FCVはガラケーの二の舞


▼ページ最下部
001 2017/11/09(木) 23:14:46 ID:prM00piDaA
「燃料電池車はガラケーの二の舞か」 FCV普及に懐疑的な海外、その理由は?

 日本が国を挙げて推す次世代エコカー、燃料電池車(FCV)の燃料を供給する水素ステーションの整備会社が年内に設立される見通しとなった。
トヨタ、ホンダ、日産の自動車メーカーと石油元売り最大手のJXTGエネルギーなど11社が共同で新会社を設立することで、19日に合意した。
次世代エコカーを巡っては、FCVと電気自動車(EV)が覇権を争っているが、FCVは世界的にEVに遅れを取っているのが現状だ。
水素ステーションの不足もその大きな要因に挙げられており、新会社設立が起爆剤になるか注目される。

 EVが圧倒的に主流である欧米の海外メディアもこのニュースに注目しているが、FCVが抱えるさまざまな課題を取り上げる中で、
水素ステーションの普及そのものにも懐疑的な見方が目立つ。「ガラパゴス」と揶揄され、スマートフォンに駆逐されつつある日本独自の携帯電話
(フィーチャーフォン)と同じ運命を辿るという予想もある。海外メディアの論調は、概してトヨタや日本政府の熱意とは対照的に冷ややかなようだ。
https://newsphere.jp/technology/20170525-3...

返信する

002 2017/11/09(木) 23:27:30 ID:zcYNQDDKAg
だが
日米欧のトップメーカーがEVの先にある自動車の最終型、FCVに向かっている
GM「2023年までに電気自動車と燃料電池車20車種を投入する」
ダイムラー「プラグインFCVを市販する。長距離走行やバスやトラックにはFCVが向いている。EVとすみ分けできる」

返信する

003 2017/11/10(金) 00:29:40 ID:d/cSqaNC6.
向こうはFCV開発に遅れてるから苦し紛れをほざいてるだけ、核融合による発電出来るまでFCVが有利だよ。

返信する

004 2017/11/10(金) 03:08:09 ID:Q587XLT/AE
トヨタ工作員の負け惜しみwww
こんな非効率なもんは絶対に普及しない。
超高圧液体水素なんて超高コストで超危険。
もう世間は気付いてるよ。

http://president.jp/articles/-/12956?page=...
https://www.google.co.jp/amp/japan-indepth.jp/%3fp=2533...

返信する

005 2017/11/10(金) 03:26:11 ID:4sRjxRTXx.
別にアンチじゃないんだが、水素ボンベを積んで走って何かあれば
高圧だから噴出するし、噴出すれば凍傷火傷の危険があるし、引火すれば爆発と、ろくなことがなさそうなんだよなぁ。
おまけにセルフも無理だろうし。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:58 KB 有効レス数:68 削除レス数:76





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:FCVはガラケーの二の舞

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)