ヴェルファイア


▼ページ最下部
001 2016/09/12(月) 06:24:44 ID:i93tXXzEII
新型も良いし、マイナーチェンジ版のHV追加を購入するためのビッグチャンスだから
買おうと思うんだけど・・・・
ま、マイカーローンなら大丈夫?

返信する

002 2016/09/12(月) 07:14:34 ID:GPhzym2H7E
DQNワゴン

返信する

003 2016/09/12(月) 07:19:46 ID:T6NXcrtVOU
バスを所有したいとは思わないし、運転手にもなりたくない。

返信する

004 2016/09/12(月) 09:01:41 ID:.GizwtCe.6
ヴェルファードって言ったら怒られた
アルファイアって言ったら更に怒られた

返信する

005 2016/09/12(月) 09:14:53 ID:xfSQWKXAXw
>>1
おい包茎童貞BOY
この車のスレを立てるな
荒れるから

返信する

006 2016/09/12(月) 10:58:57 ID:Hc3ISqGF/A
トヨタはDQNへハリボテを売るのが本当に上手だ。

返信する

007 2016/09/12(月) 11:02:49 ID:3S/RHUI8Cc
後方に大量の空気を積んでどこ行くの?

返信する

008 2016/09/12(月) 11:05:17 ID:OhVeaWXjXs
みんなDQNをいじるのが好きだね〜( ゚д゚)旦〜ポカーン‥

返信する

009 2016/09/12(月) 11:16:06 ID:wJEY.UbPyg
>>7
いまだに、こんな発想の奴がいるなんて、驚きだなw

返信する

011 2016/09/12(月) 13:13:30 ID:z2rVmjYKQE
ttps://www.google.co.jp/search?q=リア充+ミニバン

返信する

012 2016/09/12(月) 13:19:19 ID:j9kvUGOiCc
>>6
へえ、見た目は認めてるんだ。
俺には無理だな。

返信する

013 2016/09/12(月) 16:29:03 ID:x/bUh1iUAI
オレもトヨタは外見はカッコイイと思うで。
内部も信頼性では日本一じゃないかな?と思う。
世界にも通じるし。
ただディーラーと社員にクソが多い。
そこだけが残念。

返信する

014 2016/09/12(月) 16:31:03 ID:K/sHX0xOMY
粗大ごみ

返信する

015 2016/09/12(月) 17:12:30 ID:Hc3ISqGF/A
>>13
トヨタは確かに国産車では一番無難な選択だと思う。
儲かる車、売る車を造る企業力は凄い。

マツダ、スバルはトヨタのやらない路線、欧州車の
マネごとで活路が開けて来ているがまだまだだよね。

返信する

016 2016/09/12(月) 20:38:45 ID:oBRBF0YXOU
普通にノアで十分でしょ?

ヴェルファイアやエルグランドに乗っている人って
世間に対して
「ワシやで! どやっ! まいったか!?」
って感じで嫌いだな。

返信する

017 2016/09/12(月) 20:45:38 ID:z0mVKcajKE
指差されて笑われても気にならないなら買えばいいと思う

返信する

018 2016/09/12(月) 22:02:35 ID:pTSp5YRRWY
>>17
最近、太陽の光を浴びたことはあるかい?

返信する

019 2016/09/12(月) 22:02:56 ID:MgX7XM.KbQ
なんだかんだあったら便利で快適な車だよね

操作性とか格好良さとか趣味性は低いけど、この車にはなから求めてないから否定するポイントも無い

好きな車があって+もう一台としてなら欲しいかも
ただ、スポーティさはこの手の車に似合わないから、できるだけベーシックな控えめなグレードの方が良いね

返信する

020 2016/09/12(月) 22:52:04 ID:QokJK/kmmQ
前モデルまでならヴェルファイアだけど、
現行はフロントに貼り付けたメッキ風プラ板のせいで、虫みたい。
でもアルファードのフロントもヒドイ…。
外観は両方とも前モデルの方が良いな

