車でタブレット&スマホ!
▼ページ最下部
001   2016/03/18(金) 02:21:21 ID:Ns2B1COKCA   
 
正直なところもうカーナビやカーオーディオっていらないと思わね? 
   インパネにタブレットやスマホを、きれいにはめる事が出来るカッコいいホルダーがあれば大体の事はまかなえるだろ? 
 USB関係を多くして電源も気にしないようにしてさ。 
 そうすれば常に家・外・車内と同じ環境で快適に過ごす事が出来ると思うのだが?   
 結構そうすれば需要高そうだと思うのだが? 
 どうだろう?
 
 返信する
 
009   2016/03/18(金) 10:28:28 ID:Ns2B1COKCA    
>>5  だからカッコ良くなるようにインパネをメーカーが考えて 
 。。。と初めに書いてあろう?
 返信する
 
010   2016/03/18(金) 10:55:45 ID:ZpiCkEnRkg    
何個同じスレ立てたら同意してくれる人来るかねえ って話?
 返信する
011   2016/03/18(金) 12:16:00 ID:e7RUHsv0gI    

標準でiphoneドックがある車、 
 コンセプトカーなのか実用化されているのかは忘れたけど、 
 すでに実用レベルにあったはず。 
 ※画像は適当に拾ってきたやつ
 返信する
 
012   2016/03/18(金) 12:20:10 ID:sKmWgST6jk    
カーナビは(メーカー製だと)サイドブレーキかけないと操作できないって事になってるから警官もグレーに受け止めているけど 
 スマホだと運転中に触ると一発アウトじゃね?   
 マップ更新を考えるとスマホが楽だけど、案内の精度がチョット難あり 
 現在位置だけ判れば良いってんならスマホで充分、金が無いならナビ買わなくていいよ   
 で、類似スレいくつあるんだっけ?
 返信する
013   2016/03/18(金) 12:31:47 ID:Ns2B1COKCA    
みなさまレスありがとう! 
 類似スレがあるかもしれませんが、おいらの主旨は
>>11さんが一番理解してくれていると思う。
 返信する
014   2016/03/18(金) 13:08:04 ID:Rqu8ClDvj6    
>>8  ボンクラ発見w 
 こいつはその内、事故るだろうが他人を巻き込むなよ。
 返信する
 
015   2016/03/18(金) 14:34:51 ID:K.GxnJFdG.    
016   2016/03/18(金) 14:35:41 ID:e7RUHsv0gI    
>>11なんだけど、たしかカーグラTVかなんかでやってて、ナビ機能追加というよりは、 
 スマホを挿すことで、クルマがメール読み上げてくれたり、スケジュールの確認をしてくれたり、 
 腹減ったらお勧めの飲食店を教えてくれるって感じだった。 
 たしかナビ画面は別にあって、スマホ内の情報をクルマが吸い出すのと、通信機能とかが拡張されるイメージ。 
 どちらかといえばスマホを見たり触ったりすること無く使えるようするためのものだったよ。
 返信する
 
017   2016/03/18(金) 18:41:57 ID:eSF5kJ5iwg    
うちの車のステレオは(ステレオという言い方をメーカーはしてなかったが)コントロールユニットで、音楽はiPhoneが再生してくれて 
 コントロールユニットのマイクでSiriが動かせてナビもメールも読み上げてくれる。 
 普段はSiriに呼びかけるなんて恥ずかしくてやらないが、車の中だとたいがい1人なんで聞く人もいないんで、Siriを動かしていろいろやらせてる。
 返信する
018   2016/03/18(金) 18:57:23 ID:2W0Vat4j.A    
いちいち付けたり外したりが面倒な自分は、カーナビはカーナビ 
 専用に勝る兼用なしかなって思う。
 返信する
019   2016/03/18(金) 20:14:08 ID:4uB03CDyE2    
複数の機器を統一し一つの機器に集約しコンパクトにしスマートにする事自体は、俺は拒絶はしないけど… 
 でも… 
 その昔に、“テレビデオ”と呼ばれるテレビ受信受像機が発売されたたが、複数の機能機器を集約しコンパクトにスマートにした機器が有ったが… 
 何故、こんなに機器が集約しスマートになった物(現在も、液晶テレビにBDプレーヤーが一つになってる物も存在してるが…主流で無い事は皆も周知の事だろう…)が販売されたが、売れなかった…   
 それは、テレビ側が壊れようが、ビデオ側が壊れようが、共に同時に双方の機能が使用不可になるから…   
 つまり、リスクマネージメントも問題なんだよね 
 何でも、一つに集約されれば、“その一つ”が機能不能になれば、全ての機能が使用不能になる…   
 リスクマネージメントと考えれば、専用機種が秀でてるのに、わざわざ携帯電話機能が有るモノに機能を集約する理由がわからんわ 
 専用機種を個々に揃えれず、中途半端な汎用機に甘んじてる貧乏人の戯言にしか思えんわ
 返信する
020   2016/03/18(金) 20:35:04 ID:wWSS9RObfI    
>>19  >貧乏人の戯言 
 ソレはスレ主以外の全員が分かってることなので、あえて言わぬが花ですw
 返信する
 
