おしゃれな車が欲しい!


▼ページ最下部
001 2016/08/24(水) 02:30:07 ID:o3uzJmrkW.
おしゃれな車って輸入車しかないですよね!
国産車ってどうしてダサい車しかないの?

返信する

※省略されてます すべて表示...
144 2016/09/01(木) 21:01:47 ID:nBgwO5QwAY
>>143
半端な旧車は不可

返信する

145 2016/09/01(木) 21:56:00 ID:X1dWMuAQmM
オサレなら406クーペも…  だめ?

返信する

146 2016/09/02(金) 00:11:37 ID:gOwgjTz9F6
>>143がフランス語を披露するスレになりました。

返信する

147 2016/09/02(金) 06:23:36 ID:2J1Lx7CW6s
bonjour www

返信する

148 2016/09/02(金) 08:49:26 ID:nagJNC5oiM
オシャレってたいがいヨーロッパのハッチバックなんだよね
スポーツカーのほうがかっこいいのになぜかオシャレでは無いと言う
ファッションが好きだけど車好きとは違う人たちだね

返信する

149 2016/09/02(金) 09:04:22 ID:F.IXLiAJS.
そうそう、人の価値観は様々だよね(u_u)旦〜
ファッションととらえる人、仕事の一部ととらえる人、余暇の趣味としてとらえる人、只のサンダルととらえる人、、、。
あなたは?
ワシは仕事の一部かな?

返信する

150 2016/09/02(金) 09:20:58 ID:DgS12PMNlE
>>134
そんなminiマンセーも怖いわ

返信する

151 2016/09/02(金) 10:18:31 ID:Rc6x5zGsQk
おフランス製はたしかにオシャレかもしれんが、メカとしての魅力がちょっとな〜。
やっぱ無骨なゲルマンが好き。

返信する

152 2016/09/02(金) 10:43:30 ID:2J1Lx7CW6s
Guten tag.

Deutschland h?chste

返信する

153 2016/09/02(金) 10:49:56 ID:TV/WJ69Oys
最近のドイツ車はおしゃれとは到底言えないなぁ、無理!。
昔はいっぱいあったけれどね。

返信する

154 2016/09/02(金) 11:25:41 ID:KdoxAchols
>>153
それ国産の方がヒドイだろw

返信する

155 2016/09/02(金) 11:36:22 ID:uBTgxad/ME
お洒落さをお求めたら国産は全滅だね

返信する

156 2016/09/02(金) 12:31:10 ID:2J1Lx7CW6s
昔のドイツ車も今のドイツ車もスタバが似合う車っておしゃれだよねwww

返信する

157 2016/09/02(金) 17:45:33 ID:1tipVEB2es
>>156
たしかにプリウスでは絵にならないなw

返信する

158 2016/09/02(金) 18:42:57 ID:SGykWSl0pM
>>155
レクサスのRCはオサレだと思うけどなぁ。
内装も良いし。
明和では嫌われてるけどw

返信する

159 2016/09/02(金) 22:45:43 ID:HI6HPjFSIc
>>158
空気読めよ。
こいつらの「お洒落」=「女ウケの良さ」なのは見りゃわかるだろw
女子に「キャーカワイイ!」って言われる為のクルマ選びなんだから
ゴツいイカツいカッコいい要素なんか不要なんだよ。

返信する

160 2016/09/02(金) 22:59:50 ID:Cvsci1yiXU
靴やベルト、時計をおしゃれなものにしてもそれを理解してる人が見たら「わ!おしゃれ」って
なるがまったく興味のない人が見たら「は?!」なわけなんだが。
車も同じだと思うんだがね。

ま、こういう側がおしゃれっぽいのって時計で云えばひと昔前に流行った「スウォッチ」みたいな
もんだろうね。
正統な継承はスマートなんだろうが、あれも中身は三菱コルトだったりするし。

返信する

161 2016/09/03(土) 00:06:18 ID:bzkstLwc.E
>>158
レクサスは権威主義の象徴みたいなもんだからオシャレとは対局の存在でしょう。
オシャレってのが要するに「外し」な訳で
外し過ぎると単なる変な人だし、その距離感を問われてるんだよ。

レクサスなんて外しの要素がゼロだからオシャレ的に言えば話にならない。
Miniは絶妙な外し方だからオシャレでカワイイのよ。

返信する

162 2016/09/03(土) 01:06:04 ID:6gjgp5WsTk
案の定嫌われ者のレクサス君でした

返信する

163 2016/09/03(土) 03:40:52 ID:JZTvCyxWZA
レクサスwww

返信する

164 2016/09/03(土) 07:50:46 ID:02jjCLtssQ
>>141
ミニだと「外し」がなんだって?外し?