返信する

021 2016/09/12(月) 22:57:10 ID:lpM4GCbZjg


 トーションビーム(笑)

 

返信する

022 2016/09/12(月) 22:57:33 ID:PWL1pgCrZs
>>18
変な日本語

返信する

023 2016/09/12(月) 23:01:21 ID:OiDaXmmmR.
>>19
そうだよね。乗ってるやつはアホが多い、デザインはイマイチだけど、
便利で楽チンを考えたら、良いクルマだ。現行は、揺れも少なくなったしね。
エクステリアはノーマルで控えめに抑え、内装、視界、安全装備等にお金かけると、
大人4人乗車の移動道具としては、個人的に最高のクルマかな。

アルベルに限らず、クルマが大きくなる、高くなるとDQN的な輩は多くなる。
悔しいなら、高いとか、速いとか、それ以上のクルマを買えばいいこと。

返信する

024 2016/09/12(月) 23:41:55 ID:8ryT5yT6pk
この車を見かけるたびに思い出す。
「強い高級車」
バカ丸出しでしばらく嗤えます。
右へ左へふらつきながらスラロームしてくるのも「強い高級車」。
車酔いに強いんだろう。

返信する

025 2016/09/13(火) 00:24:34 ID:ZdJfXQ5N2M
>>23
大人4人乗車の移動道具なら、やっぱ普通の車高の車が良いよ
基本的に、この車高(着座位置)は快適ではないよ
まぁ、3世代家族とかの為の車として否定はしないが
基本的に定員分の荷物が乗らない3列車を大人数用として欲しがる意図が理解できない

返信する

026 2016/09/13(火) 00:41:41 ID:u4waASek/c
>>25
おれも大きめのセダンに勝る快適さはないと思ってたクチだけど
実際乗ってみたらミニバンの広さは乗り心地とか安定感よりも強く分かりやすく快適性に寄与することを思い知った
姿勢もセダンより圧倒的に自由に取れるしね
確かに着座位置が高いと理論上はより強く横にふられそうだけど、日本の道で普通に走る限りそれはほとんど気にならなかった

フル乗車かつ泊まりの旅行だと荷物に余裕がないのは事実だけど、
4〜5人での旅行だとむしろちょうど良くなる
逆にセダンだと4〜5人旅行だと手狭だしね

返信する

027 2016/09/13(火) 01:26:26 ID:AgJP.qv5n.
知事の公用車として使われているところを見ると
セダンよりずっと快適なんだろうね

返信する

028 2016/09/13(火) 02:26:57 ID:.4w68FWm0g
>>25
乗り心地、振動、縦揺れ、横揺れを考慮すればセダンがいい。
と言いたいことはよくわかるよ。
でも、解放感、自由度、見晴らしの良さ、快適性など考慮したら、
そのセダンが良さを気にならないほどになるんだな。
>>26が言ってるようにね。

>基本的に定員分の荷物が乗らない3列車を大人数用として欲しがる意図が理解できない
理解出来ないのはあなたの自由だけど、こんな定義を持ちだす意味がわかりません。
定員分の荷物が乗ればいいわけ?
3列全てセダン波の足元空間に設定すれば、アルファー度クラスならリアに載ると思うけどね。

返信する

029 2016/09/13(火) 12:29:54 ID:TgPRS.SK6k
長距離、長時間の旅行ならこういったバンが楽だよね。

「強い高級車」なる意味不明なコピーでターゲットを絞っているつもりの
広告屋と車屋の舐めた姿勢は不快を通り越してお笑いの域に達している。
※「マイルドヤンキー」も同類。

返信する

030 2016/09/13(火) 18:03:14 ID:2FXDLqlBIk
ゴルフに行く時、「車出して!」と言われそう。
一人で乗っていると空気を乗せているみたいで
もったいないと思う。
毎回車なんか出したくないし。

