国産車にはロマンがない


▼ページ最下部
001 2018/02/22(木) 23:45:31 ID:5y6AsA0dm6
効率だの
燃費だの
売れてるかどうかだの
下取りがどうだの、もうしみったれて仕方ねーよ

もっと単純にカッコ良さだけで車を見れば?

返信する

002 2018/02/22(木) 23:49:54 ID:pF27wVC/DY
外車はそれ自体はロマンだが、乗ってる人にロマンはないね。

返信する

003 2018/02/22(木) 23:51:40 ID:5XuUjjhvJ6
コミュニストには永遠に判らないから放置推奨

返信する

004 2018/02/22(木) 23:55:08 ID:B75W7fjDKM
若いコにモテたいなら

返信する

005 2018/02/22(木) 23:57:02 ID:5y6AsA0dm6
>>4
もうそのレス全体にロマンが無いねえww

返信する

006 2018/02/23(金) 00:02:29 ID:uKBYrWQrYs
もう「ロマン」とか言ってられる状況じゃ無いよね
生活に追われるのに大変で
今の時代「ロマン」とか「単純なカッコよさ」とか言える人、見れる人って
相当生活に余裕があるか
相当自分を持ってる人だけだよ

返信する

007 2018/02/23(金) 00:16:34 ID:UhvwQOcm9Y
売れないと意味がないんだよ。
そんで、どんなにいい車に乗ってたって、狭い日本じゃただのかざりなんだよ。
日本の道交法から変えないと、スーパーカーみたいのは人気でないね。

返信する

008 2018/02/23(金) 00:17:57 ID:oPFIZgjcX6
国産一括りで提議されてもねぇ
議論にならないじゃん

返信する

009 2018/02/23(金) 00:19:47 ID:uKBYrWQrYs
>>8
いや、国産一括りでしょ コレ

返信する

010 2018/02/23(金) 00:21:54 ID:ekQTvbkem.
ロマン云々は主観でしかない

返信する

011 2018/02/23(金) 00:26:42 ID:dTsNu9Z8ps
主観で語ると「痛いやつ」とか言われる時代だもんな
主観が一番重要なんだけどね
主観と主観のぶつかり合いが一番楽しい
車なんて主観で語ってナンボだと思うけど、平成生まれにはハードルが高い
>>6の言う通り自分に相当自信が無いとムリ

返信する

012 2018/02/23(金) 22:23:30 ID:JdDInBRwlU
ロマンってさあ
モノが持ってるものじゃあないんだよね
自分の思い出にそのモノが共鳴して初めて「浪漫」を感じるんだよ
童貞のキミ達には何て言ったら理解してくれるのかなあ

ネットでくぱあ画像見るより日活ロマンポルノ見たら?って言えば良いかな。

返信する

013 2018/02/23(金) 23:29:03 ID:0T2tOd6jCg
ロマンは無いかもしれないが、数々のドラマはあった

ような気がする

返信する

014 2018/02/23(金) 23:39:09 ID:s8/3v9TG7s
まさにこれ

返信する

015 2018/02/23(金) 23:59:52 ID:JdDInBRwlU
>>14
高度成長期とバブル時代のジジイは勝てば官軍
何とでも言える
車が売れないのは景気が悪いから
それだけ

返信する

016 2018/02/24(土) 01:40:00 ID:X8A5w6T4rQ
>>15 本当にそうだと思う、今の日本の経済状態
では趣味性が強い車を出しても買ってくれる層が
居ない

返信する

017 2018/02/24(土) 02:23:57 ID:Dm19oBy6gE
物の趣味性なんてのは普及とともに薄れていくのが摂理

返信する

018 2018/02/24(土) 02:38:23 ID:OL28zIl4Yk
趣味性は薄れたがファッション性が重要になって来た。
服のファッションと同じで世間の大半はダサいので国産車に乗る。
オシャレな奴は輸入車に乗る。
輸入車に乗ってる奴は大半がファッションを重視して買ってる。
経済力もファッション化して来たし。

返信する

019 2018/02/24(土) 04:39:55 ID:COxCH6.Etg
>>18 お前 頭が悪いって言われるだろ

返信する

020 2018/02/24(土) 08:37:14 ID:mDE5Vncaas
いろいろな規制で、奇抜なデザインにすることが難しくなっていると思う。
国産車はもちろん、外車も同じようなデザインに見える。
でもケツのデザインはまだチャレンジ出来ると思う。

返信する

022 2018/02/24(土) 08:54:45 ID:bK/RTUddOs
圧倒的シェアで国産車をリードするTOYOTAの影響力は絶大。
ものすごい勢いで自動車のコモディティ化が進行中。
自動車選びはボディタイプは?ドア枚数は?色は?などいくつかの選択肢をチェックするだけで簡単に決まる。
スポーツカーでさえその選択肢の中に組み込まれる。
そしてその流れは世界中に拡散中。

