マイクロ〜ン


▼ページ最下部
001 2018/01/22(月) 14:37:14 ID:0E8Ka6gEe.
新車で購入時に1度処理していたのですが、そろそろ10万kmなので、また施工しようとしています。
こういうケミカルの情報には疎いので、またマイクローンにしようと思っていますが、何かお勧めがありましたら教えてください。

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2018/01/25(木) 02:49:38 ID:L5ovkYPIGU
フッ素系コーティングは、嫌う人も多いけどね。
コーティングされてると、長時間エンジンを回さないとき、オイルが金属表面から完全に流れ落ちて、エンジン 始動時により油膜切れが起きやすいとか。
テフロンのフライパンって、焦げ付かないけど、油も簡単にふき取れる、みたいなことかな。

>>5
うちにもまだあったはず。
一回の使用量が少なすぎて、使い切れない。

返信する

021 2018/01/25(木) 03:02:55 ID:wB69xGUaiY
定番の高級とされるオイルを入れておくことが
うねって変形したり金属が高い圧力で押し付け合ったりするエンジンには最善のような気がするけどね

返信する

022 2018/01/25(木) 04:13:43 ID:sU4OFZxWLc
>>20
に関連して?割った人の観察をどこかで読んだ聞きかじりだけど。
メーカーの能書きは決して嘘ではなく、しっかり吸着しているという。
しかし、だからこそ一度施工してしまうと取り返しがつかない。
油膜切れの部分があると、轍がエスカレートする様に段付き摩耗が起きたりする。
ここまでが聞きかじり(読みかじり)

でも、ピストンリングとスリーブって完全フローティングでしょ?効能も弊害も本当にそうなるの?

返信する

023 2018/01/25(木) 04:42:41 ID:p.WPOqinjg
ダメなエンジンがマシになるかも、ぐらいに考えればいい

返信する

024 2018/01/25(木) 07:59:14 ID:WKtKn1by3E
これでも入れとけ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:マイクロ〜ン

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)