返信する

031 2016/09/13(火) 18:12:21 ID:2kIVFNK2QU
マイクロバスやね。 高速カーブとかする必要のない時代の車はやはり車室が広い快適性なんだろうな。

返信する

032 2016/09/13(火) 18:12:22 ID:NBDxs3Jh4.
DQN、自演乙www

返信する

033 2016/09/13(火) 18:31:42 ID:GT5/A/.xyQ
>>30
その2つはミニバン嫌う人の常套句だけどちょっとずれてると思うな

1人で乗る時の実体のあるコストは燃費なわけで、それは大型セダンやスポーツカーと同程度か、ハイブリッドならそれ以上
感覚的に空間が無駄と思うのは勝手だけど、実体のコストが他と変わらないなら気にする人は多くないと思うね

それから、他人に運転手を頼まれるってのも、持ってる車より他人との付き合い方に依ると思うね
他がミニバンもってないとして、快く車を出せる間柄なら問題ないし、その場合は周りからも配慮があるはず
嫌々車を出さざるを得ない状況は付き合う相手に問題があるし、そういう人はミニバンがなくても他で搾取されてるのでは?

返信する

034 2016/09/13(火) 21:47:37 ID:v1dJUqyuCM
なんだなんだ、釣りスレかと思いきや
なかなかマトモなレスが続いているではないか。
たまにはいいよね、こういう良スレになるのも。

返信する

035 2016/09/13(火) 21:52:43 ID:.Vqzd6p8B2
4〜5人の旅行ってどれくらいの頻度で行くんだよ。
年一くらいならレンタカーで十分w

返信する

036 2016/09/13(火) 22:00:43 ID:kDpctSXxM6
田舎向けだよね。まさに。
都内のマンションに住んでこの手の車は手にあまる。
ご近所さんで中学生くらいの子供がいると送迎用に重宝するみたいだけど、
そこまで深い付き合いをするつもりもないし。
コンパクトカーで充分。

返信する

037 2016/09/13(火) 23:15:50 ID:LCB1VjlWgw
年一回ならレンタカー、
田舎向け、
コンパクトカーで十分、
DQN、
空気を運ぶ、、、、


理由
自分の好きなクルマを買えない、
家族からクルマで不平を言われてる、
ドンガメのミニバンから煽られる、
外では文句一つも言えない、


なにかしら、いつも劣等感をもってる奴。

返信する

038 2016/09/13(火) 23:48:45 ID:kDpctSXxM6
そりゃ田舎に住んでりゃ最高だろ。
物価は安いし、道は広い。
ミニバンだってマイクロバスだってその気になればなんでも買える。
ただ田舎って妙に車の価値が高いんだよね。
やっぱりないと生活するのに困るからなんだろうね。

返信する

039 2016/09/14(水) 00:09:22 ID:G.mJ2/o5d2
しっかり作りこんだ特別車を所有して乗り回していたら
今どきのミニバンは人を乗せて移動する配慮に欠けていると痛感する。
歩かされるよりはましな程度、同じ行程なら金を払って電車に乗る。

同乗者を荷物扱いするトヨタ箱型貨物車の設計思想、素敵です。

返信する

040 2016/09/14(水) 06:50:15 ID:DAOyHAPxvM
トヨタはミニバンに今はそれほど重きを置いてないだろ。

90年代の初代エスティマあたりはまだ重要だと思っていたんだろうが
今は「売れるからとりあえずタマ数は用意しました」みたいな。
どの車も中身は古いし、モデルチェンジも適当だし見た目ばかりで新しい技術を盛り込んだりしない。

返信する

041 2016/09/14(水) 07:06:47 ID:/16xCdg25.
>>40
そうだね、ブームなんてとっくに終わってるからね
軽とバンは田舎者の車だし

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:101 KB 有効レス数:263 削除レス数:6





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ヴェルファイア

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)