レクサス、新型フラグシップクーペ「LC」発売。
▼ページ最下部
001   2017/03/16(木) 16:02:13 ID:/xb6luLo4o   
 
 
066   2017/03/17(金) 14:05:34 ID:vhXWxeA5lo    
<伏木悦郎>  
 日本の自動車メディア/ジャーナリストは国内販売シェアで5%にも満たないドイツ車を  
 ほとんど盲目的に礼賛し、世界市場でトップシェアを握る日本メーカーを下に置く自虐的  
 な立場を貫いている。  
 伝統的に巧みなドイツ一流のプロパガンダに染まって、批評の精神を元に批判的に物事を  
 見る態度を忘れ、アウトバーンを初めとする世界的にはむしろガラパゴスといえる環境の  
 成果物としての特異な高性能車を理想と崇める傾向にある。  
 もちろん日本メーカーも批評の対象であり、内外に格差を設けてはならないが、明治以来  
 の舶来崇拝にいつまでも留まる愚は双方のためにならないだろう。
 返信する
067   2017/03/17(金) 14:11:47 ID:5ExSQiOrcs    
068   2017/03/17(金) 14:13:32 ID:vhXWxeA5lo    
伏木氏と言えば 
   伏木悦郎 @fushikietsuro  
 VWとスズキの提携解消話がこじれ訴訟となった頃、VWに縁の深い旧知から  
 スズキに関するネガリポートを定期的に行う”仕事”のオファーを受けた。  
 高額報酬の匂いに喉から手が出る思いをしたが、国を売る感覚に抵抗あり  
 断った。乗らずに正解を痛感するが、金に転んだ輩は必ずいる。擁護する  
 者を疑え!
 返信する
069   2017/03/17(金) 14:21:08 ID:69xascv6lM    
>>66  この人頭大丈夫なの? 
 シェアで車の良し悪し判断するならそれこそ自動車評論家必要ないじゃんw 
 車みたいな耐久消費財は価格が高く、売り上げは経済力に大きく依存する。 
 逆にシェアが少ない輸入車なんかは拘りを持って購入するので、ユーザーはしっかり吟味してコストをかけてでもいい車を買う。 
 つまりぶっちゃけて言ってしまうと、普及帯の車を買うような人には自動車評論家は必要ないのねw 
 こだわって輸入車買うような人が情報を欲するだけ。   
 こんな簡単な構造をすっ飛ばして、舶来崇拝なんてそれこそ時代遅れな言葉を使って結局この人も目的の為に文章を書いてるのよね。 
 自分が最も遅れてるし古いし特定の考えに傾斜してる自覚はあるのだろうか?
 返信する
 
070   2017/03/17(金) 14:23:06 ID:vhXWxeA5lo    
071   2017/03/17(金) 15:19:51 ID:dAZ3siWExg    
072   2017/03/17(金) 15:24:55 ID:vhXWxeA5lo    
073   2017/03/17(金) 15:31:27 ID:BWZb.vBEKc    
074   2017/03/17(金) 17:06:32 ID:5SF.YuX4Lk    
実際問題、車幅が2メートル近くあるから街中だと苦労するよ 
 住宅地でも俺が住んでる田園調布とか、まだ狭い道あるしな 
 エキシージぐらいがちょうどいい
 返信する
075   2017/03/17(金) 17:13:05 ID:vhXWxeA5lo    
076   2017/03/17(金) 17:16:23 ID:9ejX7EoMOs    
評論家が手放しで大絶賛し続けたVW、AUDI、ポルシェが、今や乗っているだけで情報弱者であることを証明する恥ずかしいクルマに・・・ 
 評論家自身が公道で飛ばし過ぎて事故死  
 この2つの事象でAJAJの正体が民度の低い欧州車信者たちのサークルであり何の権威もないってことが、一般消費者にも完全にバレてしまったからな    
 一般消費者は、いくら自動車評論家が酷評したクルマであろうが、まともに相手にしないで好きなの買えばいいんだよ
 返信する
077   2017/03/17(金) 17:26:30 ID:ILF1gM3jCY    
企業運営と一ヒョーロンカがやらかしただけで、車の出来は変わっちゃおらんわ 
   悪くないプロポーションなのに、別ブランド下位車のモチーフなんか入れるなよなぁ… 
 あとフロントの厚さはどうにかならんかったのか
 返信する
078   2017/03/17(金) 17:36:01 ID:vhXWxeA5lo    
079   2017/03/17(金) 17:38:21 ID:UITddC03xo    

