海外仕様車は丁寧な作り国産は大雑把な現実。


▼ページ最下部
001 2018/02/10(土) 17:16:52 ID:KRnepEBsMM
知人のメーカーエンジニアから小耳に挟んだのだけど
輸出仕様車は相手国に合わせて溶接の点数を変えるそうな
じゃ日本は?って聞いたらワリと下から数えたほうが良い位
多くの日本人はスポット溶接の点数増しより豪華な内装のほうが喜ぶそうな
「国民性だよね」ってそのエンジニアは苦笑いしてた。

返信する

002 2018/02/10(土) 17:57:33 ID:mJsaxhi9BM
輸入車はボッタクリなので、それが賢い商品なのだぞ。

返信する

003 2018/02/10(土) 18:10:22 ID:gQ4cBFJMTA
日本は100キロの走行に耐える事ができればそれ以上はいらない。
海外は200キロの走行に耐えねばならない。

返信する

004 2018/02/10(土) 18:13:15 ID:KRnepEBsMM
005 2018/02/10(土) 18:59:04 ID:bls.G1UobA
国内仕様の耐久性は

返信する

006 2018/02/10(土) 19:18:20 ID:BMQPiIwjB.
やっぱりホンダってトヨタより高品質なんだね

返信する

007 2018/02/10(土) 19:22:44 ID:bls.G1UobA
たしかにホンダはよく健闘している

返信する

008 2018/02/10(土) 19:42:46 ID:f/PZrUWmdE
ホンダの2.4LのCVTが品質良いとは思えない
スバルの三菱と1ポイントしか違うのも信じられない

返信する

009 2018/02/10(土) 20:07:06 ID:cG4/rqFrzw
>>8
JDパワーの調査が入りそうな時は連絡が入るので
その時期は多少手を加えてでも良い車を作るってどこかで聞いたことが。

返信する

010 2018/02/10(土) 20:23:43 ID:knjWK1Q41o
国産車を海外から輸入したもんが勝ち組ってこと?

返信する

011 2018/02/10(土) 20:24:07 ID:bls.G1UobA
ホンダとトヨタは良きライバルだ
こちらはコンシューマー・リポート調べ

返信する

012 2018/02/10(土) 22:47:32 ID:i22VGfn5MM
ボンネット裏や給油口の蓋の裏を塗装しないあホンダがトヨタのライバルになるかよ(笑)

返信する

013 2018/02/10(土) 23:08:39 ID:v2/dDlUc36
>>12
それよく言われてるけど、言う程気になるのかね?

乗れば見えなくなる所の塗装気にしてどうなる?って自分は思うけどね。

返信する

014 2018/02/11(日) 00:49:20 ID:wMf7FwuDyU
>>13
手を抜けるところは徹底的に抜いてるんじゃないか
ってゆう先入観を持つきっかけにはなるわな。
俺は興味ないけど(どっちも乗らんので)

返信する

015 2018/02/11(日) 10:17:14 ID:KMOEI6X6WM
ホンダ車は整備性の悪さが伝統
定期交換部品もたどり着くには困難がある

返信する

016 2018/02/11(日) 10:30:21 ID:ZEcv1pTWc.
日本人に舐められている日本人。

返信する

017 2018/02/11(日) 10:48:35 ID:f5qsIPJZhI
>>16
結構、醜い国民性だよねw
ここ見てるだけでもよく分かる
だからこそ海外に憧れちゃうのかもねw

返信する

018 2018/02/11(日) 10:59:51 ID:riHqHpAAfU
さり気なく日本人を貶める国家ブランド委員会ディスカウントジャパン運動

返信する

019 2018/02/11(日) 11:45:28 ID:FhU2yI7DBM
>>15 そうそう、同じ車種グレードでも製造番号で部品が変る。

返信する

020 2018/02/11(日) 11:46:31 ID:EygWK6ecr.
ホンダはいいよ。壊れないもん

うちのバモスターボは26万キロだけど
親のトヨタは12万キロで故障多発ww

返信する

021 2018/02/11(日) 11:56:08 ID:hhuQtwHbcc
たしかにホンダはよく健闘している
10年耐久性

返信する

026 2018/03/30(金) 18:40:16 ID:ujlmW0g9nY
ロリコン虫がコピペに薬局 笑

返信する

038 2018/04/16(月) 16:34:48 ID:ceQ3feHPxc
この手の耐久性のスレッドにはドイツ車厨がわいてこないのはなぜ?w

返信する

039 2018/04/18(水) 00:55:06 ID:bvlONC.g/c
ランキングコストはどうだろう

返信する

040 2018/04/18(水) 02:14:06 ID:p8WJeeWS46
>>1
スポット溶接の点数を増せば、それだけ剛性が高くなる
が、逆に脆くなる。寿命が短くなる
どんどん買い換えてねwと

返信する

041 2018/04/18(水) 02:48:25 ID:t/t5aP2McU
剛性高めるとNVHの減衰力が低下する

返信する

043 2018/04/25(水) 21:52:14 ID:Iqo.qUxO2U
カローラなんて最たるもの

トヨタってホント非道いよな
お客様の要望に応えているわけだから
ほんとに悪いのはトヨタの客だわな

返信する

044 2018/04/25(水) 22:04:48 ID:wapybySgB6
日本車は仕向先の国民の好み、天候、交通環境に合わせて
きめ細かく最適化されている

返信する

045 2018/04/29(日) 12:15:53 ID:Eh4pZWnmZ.
黙れロリコン!

返信する

049 2018/05/10(木) 19:19:31 ID:K6ckoN18QI
白旗 笑

返信する

052 2018/05/19(土) 20:10:55 ID:apZJz1T8ws
ホンダはミシミシガタガタで塗装もすぐに剥げるわ、プラスチックの部品は外れるわ・・だったが
今は変わったのか?メーカー中古車の保証が1年しかないってのも当時の笑い話だったが。
逆に最近はあまりに簡素な作りにしすぎて壊れようもなくなったのか?

返信する

055 2018/05/24(木) 20:25:02 ID:0AVLeGpZqM
トヨタ、アルファード/ヴェルファイア3万5000台をリコール
やはり、国内向けは見た目重視で中身は手抜きだな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:67 KB 有効レス数:72 削除レス数:302





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:海外仕様車は丁寧な作り国産は大雑把な現実。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)