返信する

023 2018/02/24(土) 10:55:48 ID:f5QDXUcXUI
「ロマンのある」外車に乗って
下品なカルガモ走行。
見っともないよ。

返信する

024 2018/02/24(土) 10:59:12 ID:3Ec1IcHirM
>>23
←下品なカルガモ走行ってこれがまさにそう見えるんだが 笑

返信する

025 2018/02/24(土) 11:01:01 ID:mDE5Vncaas
>>23
先日、ミニの集団がツーリングしてたけど、皆アンテナに同じ色のリボン付けてたので分かりやすかった。
道を譲ったらちゃんと挨拶されたよ。

一方、年末には旧車仮ナンバー集団に遭遇。
バイクですり抜けて前に出させてもらったが、私が赤信号で止まっている横を全車信号無視で交差点を通過。

いろんな人がいるものです。

返信する

026 2018/02/24(土) 11:11:16 ID:Q/cO1l4Jhc
速度自慢バカは高級車・スポーツカー外車乗りに多い

こんな言い争いしてても無駄だわ

返信する

027 2018/02/24(土) 11:28:29 ID:pnESR6/6ks
1000万円以上の車を買って維持する経済的な余裕が有っても、
皆さん国産車を買うかなw

返信する

028 2018/02/24(土) 11:36:57 ID:dHe/jOhCZ6
金持ちは外車に乗り、貧乏人は国産車に乗る。
それでいいじゃないか。
そこにはロマンも何もない。

返信する

029 2018/02/24(土) 11:40:51 ID:Dm19oBy6gE
頭が昭和かw

返信する

030 2018/02/24(土) 11:46:37 ID:3Ec1IcHirM
だってロマンとは、自我の欲求からくる実存的不安。
さらにはそこから派生する個人的感情、オリエンタリズム、神秘性を追求した精神主義、精神運動の総称でしょ。
日本では「浪漫」と訳され(意訳したのは夏目漱石)、明治中期から昭和初期まで影響を与えてたよね。
この板で簡単に言えば「意味や実用性は皆無で非合理的に思える、だけど格好良いクルマ」でしょ 笑

返信する

031 2018/02/24(土) 11:50:42 ID:3Ec1IcHirM
あ、ゴメン。>>1さんがもう既に発言してた。

返信する

032 2018/02/24(土) 12:03:22 ID:Q/cO1l4Jhc
>>30
つまり、今の日本、精神的な面で時代が遡ってるんだよね、退化してるんだよね
中国は日本の20年遅れなんて以前は言われていたけど、日本が中国に逆に追いついちゃったよねw

返信する

033 2018/02/24(土) 12:09:21 ID:H6hDv.imPw
そんな中国人はこう言う

「日本人は円熟した国民だからな」
「日本人は富をひけらかすことはせず、理性的な消費だからだ」
「車なんて日本人はもう遊び飽きたんだよ。中国人は遊び始めたばかり」
「日本は公共の交通が発達しているが、わが国は汚職役人が発達している」
「中国人は虚偽的でメンツを気にし、なんでも人と比較する。心がねじ曲がっているんだよ」
「収入がもっと上がれば理性的な消費になっていくと思う」
「日本は中国と違って、普通の人でも社会から尊重と是認が得られるからだ。それに中国人は虚栄心が強く人と比較するのが好きで、
ひけらかすのも好きだからだ」

返信する

034 2018/02/24(土) 13:00:04 ID:3Ec1IcHirM
おいおい、なんで日本の精神活動が中国のそれに飛躍するの。詭弁すぎる展開だよ。
でも現時点での中国最大の成果は、多数の国や企業を巻き込むことに成功していることだよね。
産業のグローバル化はテクノロジーや製品が中華化してる事は否めないと思わないかい。
去年の6月の一帯一路投資フォーラムにはなんとトヨタまで登場するし、安倍さんも公の場で評価発言したしね。

返信する

035 2018/02/24(土) 13:02:36 ID:Q/cO1l4Jhc
ほんと、中国は絶賛成長中、日本は絶賛退化中

返信する

036 2018/02/24(土) 13:36:58 ID:WZ4gwkKFvk
>>1
>効率だの
>燃費だの
>売れてるかどうかだの (ロリコンのことね)

足るを知らない日本人の限界。
心の豊かさでは日本人は一生欧州人には追いつけないです。

でも四季があるし美しい自然が残っているから良いと思う。

返信する

037 2018/02/24(土) 13:47:57 ID:H6hDv.imPw
現在の自動車技術の指標であるその効率や燃費で日本車に敗北し
犯罪に手を染めたのが欧州車だよ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO20622530R30C17A8...

返信する

038 2018/02/24(土) 14:06:05 ID:U1VcSPfuuY
きょの日経ニュースによると「中国企業がベンツの筆頭株主に!」だってさ。
あのボルボを買収した吉利自動車とかいう会社。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:60 KB 有効レス数:74 削除レス数:246





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:国産車にはロマンがない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)