オシャレ狙ってるつもりじゃなくこれ買っちゃったんだよね〜、え?オシャレ?これオシャレに見えちゃう?マジで?
いや〜〜まいっちゃったな〜〜!!

ぜ ん ぜ ん そ ん な つ も り 無 か っ た よ 〜!

ってこと?

返信する

165 2016/09/03(土) 08:14:46 ID:OG0jUwCeyY
ポイントは【外し】だよね、フランス風のエスプリっていうか、ちょっとスノビッシュなそんな感じ?
だよね

返信する

166 2016/09/03(土) 08:23:14 ID:TrogEx48Bg
なんかズボンやパンツをボトムス
シャツをインナー、ジャケットをアウターとかトップスとか言いそうなこそばゆいオカマみたいなのが湧き始めたな。

返信する

167 2016/09/03(土) 11:48:31 ID:OG0jUwCeyY
家電量販店でPC(パソコン)を買うときカンピューター下さいとか言う人なんだろうが
言葉というものは時代と共に変化していくものだからね
孤立した御老人のセンチメンタリズムには付き合ってくれないものなんだよ
ファッションや車の価値観・性能の多様化も社会性を失った人のノスタルジーを排除しつつ変化していってるんだよ

※スタバでは冷コー下さいはやめといた方がいいと思うよwwww

返信する

168 2016/09/03(土) 14:32:11 ID:ym8G9HPL1M
「カンピューター」「冷コー」なんて言葉がピッタリな年齢で「女ウケ」に必死なオッサン。
無理してるから言葉づかい(言葉選び)もおかしくなってオカマっぽくなっちゃうんだよね。
自分ではイケてるつもりなのが更にイタいw

返信する

169 2016/09/03(土) 15:12:43 ID:OG0jUwCeyY
結局車のデザインから離れて感情論になってるよね?
笑わせてもらったよwwww

>>124 参考まで

返信する

170 2016/09/03(土) 15:38:22 ID:eg0RYHdYDo
>>169
環状論に逃げて話題を逸らさないと国産車が全滅だからね

返信する

171 2016/09/03(土) 16:15:06 ID:ym8G9HPL1M
>>169
そりゃゴメンねw
お洒落なクルマより、ソレを語ってる人間の方がオモシロ過ぎてついwww

返信する

172 2016/09/03(土) 16:39:59 ID:OG0jUwCeyY
173 2016/09/03(土) 17:07:10 ID:g0DkE7L1iU
現行マーチでパイクカー3つ出せ。
デザインはあのまんまでいい。

返信する

174 2016/09/03(土) 18:54:36 ID:wQXx82byxc
日産ジュークも
ルノーになるとこんなにお洒落

返信する

175 2016/09/04(日) 07:05:01 ID:BnVP6DhfOw
>>169みたいな感じ好きやわ

返信する

176 2016/09/04(日) 07:12:33 ID:tVG6U3FuRI
>>168

正解

返信する

177 2016/09/04(日) 07:28:07 ID:FXOyizK8G2
今「おしゃれな車」で真っ先に思い浮かぶのはやっぱminiかな。
あとはカングーも良いね

返信する

178 2016/09/04(日) 09:11:58 ID:yMsCbbIkjM
このスレ一人しかいないだろw

返信する

179 2016/09/04(日) 09:50:03 ID:izyGxJeGhQ
>>176

正解

返信する

180 2016/09/05(月) 19:43:44 ID:9Q/ScGJdWU
日本でおしゃれな車を拘って作っても売れないだろう?だから作らない。
日本人は単一方向に流されやすい国民性だからそこそこ実用性があって
そこそこ走って、無難な姿なものが好まれる。
更におしゃれな車はどうしても拘るが故にコストが掛る為に高価になってしまう。
基本的に日本人は貧乏だから高価なおしゃれな車は買わない。
せいぜいこんなもんだろう?。