021   2016/03/19(土) 00:26:22 ID:Dr2cdqeqKQ    
>>16の言っているようなシステムがいいね。 
 どんなシーンでも役に立ちそうだし、なにより便利だよな。
 返信する
 
022   2016/03/19(土) 00:59:34 ID:GGmMfykH5M    
アンドロイドOSのナビがもっと出回って欲しい。 
 中華系のはあるけど、やっぱ日本のメーカーのが欲しい。
 返信する
023   2016/03/19(土) 01:03:25 ID:CIBASkkqvk    
>>19  単機能を組み合わせただけの家電と、スマホやタブレットのように高度な処理ができる端末を同列に語るのも疑問に思うが。
 返信する
 
024   2016/03/19(土) 01:52:17 ID:FOTLHvsJ8I    
純正のナビでもスマホ画面映せたり電話取れるしなあ 高度な処理って何させるんだね
 返信する
025   2016/03/19(土) 02:20:09 ID:8/qWetRgR2    
026   2016/03/19(土) 11:09:37 ID:6GTIyeqUoA    
>>14  図星に反応せざるを得ない悲しい性w   
 いやー春厨の季節ですねぇwww
 返信する
 
027   2016/03/19(土) 13:53:31 ID:Qjd/Ltywq2    
>>9  >だからカッコ良くなるようにインパネをメーカーが考えて  
 メーカー任せなら、カッコ良くなるように見えるインパネとやらが出てからスレ立てろよ 
 同じようなスレを乱立させて叩かれて、また同じようなのタテやがって
 返信する
 
028   2016/03/19(土) 17:29:31 ID:AGJsbE0kfM    
既にメーカーも考えてはいるんだろうな〜 
 でも何事もすぐには出来ない。 
 リスクが高いからなぁ・・・
 返信する
029   2016/03/19(土) 19:59:40 ID:9Jk8d4rXcE    
>>1みたいな池沼ですら思い付く事が未だ商品化させないってどう云う事なのか…   
 つまり、マーケットとして企業側が魅力を感じない程、マイノリティーって事でしょ?   
 そんなに、ビジネスチャンスが有るなら、>>1が投資家募って、お前が商品化すりゃイイぢゃん 
 違うの?   
 せっかく、ビッグビジネスチャンスが有るなら、人に儲けさせず
>>1が利益の全てを持って行けよ 
 グダグダ云ってる間に折角のアイデアで利益を他人に掻っ攫われるダケだぞ   
 さっさと、投資をして商品化し利権で囲い、利益の全てを奪えよ
>>1
 返信する
 
030   2016/03/19(土) 20:38:52 ID:rbmWYszSDA    
ぶっちゃけ何十万もするナビは無駄だと思うが、スマホよりはPNDの方がいいなあ。 
 ただ最近は新商品がぐっと少なくなって悲しい。
 返信する
031   2016/03/19(土) 20:40:29 ID:ggEM4Dh6Bk    
そもそも兼用させるメリットがわからないんだけど・・・ 
 カーナビが車につきっぱなしだと邪魔だと考える人がいるのかな? 防犯上? 
 スマホは持ち運ぶ前提だから、ちょっとした市販のホルダーで
>>1が言う家・外・車内と同じ環境は、実現できるんじゃないの?跡付けじゃ見た目が悪いってこと? 
 USB端子さえ車内に標準装備してくれてさえいれば問題ないように思うんだけど
 返信する
032   2016/03/20(日) 01:23:15 ID:jZqmaWtDl.    
そうやって利用してるが、特に問題はない。 
 運転中は操作しないしね。ナビのアップデートも不要だし重宝してる。 
 おかげで既存のナビは、助手席用のDVD観賞に使える。   
 世の中には自分の想像を遥かに超えたトンデモな連中がいるので 
 一定数これのおかげで事故ったって奴が現れる事は容易に想像出来る。 
 技術的になにも難しくないだろうけど、メーカーがやらないのは大抵それが理由。
 返信する
033   2016/03/20(日) 08:24:00 ID:RazX49mfbo    
神奈川だけれどここ数年から先まで高速道路や幹線の開通が多い 
 更新できないカーナビや更新料が高いカーナビの時代は終わりだなと思った 
 道路以外でも元からコンビニなどの商業施設は開業と廃業が激しいしね
 返信する
034   2016/03/20(日) 14:43:48 ID:CYw9KLZ/8o    
ナビも買えない貧乏人は、車乗らないで下さいお願いします。
 返信する
035   2016/03/20(日) 15:19:50 ID:jZqmaWtDl.    
>>34  とか言って君のナビは圏央道は繋がってるのかね?w   
 繋がってないナビを使ってて言う台詞じゃないし 
 繋がってるのなら、繋がってるで「買ったばっかりで息巻いてんだなーw」と思うだけだけど。
 返信する
 
