サンキューハザード


▼ページ最下部
001 2016/04/29(金) 10:15:40 ID:XZ55lWy6hA
サンキューハザードが乱用されすぎだよ
たとえば高速道路で流入車を入れたときや車線減少で入れたとき

返信する

002 2016/04/29(金) 10:25:50 ID:mQMlAeSl72
悪い意味ではないからいいんぢゃね?

割り込みの免罪符で常時使ってるならムカツクけど

返信する

003 2016/04/29(金) 10:36:27 ID:xfK6uzX6OY
ずっとハザードつけたまま交差点で曲がる奴腹立つ

返信する

004 2016/04/29(金) 11:00:19 ID:kuF6YAdDh2
右折譲ってもらって点滅したがその直後に
単車をはねてしまい本物のハザードになる事ないようにな

返信する

005 2016/04/29(金) 11:03:15 ID:H2StxkGnlE
道を譲ったのに、ハザードもつけないヤツは腹立つけどな。

返信する

006 2016/04/29(金) 11:28:39 ID:f6F11FreOM
ハザード本来の使い方から逸脱してる
お礼は会釈、ちょっと手をあげる程度で充分

返信する

007 2016/04/29(金) 11:30:27 ID:j5EmUqdkbM
俺は手をあげてお辞儀してハザードを点灯させる。
スペシャルな手法だぞ。

返信する

008 2016/04/29(金) 11:35:26 ID:Ory3mF8AMU
ハザード関係ないけど右折待ちをパッシングで譲ってもらった直後にその車の陰から
チャリや原付出てくる確率バリ高じゃね?
サンキュー事故誘発しかねんから譲るほうも少しは周り見てやってほしい

返信する

009 2016/04/29(金) 11:55:32 ID:PYjYxtzQgU
>>5みたいなのが出てきたから困る。

友人を助手席に乗せてた時に、譲ってもらったんで俺は相手に会釈してたにもかかわらず、友人が勝手にハザード押した。
「入れてくれたらんだからちゃんと押さんと〜」って。
まさに>>5のようなタイプと思う。

逆に入れてあげた時に、目も合って頭下げてくれて、こちらも会釈で応じてるのに、合流後にもバザードしてくれる「ハザード固定観念」に駆られてる>>5みたいな人もいる。

返信する

010 2016/04/29(金) 12:19:44 ID:P99nVbNvy2
ハザードなんて埼玉の田舎もん以外でもやるのかw
みっともない風習だね

返信する

011 2016/04/29(金) 12:36:10 ID:u4DWm9qzVE
ハザートを使うタイミング。
基本:停車時。
応用:譲ってもらった時。
   高速で前方が渋滞してる時や事故など異常自体発生時、最後方が後ろに知らせるために行う。
例外:峠でドリフト走行など異常走行をしている時につけっぱなしにしておく。 茨城の峠で確認。

まあこういうルールは出し惜しみせず周囲によく周知させておいたほうが事故やつまらない諍いが発生しなくていいよね。
車に限らず人間関係においても。   

返信する

012 2016/04/29(金) 12:46:32 ID:EfQ1S3diqc
>>5には同意する。
譲られた以上ハザードは暗黙のマナー
ハザード不要という人は譲ってもらって当たり前と思っているのか?

>>7はやり過ぎという意見もあるがされて気分を害する事はないはずだ。

返信する

014 2016/04/29(金) 13:09:07 ID:BQsuWuGqg.
>>12
譲ってもらって当たり前だよ
そう思えないのはあなたが他の人に譲らないからじゃないの?

返信する

015 2016/04/29(金) 13:12:14 ID:f6F11FreOM
譲ってあげた時にハザード点けなかったらイラっとするとかどんだけ心狭いんだよ
ペコリで充分だろ

>>12
当たり前と思ってないから会釈とか手をあげるとかするんじゃないか

返信する

016 2016/04/29(金) 13:31:20 ID:n.pZbXtctk
俺なんかになるとハザードや会釈や手を挙げるなんてのは当たり前で御礼の手紙を出して後日、菓子折り持って挨拶に行くけどな。

返信する

017 2016/04/29(金) 13:38:40 ID:xfK6uzX6OY
>>8
譲るときはなるべく車間あけて譲るようにしてるわ
そうすりゃ譲られる方も確認しやすいだろうし

返信する

018 2016/04/29(金) 13:57:48 ID:xhC7CacxVw
俺は窓から細い腕を恥ずかしげもなく出してお辞儀してるよ

返信する

019 2016/04/29(金) 14:04:37 ID:pk8nfOTzi6
田舎町の交差点で右折で待ってたら直進者が交差点手前でハザードをピコピコしたから、近くの店に路駐で停めるんだと思って右折しようとしたら直進してきてびっくりした
停まる所を間違えたんだろうけど、停まると思ってた車がシレッと来たからイラッと来た

返信する

020 2016/04/29(金) 14:21:39 ID:csNTr8YRew
譲るのは当たり前だけど
譲ってもらったらお礼はする。
姿が見えていたら会釈か手を挙げる
夜は基本ハザードかな。

返信する

021 2016/04/29(金) 14:52:28 ID:DMr7t5.qiI
使う事で感謝の意思を伝える事が出来れば、ギスギスした交通も少しは和らぐってものだが
それ以前に、しっかりと決められた灯火を確実に使えよって思う

右左折・車線変更前のウインカーとか
日没後(夜間)のヘッドライトとか(理想を言えば薄暗くなる日没前30分頃から点灯)

決められた事をせずに、無理な走行の帳尻あわせでハザードを出すようなのが増えてきたのが>>1のスレ立ての原因だろうな

ハザード出したんだから許せやゴルァ!
っ的なドライバーは色々と間違ってる
そう言うハザードを出さなくても良いように、事前にしっかりとウインカー出せば(トロトロしていない限り)スマートに譲るって

日中は俺も手を上げて合図する派だな
但し、やりようによっては『中指を押っ立ててる』ようにも勘違いされかねないから動きには注意!