返信する

181 2016/09/05(月) 22:11:49 ID:Q3vj2fV0ac
車がオシャレかどうかは実は乗ってる人次第なんだけどね。
勘違いしてる奴ほど車にまでオシャレにこだわる。

返信する

182 2016/09/05(月) 22:55:09 ID:VG7xbRcOSw
福山雅治がプリウスに乗っていたらおしゃれか?違うだろw

返信する

183 2016/09/05(月) 23:48:01 ID:kdMPV6aAak
何気に軽に、おや?っと思うデザインがあったりする
そんな感じだよね、ここでいうおしゃれな車って

返信する

184 2016/09/06(火) 00:36:08 ID:TnNVOQbbEo
>>183
ねーよw

返信する

185 2016/09/06(火) 09:40:45 ID:uzHMYmPipg
そんな感じだよね

スタバにマイルドヤンキーが威張って入ってきた感じ?
だれか荒れてるよね

返信する

186 2016/09/06(火) 10:34:02 ID:c.0VArGh8s
ただ単純に
欧州車がお洒落だから欲しいんじゃなくて
欧州車がお洒落ってテレビや雑誌で言われてるから
お洒落だと思ってるだけじゃないの?
ジムニーや軽トラだってシンプルな機能美があると思うよ

返信する

187 2016/09/06(火) 11:55:33 ID:FQhWz9hl.E
まあ絵になるよな
国産はダメだ

返信する

188 2016/09/06(火) 12:14:46 ID:Tq43BqekWQ
>>187
じゃあ買いな。
買ってから言いな。

返信する

189 2016/09/06(火) 12:31:39 ID:FQhWz9hl.E
>>188
意味不明
お前は自分の買ったものしか話をしないのか?
これから買おうとするもの
いつか欲しいなと思う物の話はいつするんだ?

車なんてそういう話をするから楽しいんだろ?
(まあ車に限った事ではないが)

ま、とにかく輸入車は絵になるよな
国産はダメだ

返信する

190 2016/09/06(火) 13:50:52 ID:uzHMYmPipg
 乙 www

返信する

191 2016/09/06(火) 14:12:22 ID:Tq43BqekWQ
>>189
この程度のものなら買ってから言えるし
その方が楽しいじゃない


こんな嫁車買って何が嬉しいのか知らんけど

返信する

192 2016/09/06(火) 15:29:11 ID:FQhWz9hl.E
>>191
>この程度のものなら買ってから言えるし
>その方が楽しいじゃない

買う前の話でも楽しいし
次の車何を買おうかと考えるのは非常に楽しい
車買った事がある奴なら分かると思うが
買った事ある奴なら

ま、国産車はダメだな

返信する

193 2016/09/06(火) 16:05:03 ID:szNCP9jMDw
たまに見かける
お洒落なマーチ
ちょっと欲しい。

返信する

194 2016/09/06(火) 16:53:30 ID:TnNVOQbbEo
いかにもオシャレさを狙ったminiとかフィアット500よりも
ゴルフぐらいの実用感と洗練さのバランスの方が好きだけどね
同じ実用でも国産車では野暮ったいだけなのでこの感じは輸入車しか出せない

返信する

195 2016/09/06(火) 17:29:51 ID:tqwf22b05w
>>194
エンブレムが、だろ。

返信する

196 2016/09/06(火) 17:50:14 ID:TnNVOQbbEo
>>195みたいなの相手にする必要は無いと思うんだけど
ゴルフ並みのデザインと質感の同価格帯国産車なんて無いでしょ?
同じ実用でも国産車は余計なデザインが煩いし、子供っぽいだけ。
ゴルフは普通っぽいから簡単に考えてるんだろうけど、ある意味一番国産車には真似ができない部類の車。

「オシャレな車」というと輸入車ハッチバック系ばかりが出てくるけど
比較的低価格でサイズも小さめの車と言うカテゴリは実は一番メーカーのセンスが試されるんだよ。
手が届く価格帯だからこそ、国産と輸入車のセンスの違いが決定的に出てしまう。国産のダサさがモロに出る市場。
500万とか600万超えるような車ならダサい国産でもマテリアル等で誤魔化せるんだけどね。
小型ハッチバックなんて本当にセンス良く作らないと単なる実用車どころかゴミみたいな車しかできないからね。
アクアとかフィットみたいな。

