トヨタ・アバロン


▼ページ最下部
001 2018/03/13(火) 13:40:02 ID:8D77Wgbaf2
なんでこうなる

返信する

002 2018/03/13(火) 13:53:27 ID:1uNspgSi4M
トヨタのデザイン室、もうヤル気ないだろ

返信する

003 2018/03/13(火) 13:57:24 ID:ZtFbWif9LI
もうバンパーは死語だな。
つか、グリルをバンパーにした方が早いか。ま、どうでも良いか。

返信する

004 2018/03/13(火) 13:59:43 ID:T3Fpp/T9qo
もうヤケクソだなwww

返信する

005 2018/03/13(火) 14:05:50 ID:jM0eQBDWpQ
もう、機能美って言葉は遠い昔の話なんだなぁ・・・。

返信する

006 2018/03/13(火) 14:11:56 ID:j0.u3lT7Sk
でかすぎるグリルは、アウディへのコンプレックスしか感じない
クラウンやレクサス、グリルの変な形状でごまかしてるけど全部そうだわ

返信する

007 2018/03/13(火) 14:12:43 ID:S1BWytBdXo
そんなに冷却しなきゃならんもの有るか?
と思ったら穴か開いてないダミーグリルw
もう全てがガキっぽい。
アホが作ってアホに売る車。

返信する

008 2018/03/13(火) 14:15:19 ID:9xylt/LpEM
>>6
トヨタをパクったのがアウディ

返信する

009 2018/03/13(火) 14:18:34 ID:T3Fpp/T9qo
>>6
どこか特定のブランドへのコンプレックスというよりも
長らく凡庸の特化みたいに言われてきたトヨタ自身のコンプレックスでしょ。
なんでもいいからとにかく個性的にするのになりふり構ってない。
でも各メーカーの個性(特に輸入車)ってのはバックボーンに何がしかの機能的ポリシーだったりがあって、それが具現化された個性なのに対し
最近のトヨタは見た目だけのデザインでの主張なのでこうなるw
元々が売り上げ至上主義だからどうやって個性を具現化するのか分からない。
こんな話になると必ずまた「トヨタの売り上げ」だの「トヨタの素晴らしさのグラフ」だの張りに来る工作員(信者)が居るのがその証明になってしまうというジレンマw

返信する

010 2018/03/13(火) 14:20:47 ID:9xylt/LpEM
世界中のメーカーがパクリまくった
トヨタヴィッツRSのグリル形状

そして
ビッググリルは世界の潮流となった

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:26 KB 有効レス数:47 削除レス数:83





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタ・アバロン

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)