日産、遂にルノーに吸収合併へ


▼ページ最下部
001 2018/04/01(日) 18:47:40 ID:x86MkQ0G12
2018年3月30日、仏ルノーと日産自動車が合併に向かって本格的に動き始めたと一斉に報道された。
ルノー筆頭株主であるフランス政府の強い意向もあって、両社の経営統合は「既定路線」とされていた。

フランスの国益ありき で進む合併工作
完全合併で日産を飲み込んで「ルノー日本支社」に?日産に「合併メリット」なし

返信する

002 2018/04/01(日) 18:55:37 ID:wPjeuQpvOo
バカか? ゴーンが来た時点で・・・いやっ、前社長がアルゼンチン債で騙された時に日産は無くなってる。

返信する

003 2018/04/01(日) 18:58:32 ID:02Dg0iMQi6
エープリルフールなの?
マジなの?

返信する

004 2018/04/01(日) 19:23:00 ID:m82E0Ia.WI
日産(日本産業)の社名自体が合わなくなってるから仕方ない

返信する

005 2018/04/01(日) 20:55:12 ID:RRLsc/DxGM
ゴーンのおかげで日産が救われたとか書いてた頭の悪い子でておいて

返信する

006 2018/04/01(日) 21:08:45 ID:YVQNQy3lgs
MMCとかいうとんでも爆弾がもれなくセットですけど・・

返信する

007 2018/04/01(日) 21:12:26 ID:PnWzVPsz0Y
日産に巧みに関係し内部潜入し日産自体を乗っ取る。
人は利益を得るために露骨に悪い事をしてくるものだね。
日本はもう少し危機感持たないと日産のようにすべて食い尽くされてしまう。
これは「経済的戦争」「経済的侵略」だね。
放っておけば大事な会社が、家庭が、妻が犯される。

三菱自動車も同じように食われているし。せめてトヨタが助け舟出してやればいいのに。
今の日本は具体的なリーダー不在で皆バラバラになってしまっている。

返信する

008 2018/04/01(日) 23:15:33 ID:vTC0kAdw1E
まあ団塊世代の労組が潰したんだよねー、日産。
本当にあの世代は日本を弱体化してるよねー

返信する

009 2018/04/01(日) 23:23:30 ID:mX9eiYS34Y
ルノーのサイフだったからなー。日産。

返信する

010 2018/04/01(日) 23:35:19 ID:JEvTmLV9C2
日産は嫌いじゃないけど国粋主義者でもある昭和40年生まれの黄金世代の俺は日産買うよりはトヨタを選ぶと思う

返信する

011 2018/04/02(月) 00:00:29 ID:4RSOxQaty2
日産は要らない子だけど三菱は救い出してほしい。
とにかく技術力が頭一つ抜けてるからメリットは計り知れない。
トヨタさん頼みますよ

返信する

012 2018/04/02(月) 00:01:29 ID:gZ47pcBGus
>>10
国粋主義こそが国民の常識でしょう。でないと日本という国は卑しい外国に食い散らかされてしまい国としての存在を失う。
今のリーダーは弱すぎてそういう話を一切しないけど、お金に夢中なのかね?

返信する

013 2018/04/02(月) 00:58:05 ID:IEFZbJnCXs
昔みたいに、クルマづくりの情熱がないよな。
そのまま逝ってしまうのか日産。

フランス人って、日本人なめてんね。

返信する

014 2018/04/02(月) 01:17:37 ID:SxXkgL8kmw
ルノーに社名が変わったら売上は落ちるだろうね
いま日産車乗ってるけど買わないもの

返信する

015 2018/04/02(月) 02:37:59 ID:LddSRO/pDs
>>14
プリンスからの歴史がチャラになってしまうみたいで嫌だね
日産の熱かった時代も希薄に感じる様になりそうで…

返信する

016 2018/04/02(月) 09:46:27 ID:9YIef1G1dk
>>11
三菱が技術力が頭一つ抜けてるからメリットが多い?は?
抜けてるのはおめーの頭だろww
抜作乙

返信する

017 2018/04/02(月) 10:05:53 ID:wPGNErdpcI
そのうち買収した金額の10倍以上の値段で中国資本に売却されるだろJK
日本企業は、なぜこんなにM&Aが下手なんだ
日本が中国の経済植民地になるのは時間の問題でFA

返信する

018 2018/04/02(月) 10:32:11 ID:27JhDM5FU.
いっそ倒産してくれ、一思いに遣ってくれ!

