プレミアムブランド「レクサス」


▼ページ最下部
001 2017/05/14(日) 18:20:49 ID:5Y4WzPAbME
・・・と思ったら
ただの高いトヨタ車でした。
ベンツやBMWの方が自慢できます。

返信する

002 2017/05/14(日) 18:42:51 ID:VbjiKaFpz.
むしろ「レクサス」が大衆ブランドの最高峰である「トヨタ」の上に
成り立っていることが重要。
それは「レクサス」を手にすることによって、超トヨタクオリティの
最高品質のプレミアムが得られることを意味しているから。
そのままでも世界品質のブランド米を、一粒一粒選別して大きさを揃え、
手間をかけて最高の炊き方をすればより格別に美味しいのと同じだね。
http://response.jp/article/2007/06/30/96368.htm...
http://response.jp/article/2016/02/26/270531.htm...
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-24/OFKO7...

返信する

003 2017/05/14(日) 18:44:03 ID:cHe0/FHGtM
ベンツやBMWで自慢するという発想が、貧乏人。

返信する

004 2017/05/14(日) 18:44:15 ID:bPYdVKG73w
高い金を払ってまで乗る価値がない。
勿論買った本人はいくら払ったか解っているけど
他人が見たら、どのレクサスも200万円以上安く見られていると思うよ。
GTRみたいなオーラがない

返信する

005 2017/05/14(日) 18:48:06 ID:bH3AKZQtdY
>>4
GTRって600万くらいにしか思えない

返信する

006 2017/05/14(日) 18:49:16 ID:VbjiKaFpz.
日本で最も魅力が高いブランドは
http://autoc-one.jp/news/2361589...

返信する

007 2017/05/14(日) 18:54:20 ID:n3rfmnhA8w
所詮トヨタだからデザインに魅力的なものを期待するのは無理

返信する

008 2017/05/14(日) 18:59:23 ID:VbjiKaFpz.
デザイン と言えば
レクサス新型LCを世界的カーデザイナーらが称賛…デザイン・オブ・ザ・イヤー受賞
プロダクションカー・デザイン・オブ・ザ・イヤーは世界的なカーデザイナーなど20人の審査員によって選ばれる賞で、
ジュネーブモーターショーで受賞式が行われた。
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/img/14896477340178.jp...

返信する

009 2017/05/14(日) 19:16:32 ID:yypWTqDH/I
フロントデザインが悪趣味なんだよなぁ
初代のデザインをブランド化すれば
紳士的な高級ブランドを確立できた可能性は高い

返信する

010 2017/05/14(日) 19:17:03 ID:pBKirBFrFQ
LEXUSもあと50年くらい販売し続ければBENZやFERRARIやBENTLEYのように
アラブの富豪とかにコレクションとして買ってもらえるようなブランドに成長するだろう。

今の立ち位置ではアラブの富豪に仕える一級使用人の御買物車くらい。 
主人が所有するほどじゃない。

50年後、、、、車輪で車が走っていないかもなぁ。

返信する

011 2017/05/14(日) 19:19:06 ID:VbjiKaFpz.
フロントデザイン と言えば
スピンドルグリルのお披露目となった初プレゼンテーション時にも
最優秀コンセプトデザインアウォードを受賞
スピンドルグリルを含めた先進デザイン戦略の評価が決定的なもの
となった

返信する

012 2017/05/14(日) 19:22:07 ID:n3rfmnhA8w
デザイン・オブ・ザ・イヤーって、アウディのTTやR8辺りが受賞してから怪しいと思ってたわ
カマロとか悪趣味のデザインが選ばれる賞だからなJK

返信する

013 2017/05/14(日) 19:24:12 ID:VbjiKaFpz.
[YouTubeで再生]
デトロイトでも
「レクサス、エクステリアとインテリアの最優秀デザイン賞を支配」
今や、時代より先を走るデザインを創造しているプレミアムブランドは
レクサスだけ と言っても過言ではないね

返信する

014 2017/05/14(日) 19:52:50 ID:n3rfmnhA8w
東京五輪のエンブレム問題でもわかるようにデザイン賞はほぼインチキ

返信する

015 2017/05/14(日) 19:59:31 ID:jiTZKDOgg6
良いデザインって人それぞれだから賞とったとかはあんまり意味ないと思うけど、、、
個人的に今のレクサスは迷走してる気がするなー
2分割ライトとかスピンドルグリルもいまひとつ

日本導入頃のスッキリ端正路線をやり続ければよかったのにね

今更ブランドイメージで他の高級車に負けてるとか思わないから
無理やりな造形でアイデンティティ出さなくてもいのにね

返信する

016 2017/05/14(日) 20:04:40 ID:VbjiKaFpz.
そんなに警戒しなくてもよいのでは?
http://www.excite.co.jp/News/car/20170418/Autocone_328...

返信する

017 2017/05/14(日) 20:18:44 ID:OFqVi6yVs.
>>15
今のレクサスが迷走気味なのはわかるが、また今のグリルやめるのもどうかと思うぞ
うまく行かなくてもコロコロ変えずに続けるのが重要なんだよ

BMWもトータルのデザインがきちんとしてるから良いわけで、キドニーグリル自体がかっこいいわけじゃない
一度あれで行くと決めたら続けるしか無いんだよ

返信する

018 2017/05/14(日) 21:12:39 ID:yHPxu4rP.U
レクサスもアイデンティティを出そうとして必死なんだろうけど
さすがにあの「ポカー」って口開いたナマズみたいな顔はやめた方が良いと思う。