フォードGTとLC500は素直にカッコ良いと思った 
 DB11はカッコイイも何も先代先々代からほとんど一緒じゃん 
 評価に値せん
 返信する
 
080   2017/03/17(金) 17:54:45 ID:n/fMBxdMWg    
プリウスクーペを1300万で売り出すとは 
 カスみたいな商売しよるな
 返信する
081   2017/03/17(金) 18:11:12 ID:vhXWxeA5lo    
083   2017/03/17(金) 18:36:01 ID:499ElmP1sA    
これって・・ ソアラだね。とくに、大型化した二代目の。 ルーフからリアフェンダーにかけて、ソアラ感あるわ。
 返信する
084   2017/03/17(金) 18:44:46 ID:vhXWxeA5lo    
085   2017/03/17(金) 19:05:27 ID:yazYLe3b42    

乗りたいモンに乗ればよかですが、この板でポンと買える人いるの?ヽ(*^ω^*)ノ旦〜   
 また、マークXにして貯金とか言うんじゃないかな?
 返信する
 
086   2017/03/17(金) 19:19:03 ID:00iQZ.YLZs    
087   2017/03/17(金) 19:25:30 ID:vhXWxeA5lo    
088   2017/03/17(金) 22:26:15 ID:fehDq9zFF.    

ほんまにプリウスみたいに見えるね
 返信する
 
089   2017/03/17(金) 22:31:17 ID:fehDq9zFF.    
090   2017/03/17(金) 22:34:19 ID:vhXWxeA5lo    
091   2017/03/17(金) 22:39:32 ID:fehDq9zFF.    
092   2017/03/17(金) 22:41:17 ID:69xascv6lM    
お願いだからDB11の画像貼るのやめてあげて下さいm(__)m 
 お願いしますm(__)m 
 本当にやめてあげてくださいm(__)m
 返信する
093   2017/03/17(金) 22:44:00 ID:vhXWxeA5lo    
うむ、 
 レクサスのスレでムキになって懸命に他車の画像を連貼りしたり話題をふったりしてしまうと、  
 却ってレクサスLCが無視できない脅威の存在であることを読み手に印象付けてしまうからね。
 返信する
094   2017/03/17(金) 22:53:02 ID:dK6te1gaiU    
095   2017/03/18(土) 01:02:20 ID:be2YjWryfI    
096   2017/03/18(土) 01:06:09 ID:7YpUcAooR.    
097   2017/03/18(土) 01:49:06 ID:LFBVB.8KXA    
098   2017/03/18(土) 03:28:42 ID:7laORXeTx.    
 >>90
>>90  シエンタとかプリウスとかこのレクサスとか、どこかで見たようなデザインだなと思ったらこれだった。 
 寺沢武一作 スペースコブラ 第6部:「地獄の十字軍」編(1984年-1985年)ブラックソード・ゼロ
 返信する
 
099   2017/03/18(土) 07:58:05 ID:whQhgqtvYE    

LC500 S package一択ですな。 
 21インチホイールだとフェンダーのスカスカ感が少なくていい。 
 今時シフトレバーがダサいが内装は悪くない。 
 ただこのゴチャゴチャしたリアデザインがどうにも生理的に受け付けない。 
 最近のドイツ車やアストンのリアデザインがシンプルでスッキリしてて好きだな。
 返信する
 
100   2017/03/18(土) 08:42:37 ID:AYFUo5xCu6    
102   2017/03/18(土) 10:03:39 ID:OPWEpZ6.oQ    

gt-rといいlcといい、日本の衝突安全規制がデザインに悪影響。 身の厚いまぐろのごとき不格好さ。 
 そんなにうるさくいうなら舶来品にも適用しろよ、くそ役人。 いっそ撤廃してくれたほうがいい。    
 安全性を重視したトヨタ車とデザイン性を重視したL字にすみ分けるのがKENZENな社会だって思うのよ。 
 NISMOとニッサンルノー、マツスピとマツダ、アキュラとホンダでもいい。 作り分けて自由に選ばせてほしい。   
 当然安全性とやらを犠牲にしてデザイン性を重視した車は任意保険も自賠責も保険料1.2倍くらいで。
 返信する
 