返信する

197 2016/09/06(火) 17:52:05 ID:nIWuG2qwWs
だよな、いかにも狙ったものってちょっとな
かつてのニュービートルなんかがもろに狙ったものだと思うけど、今見るとださく古臭く感じるのなw
ある意味流行みたいなものだと思う。狙ったおしゃれって
流行が過ぎたら・・・

返信する

198 2016/09/06(火) 17:58:41 ID:aJ3NS0IVFY
古い車だけどAW11,MR-2なんかどうなのかねぇ?初めて見た時には「おしゃれ」だと
思ったけどね。

返信する

199 2016/09/06(火) 18:40:05 ID:i.RJJxwwxA
>>196
>ある意味一番国産車には真似ができない部類の車。


あ〜あ、言っちゃったw
国産信者と小型輸入車厨が顔真っ赤にして発狂するぞ
しかしまさにそれ!
ゴルフやポロって普通っぽくて国産でも作れそうだけど絶対作れない車だよなw
ここが理解できるかどうかで車のセンスが決まる。
いや、車以外のあらゆる価値観で差が出るだろうなw
この話はある種、タブーに近い。

返信する

200 2016/09/06(火) 20:14:45 ID:uIC7zYA7Qc
>>199
自分も昔はそう思ってたなぁ。
趣味やおしゃれ感覚で車を所有出来るならそれでいいけど、現実に車に乗っていると、やっぱり、実用性第一。

返信する

202 2016/09/06(火) 20:49:39 ID:CeRVMY5J/s
十分お洒落じゃないの。

返信する

203 2016/09/06(火) 22:47:23 ID:6BvSDz8mvg
ゴルフがトヨタで売ってても>>196は結局
国産車はダメのひとくくりにするんだろうなぁ。
アクアにワーゲンのエンブレムが付いてたら絶賛するんだろうなぁ。

国産→余計な装飾
輸入車→洒落た装飾

見え透いてるんだよ。

返信する

204 2016/09/06(火) 23:15:04 ID:YDs1ztS6xI
>>203はポロでもゴルフでも運転した事ないんだろうなぁ。
逆にゴルフにトヨタマーク付いたら、トヨタも本気出したなって
なると思うよ。

返信する

205 2016/09/06(火) 23:39:14 ID:6BvSDz8mvg
>>204
ジェッタ乗ってたよ。
すぐメッキ剥がれたし、カローラみたいなもんだったから最初の車検で売った。
細かい所見れば国産と違うシャレの効いた部分あったがね。

返信する

206 2016/09/06(火) 23:44:50 ID:zdSMpJv3xc
ネットの外車絶賛派、実は国産車乗り疑惑

俺も輸入車を買うまでは奴らと同じだった。
でも、買っちまったら輸入車・国産車ではなく「俺の車」という感じ。
だから変に国産車と比べたりしないし、
否定されても「買っちまった以上、腹を立てても仕方ない」と思っている。

ところがネット上の輸入車絶賛派はどうだ?
絶賛する割には、言ってることは自動車雑誌のレビューそのまま。(所有していない?)
否定されると(いつかは買いたい、欲しくてたまらないから?)烈火の如く怒り狂う。
やたらと国産車の欠点にリアルに詳しい。(マイカーだから?)
絶賛するのが低価格の小型欧州車ばかり。(これなら何とか手が届く?)
本当は「輸入車が欲しい国産車乗り」なんだろ?

返信する

207 2016/09/07(水) 01:33:35 ID:u3NLkrPqfg
>>204
ゴルフ、ポロの連中って、
なんでそう自分が特別な存在と思うんかな。

必死に買ったという気持ちはわかりますけど、けっこう誰にでも買えるモンですよ。

返信する

208 2016/09/07(水) 02:35:01 ID:keTN18yiO.
>>202
それにしても酷いデザインだなw
これで良くOK出して生産するよなあ
そしてそれを買うアホな国民w

返信する

209 2016/09/07(水) 02:38:44 ID:keTN18yiO.
ポロのオールスター
綺麗な車だ
「女が乗る」とか差別的な事考えないで真面目に作ってる