返信する

019 2018/04/02(月) 10:54:54 ID:MsKyow4tT6
ゴーンとかいうポンコツ有り難がってたからだろ?w
明らかに日産潰しに掛かってたのに、なんであのポンコツがトップのままなのか。
ハイブリッドはうちはやらない。EVが主流になる とか脳みそ御花畑の方針で、販売現場崩壊したってのに何故か責任も取らずにそのまま馬鹿みてぇな役員報酬。盗人に追い銭状態だもんなw
技術の日産 から 技術(笑)の日産 に成り下がったからな。もう潰れちまえ。

返信する

020 2018/04/02(月) 12:16:22 ID:H9evsptspA
>>19
下請けは大変ですね、ご苦労様です。
いつかいい時代が来ますよきっと。

返信する

021 2018/04/02(月) 12:18:38 ID:i8w7HBzSKk
>>17
日本人によるリーダーシップを嫌い、妬み、足を引っ張ろうとするからね、日本人は。
必然的に無駄な話し合いに時間をとられるし双方納得するように曖昧
で中途半端な結論しかでない。
これじゃ大胆な改革はできないしスピードのある決断が出来ない。
そのくせ外国人がリーダーになると土下座して靴も舐める。
どうしようもない民族だよ、日本人は。

返信する

022 2018/04/02(月) 12:58:10 ID:9kShZcSpzs
GTRとZが奪われるのは残念。

返信する

023 2018/04/02(月) 15:04:27 ID:OM9jb/AMUU
>>1

吸収されねぇよ。

返信する

024 2018/04/02(月) 16:47:19 ID:MsKyow4tT6
>>20
全く違いますがw
昔日産ファンで日産乗り継いで来たけど、もうやーめた ってクチです。
コストカットとリストラしか出来ないボンクラ有り難がって、昔は技術をトヨタに売ってたのにハイブリッドの技術をトヨタから提供して貰う程に落ちぶれたメーカーに成り下がってしまって見切りつけただけですよ。
ただ、デラの人達は大変だっただろうよね。ハイブリッド無いの?じゃあいいです って客も相当おったやろ。

で、お宅はどんな人なの?ボンクラの腰巾着系?

返信する

025 2018/04/02(月) 17:11:11 ID:Vi.FBYHdxM

旧経営陣は派閥抗争と政治介入で予算を食い潰す為にいた様なもんだし
開発陣は横同士が絶交状態ってくらい中が悪いのが伝統だったし
主査は年功序列でバカでも天才でも1回だけ順番が回ってきて
プリンスから奪った遺跡みたいな設計から前へ進む気もなく、設備投資も出来なくなって
希望退職を募ったら倍も集まっちゃってよ、使える奴から順番に韓国へ流れちゃって、
転職出来そうにない残りカスが分不相応に出世してな。

日産はセールスの血と汗と涙だけで車を売ってたメーカーだしな。
「値引きの日産」
「土下座の日産」
潰れた時に販売現場の誰一人驚かなかったってのが笑えるよな。

返信する

026 2018/04/02(月) 17:43:54 ID:H9evsptspA
>>24
君の言う「ボンクラ」を上回る案を具体的に出してからボンクラと言おうか。
そうでないとただの決めつけになるからねぇ。
結果からは幾らでも批判できる。

返信する

027 2018/04/02(月) 21:49:32 ID:I8xLznm0Jw
日産をだめにしたのは バブルのころの役員だよ。

返信する

028 2018/04/02(月) 22:09:35 ID:9YIef1G1dk
どうでもいいから
さっさと新型CUBE出してくれ

返信する

029 2018/04/02(月) 22:34:59 ID:2o2/v9wufg
>>26
普通以下の脳ミソでも、当時のハイブリッド開発を一切しないって考えが日産を潰そうとしてる以外の何者でも無いと解らないのかな?
実際にEVで大コケなんてバカでも解っただろ。繋ぎと馬鹿にしてたハイブリッドだが現実を見据えればやるべきだったってのも普通以下の脳ミソでも解りそうなもんだけどな。
実際にやった事はEVは電池革命でもないと現況では化石燃料代替にはなりえないって証明しただけだ。繋ぎの技術すら出来ないのにその先なんて夢見すぎか悪意があるかと取るだろ、あれだけの役員報酬貰って。
リスクヘッジもせずに間違った方向に全力疾走だからな。ボンクラ以外の何者でもないだろ。
つまらん事でイチイチ噛み付いて来るんじゃねーよクズ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:51 削除レス数:65





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日産、遂にルノーに吸収合併へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)