2億円を超える日本発のスーパーカー。
▼ページ最下部
001 2017/08/19(土) 15:24:30 ID:L6jQpO5oCQ
002 2017/08/19(土) 15:39:21 ID:6lSvD23Sy6
003 2017/08/19(土) 15:44:34 ID:L6jQpO5oCQ

このモデルのヒントになった1957年型フェラーリテスタロッサ
返信する
004 2017/08/19(土) 15:50:13 ID:1M3Lz3zhgI
これ、ドア閉めるときどうするの??(手が届かん!)
返信する
005 2017/08/19(土) 15:55:23 ID:SQ1Zt.Z3/.
006 2017/08/19(土) 16:04:22 ID:L6jQpO5oCQ

トヨタのFT−1もエンジンが見えるデザイン。
鉄と同程度の高強度ガラスも発明されたし、これからの時代は見せエンジンが流行するだろう。
返信する
007 2017/08/19(土) 16:13:45 ID:I.C6sn8Rig
008 2017/08/19(土) 16:18:02 ID:QsXuRPBrfQ
009 2017/08/19(土) 16:25:12 ID:BUUkIEv9V6
車道側も路肩側にも走行者の走行の妨げにならんのか?
返信する
010 2017/08/19(土) 16:31:42 ID:FA1jgvbH6M
ドアの開き方ダサいね
後付ガルウイングみたいだ
返信する
011 2017/08/19(土) 16:33:55 ID:byfeMtKFas
012 2017/08/19(土) 16:35:38 ID:Ga77vKRTsY
そもそもドアをこんな風にする必要があるのか?
返信する
013 2017/08/19(土) 16:40:15 ID:ndvTPJo3Dw
014 2017/08/19(土) 17:23:39 ID:L6jQpO5oCQ
ナンバープレートついてないようだけど、公道走行許可おりたのかね?
返信する
015 2017/08/19(土) 17:24:46 ID:csWknRDZXs
>>5 ここでそれを言うとすぐに「買えないくせに」とか言う奴が出てくるよ
返信する
016 2017/08/19(土) 17:42:50 ID:ERmObLL7Dg
017 2017/08/19(土) 17:45:23 ID:UlIh.esIHQ
018 2017/08/19(土) 19:05:19 ID:y3de9gxGgY
ベースのフェラーリ599って4000万円なのね。
すごいぼったな。
返信する
019 2017/08/19(土) 19:35:02 ID:Hsd63Mi9iU

独立してから、奥山の四輪車は
ロクなんあらへんわ〜。
色々と修行してきたいたようやけど、
センスあるんか?
返信する
020 2017/08/19(土) 23:30:41 ID:IqiICDpNrQ
貧乏人の俺が言っても意味無いでしょうが、こんなデザインなら欲しくない。
貰えるなら貰うけど、直ぐ売っちまうわ。
返信する
021 2017/08/19(土) 23:32:26 ID:n4DgaYtTWg
>>17 外装は好みだろうが、今度の新型は操作系がいいんだよ。
奥山氏のデザインかは知らないが、微妙な操作を肘掛けに腕を置いたまま
できるのでストレスがない。揺れてる車内で腕を固定したまま出来る。
クボタはどっかのコントローラーを触る時は一旦車を止めないとレバー
が行き過ぎたりで圃場を傷つける。
返信する
022 2017/08/20(日) 11:10:53 ID:cIANW4D53c

エンツォフェラーリ好きだし、kode57もまあいい線いってると思うけど、一から創造していないのはちょっと痛い。
エンツォは元ネタF1マシンだし、これはTRだし、他にもランボ元ネタの童夢零みたいなコードゼロという車も手掛けている。
デザイナーと名乗るのならデザインのプロなんだからコピペみたいな発想は辞めるべきだろう。
返信する
023 2017/08/20(日) 15:09:01 ID:yV72NoSLhw
コラージュという言葉がある。
文字は 一つ一つバラバラになるが 合わさることで 言葉を作り文章を作り 小説にもなる。
もとはたかだか数十個の文字だ。組み合わせることで無限に変化し新しいものとなる。
デザインも同じで 思いついたディティールや各部の収まり、形状やアイデアを
それこそレストランの紙ナプキンなどや手帳などに書いておき どんどん頭にためていく。
そして 適切な時適切な場所に当てはめていくのだ。そういうデザインのコラージュみたいな作業があるということを
カンブリア宮殿に出演したときに言ってたね。
車全体をゼロから描くということもするけど 多くは一部分を大量に描くことをするよね。
グリルならグリルを数十枚数百枚。ホイール、Hランプ、リアコンビ、などなど。
それくらい 各部を試行錯誤するよね。
おそらく みんなが考えているデザインのプロセスと 企業やデザイン事務所でやっているデザインのプロセスは
全く違うものだろうね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:39
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:2億円を超える日本発のスーパーカー。
レス投稿