返信する

210 2016/09/07(水) 02:41:10 ID:keTN18yiO.
「どうせ女が乗るクラスだから」とか差別的な事を考えてないからポロクラスでも真面目に作るんだろうね
アクアなんて作り手側が「こんなもんで良いだろw」って思って作ってるの見え見え
そしてそれを平気で買うバカな消費者w

とてもじゃないがトヨタにはこんな車作れないよw

返信する

211 2016/09/07(水) 07:15:10 ID:8qA0aLoLR.
>>210
ポロとかゴルフとか、特徴のないデザインだよなw
「こんなもんで良いだろw」って思ってるんだろうw
まだアクアの方が「デザイン」してる。

返信する

212 2016/09/07(水) 07:53:09 ID:C/eHosqfz2
>>202>>209の画像を比べると 良く分かるね、考え方や重視するところの違い。
>>202のほうは側面のハイライトとバックドアのハイライトが段違いになっている。(言いたいことはあると思うが)
それにいろいろな線が折れている。
対して>>209のほうはそれがびしっと通っている。

塊としてみるときに 上記のラインがちぐはぐだと単純な形状でも崩れて不安に見えるが(極端にいうとね)
>>209のように整理されて流れが繋がっていると スマートに形状を理解できる。安心して見える理由のひとつ。
こういうハイライトとかキャラクターラインの通し方って デザイナーやモデラーのセンスのみなんだよね。
強度には関係ない部分なので。
「デザイン」もね、考え方のロジックを形状にした物だから 見る側も同じくらいの審美眼か感覚や理解があって初めて成り立つんだよね。
だから それでいい人は それでいい。
と 思うな。

返信する

213 2016/09/07(水) 08:37:07 ID:CYiDMCAo5U
>>208
夜中に画像拾ってきてまでの必死の三連投(笑)
>>212
中学校の美術部。

返信する

214 2016/09/07(水) 10:55:36 ID:aS1PcI.VRU
>>212
凄いね、エンブレムだけでそこまで褒め称えられるんだ。
アクアにVWのマーク付いてたら同じように
ビシッと通っててロジックがどうのと言うんだろうと思うとw
で、トヨタマークのゴルフは
なんの変哲もない没個性のつまらない車ってボロクソ言うのが目に見えてる。

返信する

215 2016/09/07(水) 11:13:33 ID:C/AoXtc3aQ
>>214
トヨタがポロとかゴルフみたいな端正な車を作れるようになってから言えよw

返信する

216 2016/09/07(水) 12:07:16 ID:kvr4uEThE.
ポロとかゴルフのみたいな端正な車(笑)

返信する

217 2016/09/07(水) 12:28:27 ID:ouuiO.9meU
参ったな!
アンチがなりすましで理屈こね始めたらしい

そろそろ2次会いこうぜ!

返信する

218 2016/09/07(水) 12:44:29 ID:aS1PcI.VRU
>>215
盲目的な信者きもちわる。
でもまぁ悪いことじゃない。VWに貢献してやってよ。
まさか乗ってないとかないよね?

返信する

219 2016/09/07(水) 12:48:08 ID:C/eHosqfz2
>>214
エンブレムは関係ないよ。
エクステリアに関する個人的な感想。
仮に エンブレムが入れ替わったとしても 感想は変わらない。

返信する

220 2016/09/07(水) 12:57:19 ID:V42.P6bifA
221 2016/09/07(水) 13:00:57 ID:CGgWpkQe86
GOLF1に乗ってた俺が来ましたよ
GLEにABTのステッカーチューン、自作GTIグリルw
とにかく行く先々でエンコしてた
那須の山の上でエンコして大変だった
ラブホでJAFは呼べないから行けなかったし
オイルだだもれ、燃料ポンプがスグ止まるし
その後のローバーミニが天国みたいに壊れなかったから
今でも欲しい。

返信する

222 2016/09/07(水) 18:17:40 ID:qoTjorNmgk
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)うんうん

返信する

223 2016/09/07(水) 19:00:02 ID:XLe6ZEPqSs
小型欧州車とアクアならアクアを買うね、燃費や使い勝手はアクアの方が遥かに上だし。
エンブレムが欧州車だと褒め称えるカス共の車って実は「軽」だったりしてね〜(笑)

結論、1000万以上する外車以外は国産車の方がデザインも使い勝手も償却コストも上。

返信する

224 2016/09/07(水) 19:39:47 ID:qoTjorNmgk
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)うんうん w

返信する

225 2016/09/07(水) 21:15:06 ID:OJxrrxsQyA
>>209>>210
パルサーやヴィッツとなにが違うの?
>>212
たぶんだけどあなたはエンブレムで考え方が変わるんだと思うよ
202がポロで209がアクアだとしたら202を褒めちぎってるんろうね
そんなあなたは国産車に欧州車のエンブレム貼っとけばいいんじゃない?

