レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

やっぱトヨタはダメだな


▼ページ最下部
001 2018/02/04(日) 00:26:48 ID:O11OuAXjbA
水野さんにボロカス言われちゃってまあ

https://www.youtube.com/watch?v=C5ipAWdYDAg

返信する

002 2018/02/04(日) 00:35:21 ID:bHEsK3acbk
>>1
一番駄目なのはドイツ車と韓国車だけどなw

返信する

004 2018/02/04(日) 00:41:17 ID:YqvEmK7P7g
デザインがガキっぽ過ぎる。

返信する

005 2018/02/04(日) 00:51:56 ID:B7UiNCoD.c
この動画以来、水野様が本音を言わなくなられた。
空力等のお話を聞きたかったのに。

返信する

006 2018/02/04(日) 03:02:13 ID:rdrGbBDOJE
レクサス(笑)

返信する

007 2018/02/04(日) 03:11:49 ID:ODiA8TOTP.
うわぁ… ボロクソ言われとる…
まあトヨタ買って喜ぶような情弱にはお似合いのボッタクリブランドだけど

返信する

008 2018/02/04(日) 04:12:51 ID:0HkGr8WA92
重いスポーツカーのとんでも理論を展開し日産に愛想を尽かされ
熱望する「LEXUS」への就職叶わず、台湾の「LUXGEN」に就職した
水野氏の恨み節

返信する

009 2018/02/04(日) 10:56:21 ID:sfdAv1Cem6
貴島さんもレクサスボロカスだったぜ
やっぱり水野さん、貴島さん共にトヨタにとって
ライバルメーカー元エンジニアだけど
良いクルマは正当に評価している。

返信する

010 2018/02/04(日) 11:31:36 ID:jdaPIUVjQI
とりあえずトヨタ系を叩いておけば、ヒョーロン家として株が上がるという風潮

返信する

011 2018/02/04(日) 11:58:06 ID:FJYhqHxeZA
重い愚鈍のR35GT-Rはパワーだけの恥晒しだもんな(笑)

返信する

012 2018/02/04(日) 12:19:21 ID:o7AePbFqu.
シートなんか日本車はどうしても安いよね。
フランスのシトロエンなんかソファのようなシートなのに謎に腰も痛くならない。

返信する

013 2018/02/04(日) 12:27:07 ID:0HkGr8WA92
「猫足」と同様の固定観念

元々「猫足」と比喩されていたのは大猫ジャガーだったが
フランスの狭い石畳を小型のキャトルやサンクがソフトな足で駆け回る様子を「猫足」と表現したのが三本和彦。
プジョーではなく国営時代のルノー4や5。
いつしかフランス車全般の足回りを指す言葉になり、その後ネコ科エンブレムのプジョーへと誤解されていった。

そのプジョーも90年代後半からは輸出を意識して足回りを変更「猫足」のようなセッティングは採用していない。
未だに「猫足」と表現されるのは何故か?もはや迷信レベルの固定観念。
シートもフランス車らしかった包み込まれるような物ではなく、硬めでしっかりした物になっている。

返信する

014 2018/02/04(日) 12:44:15 ID:QznAITrK.s
>>12
適当な想像だけど
日本は高温多湿だから、それでも多少は快適に過ごせるようになってるとかあるんじゃね?
きっちりホールドされてたら蒸れそうだしw

返信する

015 2018/02/04(日) 12:49:43 ID:ODiA8TOTP.
シートってとにかく良いシートの車を一回所有しないと分からないよね。
良いシートの車にに試乗するだけじゃダメ。
自分で所有して長距離から近場から乗りまくって体で良いシートを覚えると評価出来る様になる。
輸入車乗りが輸入車乗り継ぐ理由が分かるよ。

返信する

016 2018/02/04(日) 12:52:40 ID:jdaPIUVjQI
ステレオタイプ的思考

返信する

017 2018/02/04(日) 12:56:35 ID:8pCOlImrmg
>>15
で、キミが所有した良いシートの車は何?

返信する

018 2018/02/04(日) 13:04:22 ID:QznAITrK.s
シートも所詮はサプライヤーが作ってる物で、サプライヤーもどこぞのメーカーのグループ企業でも、完全子会社でもなければ他所メーカーに普通に製品卸してるし
値段も妥当で本当に良い物だったら、いろんなとこで採用されるようになるだろよ

返信する

019 2018/02/04(日) 14:12:53 ID:sfdAv1Cem6
これ半年所有して
東京ー熊本 10往復したけど

全く疲れなかったよ
街乗りだけでは気付かない素晴らしさがあるよ。

返信する

020 2018/02/04(日) 14:37:07 ID:sfdAv1Cem6
>>18
そういうのを詭弁という

返信する

021 2018/02/04(日) 20:43:49 ID:.1ugNRH./s
重さが変化する燃料タンクが、センターに配置されてないのよね。

返信する

022 2018/02/04(日) 20:57:25 ID:0HkGr8WA92
>>21
それより同乗者有り無しのほうが影響がある

返信する

023 2018/02/05(月) 23:10:18 ID:z8kDxFVDx6
トヨタは昔から変わらんねえ

返信する

024 2018/02/05(月) 23:26:32 ID:qeSsy/g1Qo
昔から変わらないと言えば
品質向上への直向きな努力

返信する

025 2018/02/06(火) 10:46:27 ID:SXtDKbPkPc
>>18
まず良いシートのクルマに乗ってみろw
それに良いシートがあっても納入先がフランスじゃ日本車じゃまず採用しないで近場のメーカーにするわなw
あと日本車って座面長が総じて短いのはなんで?
日本車オーナーは気にしないの?www

