ECU書き換え 総合


▼ページ最下部
001 2016/06/07(火) 01:10:12 ID:G5ykUoHBUo
メジャーではないが、気軽にできたらいいよな。
リミッターカット、レブリミッター変更、バルブタイミング変更、点火時期変更、回転域のガスの濃度変更、いろいろ変更できるが、
間違ったらエンジン壊すけどw

今のところ、簡単に出来るのは、OPENPORT2.0だよな。



って、立てただけw

返信する

002 2016/06/07(火) 18:43:53 ID:nAC9AJVSaQ
昔スターレットに乗っていた時、ブースト0.95キロで燃料カットが効くので純正ECUにはその上の燃料マップが無かった。
このソフトと空燃費計を使いこなせれば1.2キロまでのマップを自分で作れたのかな

返信する

003 2016/06/08(水) 02:37:05 ID:W0huniwxFc
昔のドイツの飛行機だったかな車じゃなかったような
このマッピングというかセッティングを円筒カムの組み合わせでやってたんだよな
技能もそうだけどその時代においてプロファイル作りがすごい。

返信する

004 2016/06/12(日) 22:56:46 ID:2NRBazkoJc
>>3
コマンドゲレーテかw

返信する

005 2016/06/12(日) 23:46:39 ID:PbtSvpUgMo
>>2それは、インジェクターとか燃料ポンプの問題だと思うけどな。そうすればブーストはあがるはず。
しかし、腰下強化とかピストンとか強化してないと、エンジン壊れる。
伴って、吸気温度も下げていかないと。

>>1それ、ECUFALSHってソフトなんだが、OPENPORT2.0といわれるケーブルをPCと繋いでECUのROM吸出しをするわけだ。
それにはまず、たECUの型番が対応してないと駄目なんで。調べてからじゃないと駄目だね。
最近、86BRZが対応になった。>>1ちなみに86BRZのマップ。

今、OPENPORT2.0を海外通販しようかと迷い中。

返信する

006 2016/06/13(月) 01:11:36 ID:j93bnP9nDM
2輪のだけどNSR250RのPGMユニットを複製できないものかと…
純正のマップデータ吸い出しできたら、より信頼性が高くて
GUIモニターも可能で自由の効くECUに流し込んで…
 
マップの内容さえわかればIntel Edisonに点火パルスやサーボ駆動の
基盤継ぎ足して代用品出来そうに思うが…
 
 
 
自分、そんな脳ミソ無いですから〜w
ハイw無理ーーーーwww 
なんだよな…

返信する

007 2016/06/13(月) 08:45:03 ID:LfypRlEtUU

▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ECU書き換え 総合

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)