返信する

226 2016/09/07(水) 21:56:27 ID:X.hOHlex2M
乗ったことないのに違いが分からないだろ。
アクアとポロを乗り比べて違いが気付かないなら、
その人はどんな車乗っても同じだよ。

返信する

227 2016/09/07(水) 21:56:53 ID:BV72fa7zho
>>217
キミさぁ、なんでそこで白人の画像を貼るの?
それは詐欺だよ。

鏡で自分をよく見てごらん、
どこからどう見たって東洋人でしょ?

返信する

228 2016/09/07(水) 22:09:44 ID:pZWH.wyxdc
エンブレムにコンプレックスでもあるのかな?
内容の無い文章だから 何とも言えないけど、
卑屈なだけかな。
エクステリアデザインについて 感想を言えばいいのに。

返信する

229 2016/09/07(水) 23:26:40 ID:sUyp62nXIU
外車に乗ってる俺っておしゃれでしょ?
そんなおしゃれな俺にみんな注目してるな。
なんかいい気分。

って、バカw 笑われてるんだよ。
なんだよ。おい、ちょっと変わった車だからどんなヤツが乗ってるかと
思ったら・・・アラアラw ブサイクなツラしてドヤ顔して運転しちゃってさ。

返信する

230 2016/09/07(水) 23:30:56 ID:OW1o28YUtU
>>229
でもブサイクで国産乗ってたらそれこそもう終わりやん

返信する

231 2016/09/07(水) 23:43:42 ID:sUyp62nXIU
ブサイクがいきがっていい車乗ってるほうがもっとイタいと思うけど。
車にすがるしかないのかwおいw
ってかんじで。

例えばカローラバンの乗ってるサラリーマン。
いい男の上にさりげなく出した名刺の肩書きがそこそこ名の知れた企業の管理職だったら・・
普通の女どころか男までもそのほうがかっこいいと思うぞ。
なんたって「車以外にたくさん魅力ある男」なんだから。

返信する

232 2016/09/07(水) 23:51:08 ID:sUyp62nXIU
小学生の頃に頭の悪い見た目もさえない、目立たない奴が目立ちたい一心で流行りの筆箱を親に買ってもらって
それを学校に持っていくと、その日は「お!?すげーな」「これ、新しいやつじゃん!」って言われて
周囲に友達が寄ってくるけどすぐに飽きられて数日で誰も近寄ってこなくなる。
その瞬間のあのいい気持が忘れられずにまた新しい筆箱を親にねだる。
でもそいつはそいつ本人に人が寄ってきてるんじゃなくて、その筆箱に寄ってきてることがわからない。

大人になってもそんなかんじなんだろ?

返信する

233 2016/09/07(水) 23:51:46 ID:keTN18yiO.
>>231
お前が一番輸入車コンプレックスの塊だろw
あとオシャレに対してもコンプレックス強すぎw

返信する

234 2016/09/08(木) 00:00:11 ID:9S0uDdSzbo
>もブサイクで国産乗ってたらそれこそもう終わりやん

って、例えば「ブサイクで頭も悪い見た目もさえない」ヤツが「ごく普通のありきたりの筆箱」もってたら終わりじゃん
って、言い返すだろうけど普通の感覚だと全然終わりじゃないしw

ウソをついたり虚栄をはってまで上っ面(持ち物)だけで背伸びしてるといつか手痛い目にあうよ。
ま、陰で周囲から笑われてるうちが花かもね。
http://matome.naver.jp/odai/214352958874101300...
http://matome.naver.jp/odai/214352382699574830...

