やっぱワゴンは…


▼ページ最下部
001 2018/04/25(水) 06:29:32 ID:LCwrKAAlRU
今一番いいワゴンってどれなの?

返信する

002 2018/04/25(水) 06:42:22 ID:DFWeq7VVf.
ランキングコストはどうだろう

返信する

003 2018/04/25(水) 06:49:19 ID:SG4fUQ2AFM
使い易いんが一番

返信する

004 2018/04/25(水) 07:15:35 ID:Iqo.qUxO2U
これが一番や

返信する

005 2018/04/25(水) 07:19:08 ID:ACdcyUDqMw
丈夫で長持ち
おススメです。

返信する

006 2018/04/25(水) 08:08:48 ID:gdofqAi686
シューティングブレークやアバントは?

返信する

007 2018/04/25(水) 08:18:57 ID:TdOI6uPcP6
ワゴンって書いてるやろボケ旦

返信する

008 2018/04/25(水) 08:22:07 ID:gdofqAi686
>>7
サーセンwww

返信する

009 2018/04/25(水) 09:18:10 ID:wapybySgB6
ライトバンじゃないと通じない

返信する

010 2018/04/25(水) 14:03:04 ID:ACdcyUDqMw
ワゴナール

返信する

011 2018/04/25(水) 14:28:52 ID:yg79KiolZ2
>>1
スレ画の車ではない事だけは確かだ。
マツダは形だけ追って中身が伴わない前科が沢山ある
セダン比で80mmもWBを縮めるような事はワゴンを解ってるメーカーならやらない

返信する

012 2018/04/25(水) 18:54:56 ID:Iqo.qUxO2U
ステージア AR−X FOURはマジで欲しいわ

丁寧に金かけて整備して(ゴムブッシュ類全交換&ザックスダンパーに交換)10年は乗りたいな

返信する

013 2018/04/25(水) 19:36:58 ID:SG4fUQ2AFM
ちょっと休んでけ

返信する

014 2018/04/25(水) 20:14:16 ID:fP7nJxli0.
ワゴンはクロスオーバーSUVに駆逐されました

返信する

015 2018/04/25(水) 20:40:39 ID:TjoDosqg56
165万の和琴だとさ。

返信する

016 2018/04/26(木) 00:13:18 ID:fU.O/N9gDE
某トヨタ信者が
朝から妙に機嫌が良いなとおもったら
これかw

>>6

返信する

017 2018/04/26(木) 01:14:05 ID:bzFq5DtI6Y
>>14
プレミアムカーから大衆コンパクトに至るまで
現行モデルだけで3〜40車種、いや確実に40は下らんだろ?
駆逐されたとは?

画はジャガーXFスポーツブレークとパナメーラスポーツツーリスモ

返信する

018 2018/04/26(木) 06:09:55 ID:fcLH31O7wo
アウディRS6アバントも、強烈だな。

返信する

019 2018/04/26(木) 10:10:35 ID:px/CorJYSk
>>18
アレ605馬力もいらんだろ 笑

返信する

021 2018/04/26(木) 11:28:08 ID:bzFq5DtI6Y
ハイエンドもあればミドルエンドもローエンドもあるわけで…
画はダチアロガンとフィアットティーポとルノータリスマン

OICA(InternationalOrganization of Motor Vehicle Manufacturers :国際自動車工業連合会)の
2018年3月15日公表の資料でも、SUVを抑えてワゴンの方が売れているというのに…
繰り返すが、駆逐されたってのは、どー言う事なんだろう?
もしかして、世界的に見れば稀有でマイナーな日本市場でのことを指しているのだろうか?
2017年に世界中で売れた四輪自動車(新車)の総販売台数が96,804,390台 (出典:OICA)
日本で売れた四輪自動車(新車)の総販売台数は、5,238,888台 (出典:OICA及び自工会)
今や、僅か5%でしかない市場をして全体を語るとは、笑止千万…だけど、どー言う事なんだろう?

返信する

022 2018/04/26(木) 11:33:08 ID:N5y33mpv9U
哀しいかな 日本じゃ中途半端なライトバン

返信する

023 2018/04/26(木) 11:39:01 ID:XxcP/OYwfI
日本だとスバルぐらいしか真面目に作ってないイメージ

返信する

024 2018/04/26(木) 12:21:04 ID:W/L664sqA6
日本だとミニバン SUV 軽自動車さえ視線の高い車が主流

返信する

025 2018/04/26(木) 12:21:13 ID:MpnsuQQj2I
>>19
あー始めはそー思ったな。
けどよ今は慣れちまったら足らねーんだよ、これがwww
次は1000馬力でもいけそうwww

返信する

026 2018/04/26(木) 12:22:01 ID:Kutp0yF5bM
何だかんだと言っても、やはり世界中で一番売れてるセダンやハッチバック
それらと同じ感覚で乗れる車が、いわゆるワゴンだから駆逐されるはずもなく
どちらかと言えば「ブーム」の側面もあるSUVなどとは一線を画す「定番」だからねえ<ワゴン
取り回しや、ダイナミクス性能の他にも、例えば日本で言えば立駐や集合住宅のラック式等々の
駐車環境としてもワゴンはセダンやハッチバックと同じ感覚で運用できる。
その上で、積載能力が高いわけだから、そりゃ世界中で重宝されるわな。
個別に車種を列挙するまでもなく、BMWだったら3と5とかMBだったらCとEとか、、
必ずあるもんね。<ワゴンボディ

返信する

027 2018/04/26(木) 12:34:52 ID:grES6mDwsY
SUVではなくミニバンに駆逐されたんでしょ日本では

返信する

028 2018/04/26(木) 12:41:10 ID:hk3dpZYKYM
>>21
横レスだけど、お前めんどくさい奴やな
世界のワゴンを語る専用スレでもないのにお前が勝手に世界基準で話してるだけだろ
国内だけを見れば絶滅寸前なんだからそれぐらい理解しろよ

返信する

029 2018/04/26(木) 13:05:09 ID:pW6eKftcVc
>>27
それが良くも悪くも日本の実情を示しているよね
ミニバンって紙一重の車らしいんだよ
モノコックだから構造で強度を出すわけだけど特にサイドシル
これが致命的に強度がとれなくて…理由は乗降性の為と低床化
段ボールで言えば下辺中ほどに切り欠けがあるような状態
よってタワミなど、強度が出ない
これはメーカーのエンジニアが言ってる話で、ヲチとしては
「そんな中でも紙一重ながらも実用性を確保しました」という自慢話なんだけど
そういう車でも構わない…良くも悪くも日本の実情を示しているよね

返信する

030 2018/04/26(木) 13:14:00 ID:XxcP/OYwfI
日本でワゴンが無くなって行ってミニバンやSUVだらけになったのは単に車の問題だけじゃなく
休暇の取り方とか家族との関係とかレジャーの遊び方とか老後の心配とか
様々な社会要因が欧米とは違う事が根底にあると思う。
基本的に日本人って全体主義でダサいから、個人が主体的に人生を設計する欧米とはそりゃ使う道具が異なって当然でしょう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:50 削除レス数:85





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:やっぱワゴンは…

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)