグラ」のほうが好きだな。
今見るとシュッとした塩っぽさがあふれてる。

スレ画の次の奴はなんか「俺かっこいいだろ?」的なとこが好きじゃなかった。

返信する

012 2018/04/30(月) 20:14:24 ID:VMSwKGWFr2
>>7
懐かし・・・この画像と全く同じのに乗っていた 
>>2 ありがとう

このくらいまでのホンダのデザインは大好きだった
最近の車と比べると、フロントガラスが広くて直前の路面がよく見えていたっけ。
今なら、ジェイドは視界がいいらしいけど、デザインがいまいち。

返信する

013 2018/05/01(火) 01:28:09 ID:kEfuNEPxzQ
>>1
スッキリしクリーンな良いデザインでしたね

返信する

014 2018/05/02(水) 14:14:15 ID:KuX282EF5Q
>>7>>11も当時のホンダらしさ全開だったよねえ
初回車検くらいまでは、良く走るし軽快という言葉がピッタリ
それ以降は、ボディの緩さと塗装の悪さが、正に当時のホンダ品質
>>11のモデルのドアの窓に近い所がブラックアウトしてあったのだが
3年目には街中のすべての個体で剥げていた。
ま、両モデルともストロークの短い足回りと緩いボディで常にガタピシ状態
ノスタルジーは感じるが、乗りたいか?と言われると別儀だなw

返信する

015 2018/05/03(木) 01:00:50 ID:sikzIN58xg
当時のホンダ車は恰好だけで中身は軽自動車以下だったな。内装はプラスチックまるだし、走るとガタガタミシミシ。
あれだけ何もかも薄くして車重を軽くすりゃそりゃ軽快に走るってw

返信する

016 2018/05/03(木) 02:05:42 ID:ufSBUdOYRE
>>15
いや、エンジンはモーターのように回った
但しショートストロークだったので低速側のトルクは薄く
その点でもATにストールトルク比が他社比で2倍というトルコンを用いたのは
良く考えた組み合わせだった、と今は思う
初代Civicから始まり>>7くらいで完成の域を見たインパネデザインも
マテリアルが劣悪で、変色が酷かった
錆の発生も当時の国産車水準でも酷く、塗装は言うに及ばず
21世紀の現代でも、やれボンネット裏やフュエルリッドは無塗装だとか
そもそも塗装が劣悪だとかホンダのDNAが脈々と引き継がれているのは喜ぶべきか?w

返信する

017 2018/05/07(月) 00:10:48 ID:WXy5v03eMs
018 2018/05/07(月) 05:34:43 ID:4PlmfM/Fck
ホンダの場合はわかりやすい。
結局、その時売れてる車を残し、売れていない車を切り捨てたり、名前を変えて過去はなかったものにする。
もともと5ドアハッチバック専用のクイントに3ドアを派生させて、4ドアは後からおまけ。5ドアはひっそりモデルチェンジ、
次は5ドアは切り捨てて、しまいには4ドアも切り捨てる。
5ドアはコンチェルトヤイノーバでその売れない責任を全部海外(ローバー)に押し付ける。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:62 KB 有効レス数:48 削除レス数:282





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:カッコインテグラ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)