返信する

235 2016/09/08(木) 00:04:31 ID:9S0uDdSzbo
>>233
全然w 逆に思い出すとポンコツ乗ってた時のほうがツレや彼女と楽しく過ごせてたわ。
オシャレかどうかなんて自分で決めることじゃなくて周囲が決めてくれること。

結局見た目や体裁、持ち物から入ってそれで満足して「自分はイケてる」って思うやつって大人になっても
変わらないんだよね。

返信する

236 2016/09/08(木) 00:09:42 ID:1j2mTmoBr.
心が豊かな貧乏人は、高級品を身に付けていなくても、精神が安定してる。
心まで貧しい貧乏人は、高級品を身に付けていないと、精神が安定しない。

返信する

237 2016/09/08(木) 00:22:46 ID:URVHZTIomA
>>231
いい男の上にさりげなく出した名刺の肩書きがそこそこ名の知れた企業の管理職で輸入車に乗ってたら最高じゃんw

返信する

238 2016/09/08(木) 00:36:29 ID:9S0uDdSzbo
>>237
車のプライオリティって今けっこー低いから全部もっててさらにそこにひっかかるのは40歳すぎの田舎のおっちゃんおばちゃんくらいで、
だったらもっと他に投資するものがあるんだよね。

要は時計や鞄はいいに越したことはないけど本当に落ち着いて来たら、ポッと出の流行りの外車乗り回すよりもずっと昔からこれに乗ってます
のほうが刺さるっていうか。

成金や見栄っ張りほど「今海外でセレブに流行りの」とか「最近アゲアゲの」とかそういうのに飛びつくけどかえって薄っぺらく見えるんだよね。
それが「物」だとなおさら。

何よりもここは日本だから。

返信する

239 2016/09/08(木) 00:51:31 ID:9S0uDdSzbo
一例
http://ameblo.jp/zero-sumwith3a/entry-114037356...
http://side-car.at.webry.info/200810/article_15.htm...
https://www.youtube.com/watch?v=kR69lrk04J...
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1913.htm...

いろんなものを知った人って別に国産だからとか外国だとかにこだわらないんだよね。
それをまずはいきなり「国産車に乗ってるやつはイケてない」とか決めつけて・・w
そもそも「国産車」」って名前の車があるんかいw?

そんな思い込みで自分の世界を狭くするのはもったいないとは思いながら、自分は逆に歳とって
日本車っていまさらながらいいなと思っている。
軸は国産(好きだから)において、爺になって外車をちょっと楽しめる余裕があればそれが一番オシャレだと
思う。

返信する

240 2016/09/08(木) 01:28:17 ID:ckSbh5Gha6
日本のメーカーは拘りがあまりにもなさ過ぎて車そのものをつまらなくしていると思う。
初代ゴルフやシロッコ、あとサンタナ等のテールランプの色や質感が国産車と全然違って
それだけで垢抜けたおしゃれな車に見えていた。(俺にはね)
国産車は今もそこらへんは相変わらずずさんななおざりなままだ。
そんな些細な事でも車の印象は随分変わる。
樹脂部品の事なんか日本には多数の素材メーカーがあるんだからそこをうまくつつけば
いくらでも新しいものは出て来るはずなのにそれすらもやろうとしない。
海外のメーカーはトランクやボンネットの形状や加工方法を工夫して新しい形を作り出して
いる、やらなければならない事がいっぱいあるだろう?違うか?。
こんなところで文句言っても意味ないか。

返信する

241 2016/09/08(木) 03:09:34 ID:2sz1pGDjgk
>>240
ここで一人で戦ってるあんたには、感心するわ。
あんた、VWに憧れてるだけで、ホントのところ持ってねーだろ?

返信する

242 2016/09/08(木) 03:19:45 ID:kBTP.2Wgac
まあ、ゴルフなんかは凄く無難なんだよね。
あそこがイイここがイイという車ではなく、そこそこオシャレで貧乏くさくない。
車を選ぶのが面倒な時、あれにすれば周りの評価は悪くないんだよ。
俺なんかは、それはちとどうかと思うが…

返信する

243 2016/09/08(木) 03:33:31 ID:nc9qk6VAIQ
確かにゴルフとかポロのヘッドライトやテールは凝ってるよな
全体的なデザインは地味で大人しいんだけど、よく見ると細かい部分が凄く凝ってる

逆に国産車は全体的にゴチャゴチャしたデザインで
細部をよく見るとプアな素材と構成で安っぽい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:199 KB 有効レス数:426 削除レス数:4





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:おしゃれな車が欲しい!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)