104   2017/03/18(土) 10:15:45 ID:nXPaH7iNAE    
実写見た。 
 スーパーカーと同じような威圧感。 
 車高低いし幅広だし高級感があってこれは日本車の革命だと素直に思った。
 返信する
105   2017/03/18(土) 10:34:56 ID:n39muJwIzA    

ロリコンは 
 必ず語尾に「ね」を付ける特徴があるね
 返信する
 
106   2017/03/18(土) 12:26:17 ID:qRSkxq735I    
 
  せめてグリルがこれぐらいの感じならいいんだけどなぁ。
 返信する
 
107   2017/03/18(土) 12:33:17 ID:be2YjWryfI    

むしろ 
 このグリルがリーディングパート
 返信する
 
108   2017/03/18(土) 12:35:58 ID:AYFUo5xCu6    
109   2017/03/18(土) 13:30:39 ID:L42ASs2aDY    
 
  ん・・・?   
 んんんん〜〜〜?   
 何じゃあ〜〜〜〜?? 
 この変なデザインはwww   
 何か悲しくて涙を流しているように見える   
 アゥゥ(T△T)シクシク ←こんな感じwww ダッセエェェェェーーーーッ!www   
 センスの欠片もない変な泣き顔デザインwww   
 相変わらずのゴミ箱グリルwww   
 ものすごいブサイクwww
 返信する
 
110   2017/03/18(土) 13:41:52 ID:be2YjWryfI    
[YouTubeで再生]

デザイン といえば  
 「レクサスLC、エクステリアとインテリアの最優秀デザイン賞を支配」  
 今や、時代より先を走るデザインを創造しているプレミアムブランドは  
 レクサスだけ と言っても過言ではないね
 返信する
 
111   2017/03/18(土) 13:47:06 ID:qaiQNyjBcY    
賞なんていくらでもトヨタマネーで買えるんだから重要なのはそこじゃないよw
 返信する
112   2017/03/18(土) 13:58:27 ID:VDhzi11mK.    
114   2017/03/18(土) 15:28:49 ID:whQhgqtvYE    
素直にかっこいい。 
 リアは嫌いだがそれ以外は否定しどころが見つからない。 
 アストンマーティンを買いたくない理由がスラスラ出てくる人やカローラの品質に惚れ込んでる人ならピッタリだと思う。
 返信する
115   2017/03/18(土) 15:41:46 ID:qaiQNyjBcY    
116   2017/03/18(土) 15:42:04 ID:MhI67rll82    
117   2017/03/18(土) 15:55:30 ID:be2YjWryfI    
ムキになって懸命に否定したり他車の画像を連貼りしたり話題をふったりしてしまうと、  
 却ってレクサスLCが無視できない脅威の存在であることを印象付けてしまうからね。
 返信する
118   2017/03/18(土) 16:20:51 ID:0wo8I2OjEA    
水野和敏氏、イベントでIS Fの矢口氏と絡んだ時は素晴らしいを連呼。  
 クルマも矢口氏も褒めちぎってたよ。  
 GT-Rより凄い、とまで言ってた。    
 つまりね。  
 水野氏はその場に合わせて発言を変えるクソなんだってこと。  
 雑誌でも、クソ記事を求められるベストカーではこう、ちょっと高い意見が欲しいCGではこう・・・と使い分けてる。  
 さらにネット向けではこう、リアルイベントではこう喋ると、更に区別してる。    
 八方美人のクソって事だよ。
 返信する
119   2017/03/18(土) 16:24:15 ID:0wo8I2OjEA    
120   2017/03/18(土) 16:25:14 ID:WDUH/BeFLY    
121   2017/03/18(土) 16:38:54 ID:4Pj2udhnxo    