返信する

022 2016/04/29(金) 15:10:01 ID:P99nVbNvy2
顔が合ってるのに目もあわさずに
ハザードだけ出すというね
もう、どうしようもないですわ
だいたいハザードってお礼のサインじゃないしね、
割り込んでハザードってトラックの運ちゃんたちが始めたことで、バカがやることだから笑

返信する

023 2016/04/29(金) 15:36:49 ID:u4DWm9qzVE
日本人は手刀でお礼をするよね。 徒歩で人が会話してる間を通らざるを得ない時とかも手刀を使う。
手刀は意思表示の少ない謙虚な態度がいいんだろうね。
外人みたいに親指たててbとかストレートに合図するより煩わしさがない。

返信する

024 2016/04/29(金) 17:29:20 ID:aheivlgehA
道を譲っただけでいちいちハザード要らねーよ!馬鹿!ウザいわ!
黙ってさっさと行け!

返信する

025 2016/04/29(金) 17:42:05 ID:EfQ1S3diqc
>>24 そこまでいくとハザードうんぬんじゃなくて日常の色んな事にイラついてそうだな

返信する

026 2016/04/29(金) 17:55:28 ID:NjeVqa2wZA
昔この位置にスイッチあるクルマで
合流しながらサンキューハザード出したら
手を巻き込んでハンドルが戻りきらず思いきり事故った。

ハザードは緊急時のもの。挨拶に使うのは邪道だ。

返信する

027 2016/04/29(金) 18:40:17 ID:ydMRVIJSK6
会釈はしないようにしてる。
手を上げるか、ハザード。
目線は常に交通状態の確認が基本。

返信する

028 2016/04/29(金) 19:04:45 ID:PYjYxtzQgU
>>12>>5そのものである。
暗黙の了解でもなんでもない。

返信する

029 2016/04/29(金) 19:41:50 ID:GhppWlqW4.
>>22俺も同じ意見
挨拶できる状況なのに知らん顔してハザード馬鹿かと
自動車学校でも今そう教えてんのかな?

返信する

030 2016/04/29(金) 19:45:36 ID:XZ55lWy6hA
>>26ホンダのトゥデイという軽自動車がそれだった記憶
   車検の代車だったけれどアクセルをすべて踏まないと普通に加速しなかった
   昔の3ATは燃費が悪そう
  

返信する

031 2016/04/29(金) 19:58:31 ID:TaPiOx5P.6
サンキューハザードは2回が鉄則。3回以上はウザイ。

返信する

032 2016/04/29(金) 20:15:42 ID:qetaDsEw4.
最近教習所で薦めているらしいな

左レーンへ車線変更したあとハザード出されると
停車するのかと思ってびっくりするからやめて欲しい

返信する

033 2016/04/29(金) 20:31:01 ID:rrVFPZDRdw
俺も否定派でやられるとムカつくので
出来るだけ譲らなくて良いタイミングで間合いを取ってる。

この間違った風習は止めるように警察が啓蒙すべきと思う。

返信する

034 2016/04/30(土) 00:03:23 ID:f6f1Ss7krA
>>26
俺の脳は、クルマを優先しやがったので腕を怪我した。
それ以来、信頼が置けない。

返信する

035 2016/04/30(土) 08:46:40 ID:ASWeaMV.TQ
対向車のトラックの右折を譲った際、運ちゃんの最高の笑顔と白い軍手をした手を上げてのサンキューは心地良い。
こちらも手を上げて返事をする。
お仕事安全運転で頑張れ〜

サンキューハザードはもともと運転席から手を出しても後続車からは視認されにくい大型トラックドライバーが
やりだしたのを乗用車ドライバーが真似しているんじゃなかったっけ?

返信する

036 2016/04/30(土) 08:57:36 ID:TUz3OSMclA
職業ドライバーでもとりあえずハザードを出しておこうになっている
スムーズに本線へ合流しているのにハザードが不思議

返信する

037 2016/04/30(土) 08:59:22 ID:wgsu8upitU
当たり前のタイミングで合流できればハザードなんか焚かない
当たり前じゃないタイミングでわざわざ停まって譲ってもらえたら、
たとえその人の後ろがガラガラでお前がとっとと行けば合流できるんだよという状況でも
頭下げてハザードで合流する

本来誤用なんだろうから強要される謂れはないと思うけどね

返信する

038 2016/04/30(土) 09:49:26 ID:2dGzH/kM.U
そもそも交通が円滑になるよう譲り合うのが本筋。
もちろん「譲ってくれて当然」は横着な考えだが、
一礼するとか、手を挙げるとか、クラクション「ぷ」でも良いではないか。

←なぜ「産休ハザードを出さないのは許せない」って風潮になるのか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:49 KB 有効レス数:99 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:サンキューハザード

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)