朝起きたら・・・


▼ページ最下部
001 2016/12/31(土) 11:34:49 ID:5EqPFgb5rc
フロントガラスにヒビがはいってた。
何で?別に強い衝撃を与えた訳でも無いし、何かが当たった形跡もないし・・・
前日、出勤の時ガラスが凍っていたのでぬるま湯をかけたくらいしか覚えがない・・・

返信する

002 2016/12/31(土) 11:43:52 ID:kVVb6r.qN6
あわせガラスに傷

終了

返信する

003 2016/12/31(土) 12:01:42 ID:xAbPtMEhBI
凍結のガラスに、水かけるってw
割れるとか聞いたことなかった?

返信する

004 2016/12/31(土) 12:10:49 ID:s041SY3sw2
凍り付いたガラスを溶かそうと熱湯かける平均的レベル人だっている

返信する

005 2016/12/31(土) 12:17:01 ID:Zr2W98ESSQ
>出勤の時ガラスが凍っていたのでぬるま湯をかけたくらいしか覚えがない・・

それが原因
耐熱でないガラスのコップに熱湯入れるとどうなるか位はマトモな社会人なら想像は出来ると思うが…

返信する

006 2016/12/31(土) 12:19:58 ID:t5ZhMeKt5Q
トヨタ車? トヨタ者?
なら良くあること

返信する

007 2016/12/31(土) 12:52:28 ID:3MXL6G9Pjc
>>1
だからあれほど水にしろって言ったのに・・・

返信する

008 2016/12/31(土) 13:50:47 ID:YtVjRBKHts
 視界に影響の無い撥ね石程度の傷でも、放っておくと割れが広がる。
 気付かない程度のヒビにも水が入り込み、それが凍結膨張して タガネを
打ち込んだのと同じ働きをする。

 

返信する

009 2016/12/31(土) 16:41:04 ID:t/Q.WbGdOc
いかに凍結してても、ぬるま湯かけたくらいじゃ
フロントガラスは割れない。

>>8の言うとおりじゃね。

返信する

010 2016/12/31(土) 16:48:12 ID:fp0RTZAUjY
超マジレス。
ガラスの製造工程で熱処理条件が適切でない場合通常より小さい温度差でも自然割れにつながることがある。
そういう場合はフロントガラスの中央下部から上に向かってヒビが走る。
それは特定車種でガラス製造ロット毎に割れクレーム率がハネ上がるのでカーメーカーも把握してる場合が多い。
よってメーカー責任でクレーム無償交換できる可能性がある。

返信する

011 2016/12/31(土) 16:56:39 ID:fp0RTZAUjY
超マジレス2。
ガラスが通常割れるときは必ず起点に何かがある。
微小なキズとかガラス内部の異物とか内部の気泡とか・・・
そうでなくヒビが入ってるならガラス製造上の問題(上記>>10)の可能性が高い。
新車ならディーラーにクレームで出せば原因調査してもらえる。

返信する

012 2016/12/31(土) 19:58:42 ID:YtVjRBKHts
>>10
 それを通すには 新車時に湯をかけて見るべきですね。

 半世紀近く前の車には「OK(自動車安全ガラス)」マークがプリントされていて
破損時には前視不可能な程に 一瞬で ひび割れましたが、寒冷時に湯をかけて割れる
なんて事は、その当時ですら まずありませんでした。

 然し、製造ミスと言う 貴方のご意見は 有り得るご尤もな事象の一つだと思います。

返信する

013 2016/12/31(土) 20:19:14 ID:AUKBr.xMMs
>>1
冷たいガラスにお湯とかムチャ
温度変化が急だったり、局所的だったりすると割れるでしょ
例えそれがぬるま湯であっても
冷たいガラスとの『温度差』で考えないとね

傷に水がって言ってる人が居るけどそうではなくて
傷の部分で応力が不均一になるって考えた方が良いよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:121 KB 有効レス数:210 削除レス数:6





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:朝起きたら・・・

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)