>ディーゼル没落後の勝者は?  
 >「世界的に押しなべて一般的な話しをすると、自動車業界には2020年問題があり、  
 >2020年規制をクリヤーするためにはメーカーによっては「クリーンディーゼル」が  
 >重要な解の一つでした。それがなくなるとすると、これからどうなるのか?」そう  
 >話すのは世界的なエンジンのスペシャリスト会社であるAVLの幹部。  
 >「プリウス」に代表される電気モーターやバッテリーをガソリンエンジンと併用する  
 >ハイブリッド車、そのメーカーが短期的な勝者といえるという。  
 >もちろん電気自動車のコスト低減、一回の充電で走行できる走行距離が大幅に向上さ  
 >れ、EVが画期的に普及すれば、2020年問題は簡単に解決できる。ただし自動車関係  
 >者の多くは(AVLの幹部も含め)その可能性が極めて低いことを指摘する。  
 >2020年以降の規制をクリヤーするのに一番有効な技術は、従って電気自動車に限りな  
 >く近いが小型のガソリンエンジンを発電機として搭載している通称「プラグインハイ  
 >ブリッド」といわれる技術。さらに燃費規制、排ガス規制がさらに強化されれば、  
 >水素を燃料として使用する燃料電池車だとAVL幹部はいう。    
 >ここまで言うと明確であるが、短期的にも中長期的にもことごとくトヨタが有望であ  
 >る。今回のVW排ガス規制不正問題でその将来はさらに明るくなったといえよう。  
 >また、トヨタがその中でもとりわけ有望であり、絶対的な「勝者」になりえることが明  
 >確になってきている。
 返信する