縦ライトは・・ ヤメた方がいいよ。 リア、プリウスっぽいのは、特にヤメルべき。 一気に興ざめするっての・・。
 返信する
 
122   2017/03/18(土) 16:46:26 ID:be2YjWryfI    
123   2017/03/18(土) 16:56:41 ID:NZpMk6A4oM    
124   2017/03/18(土) 17:05:31 ID:be2YjWryfI    
125   2017/03/18(土) 17:25:41 ID:MhI67rll82    
126   2017/03/18(土) 17:26:49 ID:EI/1RXwCy2    

オッサンのワシにゃあこんな印象ですわ。 
 個人的な好みは別に、アニメ好きにはウケるんちゃいますか?
 返信する
 
127   2017/03/18(土) 17:34:32 ID:be2YjWryfI    
128   2017/03/18(土) 19:52:53 ID:ug6G0nDdhs    
129   2017/03/18(土) 19:56:03 ID:be2YjWryfI    
130   2017/03/18(土) 21:30:06 ID:yvWf4rwW/o    
>>129  本当にすごいね。このパネル構成。 
 試作も苦労したろうなあ。笑 
 よく組み合わせて よく保持してるね。 
 一品モノや限定生産なら どうとでもなるけど。海外の高額車ね。w 
 量産だからなー。ハードル高いよ。 
 で、トヨタのことだから また無駄肉徹底的に削ぎ落としてるんでしょ? 
 開発計画の日程とか凄まじいんでしょ? 
 すげーよね。
 返信する
 
131   2017/03/18(土) 21:30:25 ID:dz7f22PDjU    
132   2017/03/18(土) 21:31:36 ID:6.x8Lz8RlI    
何が革新やねん 
 もうプレデターデザイン飽きたわ 
 後ろはプリウスだし何考えてんねん
 返信する
133   2017/03/18(土) 21:37:19 ID:be2YjWryfI    
[YouTubeで再生]

デザイン といえば  
 「レクサスLC、エクステリアとインテリアの最優秀デザイン賞を支配」  
 今や、時代より先を走るデザインを創造しているプレミアムブランドは  
 レクサスだけ と言っても過言ではないね
 返信する
 
134   2017/03/18(土) 22:52:35 ID:4DeHOjeSF2    
買えないけど好きなんでカタログだけ貰った。今日届いた。 
 カラーバリエーションのとこ色見本のパッチが貼ってあるの面白い。 
 内装の質以外はまぁよろしいんじゃないかな。結構あれこれしっかりやってるし。
 返信する
135   2017/03/18(土) 23:21:27 ID:cBsVUdyNH6    
136   2017/03/18(土) 23:21:55 ID:308TjHrFGM    
137   2017/03/18(土) 23:53:40 ID:ODfj.Sq75c    

