レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

これでもドイツ車メーカーは優れてると言えるのか? トヨタに劣るコンプライアンス


▼ページ最下部
001 2018/01/30(火) 21:51:49 ID:4CVa/2yJ16
排ガスで人体実験 BMW、ワーゲンなどドイツ自動車大手の関連団体
http://www.huffingtonpost.jp/2018/01/29/exhaustgas-ehgt_a_2...
ドイツ自動車大手の支援を受けた研究団体が、サルや人を使った排ガス吸引試験を行っていた疑いのあることが明らかになった。
環境への負荷が大きいディーゼル車の技術改善をアピールするのが狙いだったとされるが、ドイツ政府のザイベルト報道官は29日
「実験は倫理的に全く正当化できない」と強く批判した。

ニューヨーク・タイムズ(電子版)が25日伝えたところによると、この研究団体は
「輸送セクターにおける環境と健康についての欧州研究グループ(EUGT)」。2014年ごろ、
フォルクスワーゲン(VW)、ダイムラー、BMWの資金提供を受け、ディーゼル車の排ガスの安全性を
証明するための実験を米国の委託先で行っていた。

返信する

002 2018/01/30(火) 22:02:47 ID:SBIYexd8dQ
VW車で高速道路でスピード出したり、ガタガタの荒れた道路を走行したり、
自分で走ってみると車体の造りの違いが判る。
そんなスピードも法定速度だし、ガタガタ道も行かないし国産マンセーだし
何よりVWなんて排ガス違反だろって人は一生判らない事だから関係無いけどね。

返信する

003 2018/01/30(火) 22:12:45 ID:xsm628Va3I
ウィンカーやワイパーレバー類の例を出すまでもなくドイツ車は
相手国マーケットへのローカライズの手を抜き過ぎ。
アウトバーンをも想定したサスペンションや硬いボディのまま
日本で売れば乗り心地に不評が出ることはわかり切ったこと。
結果、舶来信者やドイツ車マニア相手の商売の域を出ていない。

いつまで経っても、関税0でも、世界中の輸入車が束になっても、
国内シェアが1割程度なのにはちゃんと理由がある。

返信する

004 2018/01/30(火) 22:18:17 ID:.gY2QCmZ3g
>>2
おう、そりゃよかったな。
がんばってドイツの大衆車に乗り続けてくれ。

返信する

005 2018/01/30(火) 22:24:16 ID:rsB6lat1R.
うーん、三菱みたいにタイヤ取れるとかって実害があれば話は変わるけど
正直エンドユーザーには直接関係ないもんなあ。。。
そんな事よりデザインがカッコいいし、乗り味が国産より良いし
そういう部分で満足度が高いんだから別にどうでも良いよ

返信する

006 2018/01/30(火) 22:25:38 ID:jGtM3auLC6
とりあえず、何でハイエースやプラドのディーゼルは
国交省の路上試験で国内規制値を大幅に超えたのに
国交省は何もしないの?

返信する

007 2018/01/30(火) 22:25:41 ID:S2qzy9MBDA
好きなの乗ればいいよ、それだけのこと。
選ぶ自由がそこにある。
そのディーラーには好きな人達が集まる。
同じ価値観の人たちと語れば良い。
なにもわざわざ貶したり、押しつけたり
しなければいいことだよ。

返信する

008 2018/01/30(火) 22:27:49 ID:SBIYexd8dQ
>>4
君はどこのプレミアムメーカーの車に乗っているのw

返信する

009 2018/01/30(火) 22:31:53 ID:ubwXLFC1BU
優れてるとか優れてないとか
人の評価より
自分が気に入ったらそれでイイじゃんって
思うけど。

返信する

010 2018/01/30(火) 22:59:17 ID:7ir9lc1WYA
たしかにまずいわな。
被験者は内容を知っていたか否かが問題。>>1ロリコン、そこんとこよろしく!

まぁ慰安婦みたいに後出しジャンケンみたいなwww

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:305 KB 有効レス数:240 削除レス数:386





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:これでもドイツ車メーカーは優れてると言えるのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)