ツイン キャリパー!!!!!!!


▼ページ最下部
001 2018/02/02(金) 19:38:10 ID:Q.xc29H/2s
ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック ロック 

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2018/02/03(土) 15:00:26 ID:n/K6b/lekE
 キャリパーの数が倍に増えても、作動させるための力が倍必要な訳では無い。
 バイクのシングルディスクとWディスクの場合と同じで、シングルで必要な
制動力を得る場合に加える力が、Wの場合は1基あたりでは1/2で済む。
 キャリパーのポット数を増やすのも同じで、当然 発生する熱も分散される。

 たとえシングルキャリパー 小径ディスクでも、昨今のブレーキだと 負荷時
でも ホイールロックに至る程の制動力は得られる。
 大型キャリパーや大径ディスクを、効きの良さ(制動力)と見るのは間違いで
最大制動に至るまでの 加減のし易さと理解すべし。

返信する

019 2018/02/03(土) 15:59:55 ID:9M.7j0ab26
>>18 マスターシリンダーは変えなくても重くならないの?
理屈にあわない?
GTRなんか普通の車よりピストンが多いからすごく重いよ

返信する

020 2018/02/03(土) 18:54:50 ID:et1E2sJX/A
タイヤが持たない。
終了

返信する

021 2018/02/03(土) 21:00:15 ID:n/K6b/lekE
>>19
 マスターシリンダーは キャリパーに合わせて交換しないと
重さ以前に、送油量の問題が生じます。
 送油量を増やすと言う事は、マスターピストンの面積を大きく
する事であり、同じキャリパーを作動させる場合に必要な力は
増大するものですが、ポット数増加や Wキャリパー化の場合には
キャリパー側の受けピストン合計面積も大きくなるので、必要な
力は 逆に減少し、相殺されます。
 単純に言えば、シングルキャリパーを 2つに増やした場合に
その2つが 其々にシングルの時と同じ制動圧力を必要とはしない
と言う事です。

返信する

022 2018/02/07(水) 00:55:47 ID:B680NJgPXY
春口みのるって、ちょっとヤバくね?

返信する

023 2018/02/07(水) 13:35:29 ID:KAtk8MLhZs
だからよう、ローターを20インチにかえるのが先だって。
走り込んだことねーのかよw

返信する

024 2018/02/08(木) 21:48:45 ID:kAzfhtST4E
バネ下重すぎ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:23 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ツイン キャリパー!!!!!!!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)