プリ薄にレ糞スマーク付けただけの超ぼったくり車w
 返信する
 
138   2017/03/19(日) 00:14:25 ID:EhA75OyI.o    
139   2017/03/19(日) 00:27:57 ID:JL27K4xCHo    
「かっこいい」という車ではないよね。 
 上品さはあるけど「かっこいい」とはちょっと違う。 
 トヨタが好きで、ハイブリッドが好きで、アンチ輸入車の人にはちょうどいいクーペかなと。 
 ヴェルファイアみたいな下品さが無いのは良いなと。 
 「かっこよすぎ」というのはこのスレで貼られてるDB11みたいな車の事。
 返信する
140   2017/03/19(日) 00:34:00 ID:EhA75OyI.o    
DB11はそれなりにまとまってはいるがレトロ調で新鮮さは無いね。 
 半世紀以上前から延々と続く定番スポーツカーデザインの焼き直し感をどうしても感じてしまう。  
 デザインの革新性の面では特に採り上げるべき要素が無い。
 返信する
141   2017/03/19(日) 00:44:55 ID:JL27K4xCHo    
DB11は王道で新鮮だよ。 
 何が新鮮かって言うとコンセプトカーレベルの造形だから。 
 生産台数は少ないとはいえよく市販車であの造形とプロポーションで出したなと。 
 LCはいかにも市販車。 
 デザイン的に凝ってる部分もあるがそれが王道のかっこよさに直結してない。 
 他のレクサスの車よりは上品さはある。 
 でもかっこいいかと言われるとなんか違う。 
 外し方が新しさだと言うのかもしれないが、そもそもこのクラスはそう言う新しい事を求められてない。 
 本物が求められてるクラスだし 
 絶対的なかっこよさが求められてるクラス。 
 そこは長年専門ブランドでやってきた海外勢、特に老舗のアストンマーチンはさすが。 
 DB11があの完成度なのだから、LCもコンセプトカーのままで出さないとダメな分野。 
 ちょっとでもこじんまりと市販車の生活感が出たらダメなのよね。 
 LCには上品さはあるが 
 いつものメーカーの生活感が見え隠れするからスッキリと「かっこいい」と見えない。 
 DB11には微塵も生活感がない 
 コンセプトカーレベル。
 返信する
142   2017/03/19(日) 00:53:54 ID:EhA75OyI.o    
力説のところ申し訳ないが 
 やはりDB11にはデザインの革新性の面では特に採り上げるべき要素が無い。
 返信する
143   2017/03/19(日) 01:35:14 ID:mG92OIn0fY    
144   2017/03/19(日) 07:53:31 ID:GNN29Pgcso    
>>141  生活感というのは よい言い方だね。そう感じる。 
 日本人はやっぱりまじめなんだよね。 
 できない部分がある。 
 それに法規もちがうし。使えない色もあるし。 
 アストンマーチンが至らなくても 文句は言われないけど 
 レクサスは至らない部分があったら 文句は言われるからね。 
 ブランドがある立ち位置のハンデもあると思う。 
 フェラーリが燃えても 誰も文句言わないし メーカーも気にしない。
 返信する
 
145   2017/03/19(日) 08:38:42 ID:abCqbTko2M    
自動車評論家に限らず、世の●●評論家とか、コメンテーターとか、●●学者とか、「●●に詳しい専門家の○○氏」「●●ジャーナリストの○○氏」とか、あるいは高尚に「文化人」「有識者」とか呼ばれて権威を振りかざしている人達って、  
 テレビ、新聞、雑誌、ネット配信等いろいろメディアやら、ネット工作員らや、郵便受けにチラシを投げ込むポスティング業者まで、  
 一括りにそういう人達は、企業、PR会社、広告代理店、あるいは何等かの政治組織などから報酬を得て、つまり金をもらって、  
 商品やらブランドやら考え方やら概念やら政策に至るまでを、そういったものを世に知らしめていく・・・    
 つまりいわば広告業の一種なのだから、内容が偏っているのはしょうがないよ。資金提供者に不都合な真実は言わないよ、どうせ。
 返信する
146   2017/03/19(日) 08:43:17 ID:abCqbTko2M    
ああいうのは2ch、したらば掲示板やニコニコ動画やSNSのネット工作員と同じ広告業なの。ビジネス的な収益モデルとしてはね。  
 テレビのワイドショーに出てくる●●評論家とか、●●コメンテーターとか、●●大学●●学部教授とか、●●学者とか、「●●に詳しい専門家の○○氏」「●●アナリストの○○氏」「●●ジャーナリストの○○氏」と同じで、  
 誰ががなるかなれるかなんて選定基準もなく、審査する組織もなく、結局お金を出すものにとって都合のいい情報を流すのを仕事にするのだから、  
 その発信を受ける側が、つまり消費者や国民が誰を信じる信じない正しい間違っているとか、期待するだけ無駄なの。      
 VWグループのディーゼル排気ガス不正の件は、「自動車評論家」という権威が失墜しただけでなく  
 ドイツ車を含めた欧州メーカー車にステータスを感じて憧れをもち夢をもっていた一部の消費者にとっても、  
 今まで信じていたのに、見たくない聞きたくない感じたくない知りたくない、「買ったあなたは情報弱者」という冷酷な真実を突きつけられてしまったのだろうね。
 返信する
147   2017/03/19(日) 09:08:26 ID:EhA75OyI.o    
148   2017/03/19(日) 09:51:12 ID:9d9hQvXZds    
149   2017/03/19(日) 12:24:01 ID:khmiRAJHNM    
>>144  あー、分かりやすい表現だね。 
 アストンは燃えても許される。レクサスが燃えたら非難轟々w 
 それがブランド。 
 ベンツやBMW相手に挑む時は日本車品質を売りに出来ても、ラグジュアリークーペの領域に手を出すと通用しない。 
 燃えても許されるブランドになってから出てこいと。 
 コンセプトカーを手堅く市販車仕様に作って売ってる様では通用しないわな。 
 燃えても許される相手が居る市場で排ガス規制の話しても無意味だわな。
 返信する
 
