独立懸架サスペンションって良いの?
▼ページ最下部
001 2017/10/25(水) 10:01:05 ID:16oTG9ml06
002 2017/10/25(水) 10:10:39 ID:1S/VgGR/Pk
自称高級車のサスペンションがトーションビーム(笑)
返信する
003 2017/10/25(水) 10:28:05 ID:K8NFE8stkc
>>2 自称高級車ってのが、ヴェルファイア&アルファードのことを指してるなら、ちょっと恥ずかしい書き込みやな。
返信する
004 2017/10/25(水) 10:37:36 ID:LWYQCFLwg2
いすゞのベレットは1960年代の車だが、当時は稀有な四輪独立懸架
が売りだったが、当時は壊れやすいとかあったみたいで、わざわざ
後輪を板バネの固定式懸架にしたBタイプというのも併売してた。
今でも本格的オフロ−ダ−は前後とも非独立懸架があるよね。
でも一般的な使用なら四輪独立懸架の方が乗り心地や、旋回性能
などは優れていると思うけど。
返信する
005 2017/10/25(水) 10:40:48 ID:xJFFNbLfjU
沈むと斜めになるのが嫌。 シャコタンの八の字でトラウマがある。
まっすぐ上に縮むサスはないものかと。
返信する
006 2017/10/25(水) 10:41:00 ID:mBdA8B7RKE
007 2017/10/25(水) 10:43:43 ID:YgDRG39W6Q

今のアルファード/ベルファイアは四輪独立サスペンションのなったんだな
初代が出たときFRのエルグランドと比較されてたが今ではエルグランドもFFになった
返信する
008 2017/10/25(水) 10:55:40 ID:fUBAtifCxg
009 2017/10/25(水) 10:57:44 ID:RLrsa4XC4o
ダブルウィッシュボーンからトーションビームになったのは
オデッセイ
返信する
010 2017/10/25(水) 11:38:11 ID:j9T8uVYJkE

今度のフィットのH型トーションビームは面白いな
旋回時にトーインになるように設計してるから今までのトーションビームとはちょっと違う
まあホンダらしいといえばホンダらしいがそこまでこだわって車室を広げたかったんかいと思ったが
元からフィットは車内が広かったwww
返信する
011 2017/10/25(水) 11:53:31 ID:1S/VgGR/Pk

今はこのクラスでも自称高級車(笑)
返信する
012 2017/10/25(水) 11:54:38 ID:0p7UrNAXvc
ビビオオタが何かと「独立懸架サスだー」「独立懸架サスだー」と騒いでたような気が・・・
返信する
013 2017/10/25(水) 11:56:34 ID:RLrsa4XC4o
いやいや
今どきトーションビームのバンプ・トーインは常識
返信する
014 2017/10/25(水) 12:02:34 ID:16oTG9ml06
独立懸架サスペンションってTANKやアクセラやスバル車全般がそうだけど
あんま優位性無いのかな?
寧ろ駆動方式のほうが重要?
返信する
016 2017/10/25(水) 12:32:49 ID:hVBew473NA

大多数の人にはわからないよ。 不要。 トーションビームや板バネで十分。
ダブルウィッシュボーンなんてこじらせている人向け。
返信する
017 2017/10/25(水) 13:09:28 ID:7uPaq9M.9o
>>7 強い高級トーションビームだとネットで叩かれ、
それに屈したトヨタwww
返信する
019 2017/10/25(水) 13:48:52 ID:5BCBu4a9TM
020 2017/10/25(水) 13:50:00 ID:RLrsa4XC4o
ネットで叩いたせいでより強くなって帰ってきちゃったな
安倍政権みたい
返信する
021 2017/10/25(水) 15:54:56 ID:YgDRG39W6Q
>>17 お前が騒ぐ前にアルファード開発者がジャーナリストに重くて背の高い車にトーションビームは危険ではないかと質問される動画を見たぞ
返信する
022 2017/10/25(水) 16:09:07 ID:2BcTI287kc
箱スカの宣伝が四輪独立懸架だったような気がする
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:44
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:独立懸架サスペンションって良いの?
レス投稿