返信する

019 2017/05/14(日) 21:15:35 ID:NcmvpcIao6
レクサスってトヨタの高級車部門で、独立した子会社でもないんでしょ。
社内ヒエラルキーの下方に位置する部門が、高級車部門と言われてもしっくりこないね。
「トヨタの上にレクサス」でなく、「レクサスの上にトヨタ」が乗っかってる感じで。
そうしたヒストリーも高級車ブランドには大事だと思うが。

返信する

020 2017/05/14(日) 21:23:55 ID:gZoWXk6hWM
LEXUS
www

返信する

021 2017/05/14(日) 21:26:17 ID:VbjiKaFpz.
メルセデスベンツとダイムラーの
立つ瀬が無いよ

返信する

022 2017/05/14(日) 21:32:07 ID:g4Zjo8I3rY
レクサスとは 渋谷・新宿・池袋の普通のおねぇーちゃんをプロが化粧してドレス着せて 品格を付けさせて銀座の高級クラブに座らせた様なモン。
脳ミソや育ち 生き様までは変えられないからすぐメッキが剥がれる。
クルマの脳はコンピューター制御だがトヨタの車にもそれなりのモノが付いてて対して変わらない。

ドイツ生まれのジャーマニー育ちの車は300キロのアウトバーンで鍛えられ長年技術に磨きをかけられてきた。

返信する

023 2017/05/14(日) 21:57:45 ID:NRxr4TksNM
レクサス(笑)

返信する

024 2017/05/14(日) 21:58:18 ID:jiTZKDOgg6
>>22
抽象的なイメージ論でダメって人たまにいるけど
おれは工業製品はものの出来がすべてだと思うよ
謎の新興メーカーでも良いもの作れば一瞬でブランド力は得られる
テスラなんかもそうじゃん

そうした点でレクサスがドイツ車に劣るとは全く思えないかな
目指す者の違いはあるけどね

返信する

025 2017/05/14(日) 22:00:15 ID:VbjiKaFpz.
>>22
そんなアウトバーンの国、当のドイツでのオーナー満足度が
これ
やはり重要なのは仕向国のマジョリティの好みに合わせた
ローカライズセッティングだね

返信する

026 2017/05/14(日) 22:58:43 ID:o/xS5G5LpM
JDパワー
現在は中国系の投資会社、XIOグループの子会社となっている

2014年 100台あたりの不具合指摘件数(少ないほど良)
ポルシェ
74
ヒュンダイ
94
トヨタ
105
ホンダ
108
日産
129
スバル
138
ジープ
146

トヨタとチョンダイは仲良く金積んでるみたいだね
まだこんなものを有難がるカッペがいるとは orz

返信する

027 2017/05/14(日) 23:16:47 ID:VbjiKaFpz.
>>26
新車から1年以上経過すると韓国車の化けの皮が剥がれることが
判明した時のデータだね。

JDでもJD以外でもレクサスは安定しているね
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-24/OFKO7...
http://response.jp/article/2016/02/26/270531.htm...

返信する

028 2017/05/14(日) 23:58:16 ID:NcmvpcIao6
[YouTubeで再生]
トヨタは現実(現金)主義者で気持ちは死んでるせいか、心躍る情熱とは程遠くそういったブランドイメージ構築は苦手なようだね。
ブランドイメージ構築、その点でフェラーリは非常に優れている。多少性能が悪くても「買ってみようか」というそれを上回る気持ちにさせられる。
車にかける熱い情熱。日本でいうホンダに近いね。

返信する

029 2017/05/15(月) 00:01:29 ID:0bves41oE2
国産車最高峰ブランド「レクサス」
その卓越した性能、先進のデザイン、圧倒的な超高品質、「完璧」という言葉がふさわしい。

返信する

030 2017/05/15(月) 00:12:36 ID:HzgKYvKlv2
ちょっと高いと貧民から文句出るんだ
お前トヨタじゃんって、相手を無理矢理低く見積もって自分のレベルの低さの穴埋めに努める。

そんな印象。

返信する

031 2017/05/15(月) 00:33:02 ID:6ofLTA3fLI
>努力しても手が届かない対象がある場合、その対象を「価値がない・低級で自分にふさわ
>しくない」ものとみてあきらめ、心の平安を得る。
>フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。また、英語圏で「Sour Grapes」は
>「負け惜しみ」を意味する熟語である。

返信する

032 2017/05/15(月) 00:44:54 ID:7LofcGIytQ
>>31
でもレクサスだけやたらバカにされてるよな
負け惜しみならベンツやBMWにこそ向けられるべきなのに

返信する

033 2017/05/15(月) 00:48:30 ID:6ofLTA3fLI
やはりこれだ。

国家ブランド委員会
国際社会における日本の地位を失墜させることを目的とした『ディスカウントジャパン運動』
を実行している[6]。
ディスカウントジャパン運動には、アメリカでのトヨタ車のLEXUS暴走事故も含まれる。[7]

ディスカウントジャパン運動
韓国による国際社会における日本の価値や評判を下げて、日本の地位失墜
をめざす運動のこと[1][3]。2005年に韓国のインターネット運動組織で
あるVANKが宣言して以降、様々な運動が実施されている[1]。ジャパン・
ディスカウントとも[4]。鈴置高史は、この運動を「世界を舞台に日本を
貶めて快哉を叫ぶ韓国の国民的運動」と定義し、「卑日」という言葉で表
現している[5]。
鈴置は反日との違いは、反日が「日本に譲歩をさせて何かを得る」ことを
目的であり終着点であるのに対してこの運動は「日本を貶める、卑しめる」
ことを目的とし、日本が誠実な対応をしても、「日本の存在」そのものが
攻撃対象のために終わりがないと説明している[5]。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:107 KB 有効レス数:228 削除レス数:59





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:プレミアムブランド「レクサス」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)