150   2017/03/19(日) 12:42:26 ID:EhA75OyI.o    
あまりムキになって否定したり他車の画像を連貼りしたりしてしまうと 
 却ってレクサスLCが無視できない脅威の存在であることを印象付けてしまうものだよ。
 返信する
151   2017/03/19(日) 12:54:59 ID:khmiRAJHNM    
>>150  向きになってるのは同じ事繰り返して書き込んでるお前だよw 
 俺らはラグジュアリークーペについて話ししてるんだから引っ込んでろw
 返信する
 
152   2017/03/19(日) 13:02:18 ID:EhA75OyI.o    
153   2017/03/19(日) 13:05:11 ID:khmiRAJHNM    
>>152  テメーも同じ事いつもやってるくせに偉そうに言うなw 
 いいからお前は引っ込んでろ 
 どうせ同じ事しかレスできないロリコンのくせにw
 返信する
 
154   2017/03/19(日) 13:05:35 ID:mG92OIn0fY    
155   2017/03/19(日) 13:09:10 ID:EhA75OyI.o    
928のようなデカっ尻だね。 
 それなりにまとまってはいるが懐古調で新鮮さが無い。  
 半世紀以上前から延々と続く定番スポーツカーデザインの焼き直し感をどうしても感じてしまう。  
 デザインの革新性の面では特に採り上げるべき要素が無いね。
 返信する
156   2017/03/19(日) 13:11:58 ID:khmiRAJHNM    
>>154  全てが黄金率 
 LC見た後だとまさに目の保養   
 後でアストンのスレ行ってレクサスの事こき下ろして来るわw 
 ロリコンがやって来て同じレス繰り返すか実験だw
 返信する
 
157   2017/03/19(日) 13:13:18 ID:mG92OIn0fY    

ONE-77 
 外板がまるで一枚で出来ているかのように見せるため 
 手間掛けてんだよね
 返信する
 
158   2017/03/19(日) 13:14:16 ID:khmiRAJHNM    

デカっ尻 て言うか、何かおかしいよねwこれ
 返信する
 
159   2017/03/19(日) 13:16:07 ID:EhA75OyI.o    
どうしても黄金率は飽きが早いね。 
   >後でアストンのスレ行ってレクサスの事こき下ろして来るわw    
 それはそれでライバル心ムキ出しに見えてしまうね笑
 返信する
160   2017/03/19(日) 13:19:23 ID:mG92OIn0fY    
161   2017/03/19(日) 13:21:10 ID:EhA75OyI.o    
162   2017/03/19(日) 13:25:43 ID:n9irG7sVk2    

だね、だね、と語りかけるも誰からも賛同を得られず 
 毎日ムキになるからこんな事になるんだな 
 惨めな人生w
 返信する
 
163   2017/03/19(日) 13:26:44 ID:EhA75OyI.o    
164   2017/03/19(日) 17:12:17 ID:YhzmzB1j3Y    
165   2017/03/19(日) 17:23:24 ID:GNN29Pgcso    
>>154  車好きのツボを押さえてくるよな。 
 フロントオーバーハングの短さ。 
 フロントフェンダーの薄さ。 
 Aピラーが車軸に向かっているところ。 
 キャビンの薄さに対して ドアのボリューム。 
 ホイールベースの中で ドアがどの位置にあり 面積がどのくらいなのか。 
 リアオーバーハングが少し長くて 切れ上がっている。 
 リアコンビはサイドまで回って 幅広い印象。 
 各部のデザインそのものはオーソドックスだけど バランスがこの上なく 
 趣味性の高い次元でまとまっている。 
 まあ、綺麗というより かっこいいよね。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:128 KB
有効レス数:305 
削除レス数:33 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:レクサス、新型フラグシップクーペ「LC」発売。
 
レス投稿