ホンダのデザインがヤバイ
▼ページ最下部
001   2016/05/14(土) 10:15:16 ID:9MTmLm0XeA   
 
なんでこんなに落ちぶれたのだろうか‥
 
 返信する
 
108   2016/06/18(土) 17:23:44 ID:j5CJNZ81ZY    

でもこれが出てきたときに「かっこいい!」ってやつもいたけど「なんか変」って声も 
 多かった。「FF異端児」みたいなうたい文句だったからホンダもそれをわかっていたんだろうけど。 
 ツレがマイチェン後の2.5ccのに乗ってたけどデザインに惚れて買ったものの雨の日にスピード出すと挙動が不安定になって 
 怖いって言ってすぐに手放したな。 
 ホンダはデザインのいいころから常に「でも耐久性が」「でもなんか運転中ヒヤっとする」ってのが玉に瑕だと思う。 
 (今は安心なの?でもあれだけリコール連発してるのを見てるとやっぱりかなと思うけど)
 返信する
 
109   2016/06/18(土) 17:47:16 ID:AWTV2HxXFk    
>>108  その次の型最近まで乗ってたけど、普通の車になった感じだった 
 最近まで乗ってたぐらいだから耐久性も特段問題なし 
 そのCC型と同世代の普通のアコードも昔乗ってたが、これは剛性スカスカだし、なんかこれがホンダかって感じだった 
 つまり最近のはホンダらしさがない。フロンとマスク除いて 
 フィットのリコールはエアバッグと自動変速機が多い 
 この自動変速機はVWと同じDSGな。ホンダはDCT名だが
 返信する
 
110   2016/06/21(火) 22:09:20 ID:WAbTpbXfYc    
 >>108
>>108  わかる人いたら教えて。 
 この型のアコード・インスパイアとビガーって、5ナンバーの発売したての頃って顔つきとかまったく違ってたよね。 
 端正な顔立ちのインスパイアに、インテグラの兄貴分みたいなビガー(横長のライト)が、マイナーチェンジで3ナンバーに 
 なったとたんに2車の見分けがつかないくらい似たような顔つきになったんだけど・・・ 
 バンパーが大型になって横幅広がったくらいでそこまでそっくりになるもんかな? 
 それとも目の錯覚なのかな? 
 それとも実はドサクサに紛れてボディを共有したの? 
 わかる人教えて。
 返信する
 
111   2016/06/21(火) 22:14:39 ID:1EUDLmYqDY    
>>110  3ナンバーになった時、ビガーの名前が廃止になってセイバーにならなかったっけ?
 返信する
 
112   2016/06/21(火) 23:46:04 ID:WAbTpbXfYc    
113   2016/06/27(月) 17:10:31 ID:xUL5wBVQ5c    

ビガーは周知の通りビガーパンツのせいで 
 高級セダンなのに名前がカッコ悪いと販社からクレーム多数で廃止になった。
 返信する
 
114   2016/06/27(月) 21:27:14 ID:Noq83qF2jA    
>>110  3ナンバーになって同じになったっぽいね。   
 アーカイブ :2011年04月 エンスーの目線から 
 ti1983.blog45.fc2.com/blog-date-201104.html 
 2011/04/30 - CB5とCC2/3のインスパイア/ビガーなんかと同様に、ワイドボディーとは基本骨格はほぼ共有で外板の下半分が造り分けられ ...  
 それにしてもホンダのクルマって、ストビューの的中率低いね・・・・これまで美味しいネタで的中したのは昨年3月に ...
 返信する
 
115   2016/06/28(火) 18:45:38 ID:9vd.1tC6LI    
S-MXが最高にクールなデザインだったな
 返信する
116   2016/06/28(火) 19:08:31 ID:UvpEZgN5mQ    
117   2016/06/28(火) 21:00:04 ID:MOgrzPrRgE    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:45 KB
有効レス数:117 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ホンダのデザインがヤバイ
 
レス投稿