オートクルーズ機能
▼ページ最下部
001 2016/07/07(木) 09:44:09 ID:7EkMOCNutE
016 2016/07/09(土) 09:33:46 ID:YfeRJl7qfg
>>15 そんなの
>>7で既に言ってることだろ。
それと自動運転機能のクルマ限定で酒気帯びの基準を緩和してほしいな。
返信する
017 2016/07/09(土) 09:51:24 ID:u3Dnwanjsg
自動運転する車になんの意味がある
公共機関使えよ
返信する
018 2016/07/09(土) 10:48:05 ID:UAcTiiDKpg
フォレスター乗ってるけどアイサイトのオートクルーズは安心感あるよ
制御が細やかだからバイパスの渋滞でも使えてらくちん
自動ブレーキは国産だとまだまだスバルにアドバンテージがあるね
返信する
019 2016/07/09(土) 11:14:29 ID:YKRK/5u92A
アクセルやブレーキ踏むのさえ面倒なら
車なんか乗らなきゃいいのに
返信する
020 2016/07/09(土) 14:37:32 ID:O1yfKXTEgk

たまに高速で使ったけど、気が付くと車間がつまったりして危なくて
あまり使わなかったな。
返信する
021 2016/07/09(土) 19:14:39 ID:gVG8vf8zP.
大昔のはアクセルが引っ込んだりして動いたけど今のは動かないね
10年前のは下りで速度超過しちゃったけど今のはエンブレがかかるね
返信する
022 2016/07/10(日) 06:50:22 ID:njqqASpvPg
俺のは単純に速度キープのやつだけど、アレ、怖いよな。
クルマってのは、基本的にエンブレで止まろうとしているところを、アクセルで「そこをなんとか」となだめて走るのが基本?じゃん。
機械任せの定速走行って、心理的には加速なんだよなぁ。怖いから一回しか使ってない。地平線まで見通せる道路で前走車がいなかったら使うけど。
返信する
023 2016/07/11(月) 06:53:00 ID:PH1PqfMvj6
深夜の高速の走行車線を90にセットして走ると快適以外の何ものでもない
たまに80キロのトラックを抜かすだけであとはハンドル操作に専念できるし
返信する
024 2016/07/11(月) 07:49:28 ID:A7jka0maQI
[YouTubeで再生]

新型プリウスのオートクルーズ動画を見たのだけれど設定したくないなと思った
前の自動車に合わせて減速してくれるけれどタイミングがずれるようで安心できない
返信する
025 2016/07/11(月) 11:30:24 ID:G.QuSqmEzc
オートクルーズで寝てしまったら止まるの?
返信する
026 2016/07/11(月) 11:36:20 ID:s9d24SLunE
027 2016/07/11(月) 12:57:43 ID:zTzit.9B56
レーダーに虫や雪が付くとACCは使えませんと何回も‥‥(^。^)旦〜
まあ、ACCとレーンアシストあれば、真っ直ぐな高速は楽かもしれない。
怖くて堪らんがwww
返信する
028 2016/07/11(月) 16:49:53 ID:3SUg65gbT2
029 2016/07/12(火) 10:16:47 ID:Z04pZ8uxR2
そういえば、一部のハーレーにはアクセルをネジで締め付けて、回らないように固定するクルコン?が付いてるなぁ。
アメリカだから、使える機構やなぁと思ったw
返信する
030 2016/07/12(火) 12:14:24 ID:sPBJluUfyU
>アクセルをネジで締め付けて、回らないように固定
試した事はないけど洗濯バサミで代用できるらしいよ
固定も弱いので、万が一は手でグイッと戻せばキャンセル出来るらしい
使った事ないから話半分らしい
返信する
031 2016/07/12(火) 16:41:32 ID:DwQGsdGq5o
元々は北米仕様のシステム
アメリカだと100キロ先まで止まらないとか普通なのでCCS無いと足がつっちゃうよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:31
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:オートクルーズ機能
レス投稿