返信する

026 2018/02/06(火) 11:08:54 ID:Za5U3LbfSM
>>18
日本人の身長に合わせるのは当たり前だろw
座面がデカ過ぎてニーバックが合わずケツを固定できないのが最悪。
腰椎にも負担がかかる。

返信する

027 2018/02/06(火) 11:11:07 ID:xXjAwBbX3A
>>18
もうさ、サプライヤーが独自ブランドで勝負した方がいいんじゃねw

返信する

028 2018/02/06(火) 11:16:08 ID:YBekL3vZds
>>25
造形ぐらいは簡単にぱくれるわな
車本体の部分的な真似なんてもう当たり前だし
でも真似してないってことには理由があるんだろ
体型とか色々

返信する

029 2018/02/06(火) 11:37:33 ID:l07l.w0FWs
>>26
経験上、座面サイズに総じて余裕が有ったのは三菱車。
逆にかつての日産はローレルあたりの車格でも「なにこれお子様用?」と言いたくなる椅子だったな。
しかもスライド量も足りないから、リクライニングで背中の圧迫逃がすしかない。
嫌でも「旦那運転」の姿勢になるのが耐えられなかった。

返信する

030 2018/02/06(火) 11:50:49 ID:O4ozH45OpQ
最近ブリジストンの社長が
「やっとミシュランと同じ水準のゴムを作る事が出来るようになった」
「しかしミシュランと同じ価格で作るのはまだ不可能」
と言ってたな。
ぱっと見は同じ様な製品でも、中身は色々違うんだろうね

返信する

031 2018/02/06(火) 12:08:40 ID:FA/ERqNCMk
>>1
また劣等在日のトヨタdisりかw血が穢れた劣等民族
>>12
こいつも血の穢れた精神障害劣等在日確定済み

返信する

032 2018/02/06(火) 22:25:27 ID:VyGCTC.vjw
またロリコン86が発火 笑
劣等在日には86のような乞食車がお似合い 爆笑

返信する

034 2018/02/06(火) 22:36:14 ID:Za5U3LbfSM
>>30
言ったとすれば先輩を立てる日本式リップサービス、社交辞令。
日本の高分子科学は数段先を行ってる。

返信する

035 2018/02/07(水) 00:46:16 ID:7V2t0x2tXc
こういう事するのがトヨタ海苔

返信する

036 2018/02/07(水) 00:51:08 ID:uVZiExin4Q
[YouTubeで再生]
こういう事するのがアウディー乗りw

返信する

037 2018/02/07(水) 20:07:49 ID:BL9gU5l31o
レクサスのLFAはいいけど、他は全部だめだね。
ガキの頃遊んだ超合金みたいなデザインばかりで。

返信する

038 2018/02/07(水) 20:12:56 ID:t91Hpi.ZY.
そんなに警戒しなくてもよいのでは

レクサスLC、エクステリアとインテリアの最優秀デザイン賞を独占
https://www.autoblog.com/2016/01/13/lexus-lc-500-2016-e...

返信する

039 2018/02/07(水) 22:48:24 ID:Vpx.YbMzSs
>>38
警戒じゃなくて単に車のデザインを個人の好き好みで話してるだけなんだわ。
ここは車掲示板だからそういう話題を話し放題だろ。
お前こそいちいち警戒すんなって。

返信する

040 2018/02/07(水) 22:51:18 ID:t91Hpi.ZY.
欧州でも
レクサス新型LCを世界的カーデザイナーらが称賛…デザイン・オブ・ザ・イヤー受賞
プロダクションカー・デザイン・オブ・ザ・イヤーは世界的なカーデザイナーなど20人の審査員によって選ばれる賞で、
ジュネーブモーターショーで受賞式が行われた。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14896477340178.jp...

返信する

041 2018/02/07(水) 22:56:16 ID:NFQhz6G.3w
ID:t91Hpi.ZY. ?

今日も必死の幼女性愛トヨタ信者 笑

返信する

042 2018/02/07(水) 22:56:50 ID:Vpx.YbMzSs
>>40
そうか、でも俺は個人的にレクサスのデザインがガキ臭くて嫌いだな。
自由に発言できる掲示板って良いよね。
車の話って楽しいなあ。

返信する

043 2018/02/07(水) 23:07:33 ID:t91Hpi.ZY.
リスク覚悟の、革新的デザインへのチャレンジ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130309/bsa130309...

レクサス、過去最高を更新、デザイン戦略の結実
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1703/10/news...
https://www.autoblog.com/2016/01/13/lexus-lc-500-2016-e...

技術もデザインも進化が必要なのだね

返信する

044 2018/02/07(水) 23:27:18 ID:Vpx.YbMzSs
>>43
ふーん、でも俺はレクサス嫌いだなあ
なんかダサいし
車の話って楽しいねえ

返信する

045 2018/02/07(水) 23:38:29 ID:t91Hpi.ZY.
時代より先を走るデザインを創造する力
非親和を狙ったデザインは古い頭のコンサバ層の一定数からの拒否反応は織り込み済み。むしろ不可欠。
初期のインパクトでわざとリジェクションを起こさせる。この壁を超えると人はハビットやアディクト、
所謂ハマる、クセになる状態となる。
結果として黄金律的なデザインより人の心に引っかかりを残すことができるのだ。
食べ物の好物や酒や嗜好品、長く愛用しているものの中には、最初の出会いの時、クセがあり受け入れ
難かったものが意外に多いことに気づくはずだ。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/130309/bsa130309...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:152 KB 有効レス数:241 削除レス数:406





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:やっぱトヨタはダメだな

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)