アイドリングストップ
▼ページ最下部
001 2016/10/19(水) 12:28:29 ID:hXHTBRmRY2
赤信号の交差点でかなり手前から速度を落としてなかなか止まらずに停車位置までゆっくり進む奴
前の車との距離をかなり空けていったん止まるが、信号が変わったり前の車が進んだりしたわけでもないのに動き出す奴
これらの車の後ろについたときはいらいらしました
話は変わりますが、だいぶアイドリングストップが搭載されている車が多くなってきました
そろそろ反撃といきますか
止まったり動いたりと奴らのしてきた事と同じ事をしてバッテリーに負担かけさせてやるよ
返信する
018 2016/10/19(水) 23:14:22 ID:Q6wOMNT0FY
俺は省エネとかじゃなく追突されないように、あるいは追突されたときのダメージを軽減するために
赤信号の交差点でかなり手前から速度を落として1〜5台分(後続車の大きさによる)くらい間をあけて一旦停まる
で、後ろの車が停まったら停車位置までゆっくり進むようにしてる
どうせ赤信号で先には進めないんだからそんなことでイライラしないほうがいいと思うよ
返信する
019 2016/10/19(水) 23:27:06 ID:36men.X8fg
実家のアクア乗ってて、バック車庫入れ中にエンジン掛かると駆動力が加わってイラッとする。
なるほど、コンビニアタックしてしまう人の気持ちが少し分かった。
あんな車いらん。余計な制御が介入してきてイライラする。
返信する
020 2016/10/20(木) 06:43:01 ID:uC.FyJqVHQ
021 2016/10/20(木) 08:25:53 ID:ecnDw2qAD6
欧州と日本とではアイドリングストップの意味が違う
欧州のカタログには燃費よりも先に”CO2”の排出量が記載されているように
停止中に排出するCO2を減らすのがアイドリングストップの目的
だから車が止まればエンジンも止まるというのが基本
ところが日本のそれは燃費(カタログ上)至上主義だから停止前にエンジンを止めたりする
机上(あるいわ閉鎖空間での実証)では燃費は向上するだろうが
市中に於いては運転者からすると”意に沿わない”また周りからすると”迷惑な”動きになる
事も少なくない
そろそろ日本も”燃費乞食”から脱却する頃合いではなかろうか
燃費偽装なんじゃ典型的な”燃費乞食”に起因している
返信する
022 2016/10/20(木) 13:34:07 ID:v2X8VAqOcc
極力止まる事がないような運転を心がけるようにしてる
セル回すたびにバッテリーが弱っていくから寿命も短くなるだろ
交換すると燃料代なんてすぐ消えるし赤字だわ
返信する
023 2016/10/20(木) 13:55:23 ID:zDg2ZH/meU
>>18 前の前まで把握して、集団全体の停止位置を予測しながら運転するタイプの人から見たら、想定外の位置で唐突に停められるも同然。
よけいに追突食らうリスクが増すとしか思えないし
一旦止まってから俺に合わせてもう一度動けなんて、渋滞時MTのトラックなんかからしたら嫌がらせも同然だわな。
前の車しか見てない、AT限定かなんかの人が考える「安全」だわね、そりゃ、追突した方が一方的に悪い交通法規上は何も悪くないんだろうけど。
返信する
024 2016/10/20(木) 18:10:12 ID:gmRfkB4yjk
チンタラゴソゴソ動く奴に付いて行く事ないで
2m3m動いたところでどうせ止まるなら初めから次の発進まで止まっておけばいい
間隔が10m超えたら詰める事はあるけども無駄な動きはしない
返信する
025 2016/10/20(木) 18:17:22 ID:luJCXQJEm2
信号待ちで一息つきたいのに青に変わるまでノロノロされるとすごく疲れる
返信する
026 2016/10/20(木) 18:45:48 ID:vdI6SMJ/eY
027 2016/10/20(木) 22:08:00 ID:6j1qQW.jIs
軽よりショボイ内装でガタガタ乗り心地のアクアが良い車って。
まぁアクアが良い車で満足しているなら、それはそれで幸せなこったよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:27
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アイドリングストップ
レス投稿