036   2016/03/20(日) 18:54:32 ID:Gf.SVkuGDc    

ナビはスマホでもいいけどオーディオ操作は物理キーがないとね
 返信する
 
037   2016/03/21(月) 00:25:29 ID:rCgOJEQVcw    
>>35  ナビの圏央道が繋がってるとそんなにエラいの? 
 ナビの道が繋がって無くても、リアルの世界で繋がっていればそれを考慮して道を進むだけで良いぢゃん 
 道無き道を進もうが、ナビは何度でも健気にリルートしてくれるんだし… 
 ナビの無い時代にゃ道路地図片手に出発前からシミュして目的地まで行ってんだし…   
 それとも、お前は思考停止して、莫迦ナビの云われるまま非効率な道で目的地に行ってるのか? 
 たかだか、機械に自分の意思決定の全てを任し思考停止で運転してるなら、頼むから早めに免許返上してくれ 
 お前のしてるのは、認知の老人が根拠無く他力に縋り運転してるのとえらく変わらんわ
 返信する
 
038   2016/03/21(月) 07:40:19 ID:x535DsBeWk    
>>34  古いナビ使ってる奴が言う台詞じゃねーんだよ、ボケナス。 
 他人を煽る言葉は簡単に吐き出す奴を、逆にあおると必死に噛みついてくるからおもしれえ。   
 長文おつw
 返信する
 
039   2016/03/21(月) 08:33:15 ID:wlNQX.vXLs    
>ぶっちゃけ何十万もするナビは無駄だと思うが、スマホよりはPNDの方がいいなあ。  
   そう考える奴は、多いと思うよ。 
 スマホもいいけど、実際には安いポータブルナビの方が 
 使い勝手が良かったりする。
 返信する
040   2016/03/21(月) 09:59:20 ID:22tmwmreW2    
○インダッシュに7インチの画面 
 ○バックモニター表示 
 ○4スピーカー以上をドライヴできるアンプ搭載 
 ○CD/DVD再生OK 
 ○耐震・耐熱に長けている 
 ○エンジンONだけでそのまま起動   
 以上の機能を持つスマホ教えて下さいw
 返信する
041   2016/03/21(月) 10:21:47 ID:rCgOJEQVcw    
>>38  っで、ナビの圏央道が繋がってるとそんなにエラいの?ツオいの?カッコいいの? 
 w
 返信する
 
043   2016/03/21(月) 10:45:04 ID:7hTpvRlfJY    
つーか圏央道はまだ全線開通したわけじゃないし・・・  
 >>35 の脳内では境古河〜つくば中央がすでに繋がってるらしいw
 返信する
044   2016/03/21(月) 14:57:00 ID:MagT0A3hCo    
カーナビ付けててもスマホナビを補助的に使えば無問題 
 別にどちらか一択に固執するこたぁねぇわ
 返信する
045   2016/03/21(月) 19:42:08 ID:qVrksxtTbE    
近未来のシステムよりすぐやって欲しいアプリ・機能、追加 
   ・スマホのカメラを使ったドライブレコーダー 
 ・スマートキー 
 ・おサイフ機能を使ったETC機能内臓 
 ・おサイフクレジット機能を使って自動車税の納税 
 ・エンジンスターター、イモビライザー   
 ナビとか音楽はわかった 
 ぜーーーんぶスマホ一台でできるようにしろ
 返信する
046   2016/03/21(月) 20:20:18 ID:/VG7TCPyuc    
車古いの気に入ってるから 
 最近のダッシュボードに載せられるのが廉価版しかなくて辛い 
 安いのは地図画面しょぼいし 
 揺れる車内でタッチパネルとかやめてくれよw 
 リモコンプリーズw
 返信する
047   2016/03/21(月) 22:16:53 ID:rCgOJEQVcw    
>ぜーーーんぶスマホ一台でできるようにしろ 
   っで、その全てを司どるスマホをトイレで水没させて全ての機能を失い、途方にくれるんだろ?   
 見事なリスクマネージメントだな 
 スマホ一つ機能しないだけで、何も出来なくなる事態… 
 そんな想定された危機を回避出来ない事態を受け入れる度胸は、俺には無いわ
 返信する
048   2016/03/22(火) 00:54:21 ID:e6ERWLcrdM    
>>47  携帯会社と提携してスマホ同一番号限定で2台体制とかにしたらどうよ?
 返信する
 
049   2016/03/22(火) 06:49:30 ID:l98r6L2FHw    
都内を走るのが主で、殆ど道が分かるので 
 カーナビを使うのは年に数回のみの無用の長物。 
 暫く使わないと、あっという間に地図データが古くなる。 
 スマホアプリは勝手に地図データを更新してくれるので楽チン。
 返信する
050   2016/03/22(火) 07:11:26 ID:fuZ6WWDKOw    
051   2016/03/22(火) 17:58:44 ID:XUPHalsvgU    

乗り降りの度にケーブルコネクターの抜き差しなんてしたくない 
 マウンタなんてどうにでもできるんだから接点の規格を考えてくれい
 返信する
 
052   2016/03/22(火) 19:42:30 ID:tvfykIIi1k    
普通よ、リモコンキーとかは2台あんだろ 
 そーゆうスマホも二台体制にしとけって話し スペアスマホ 
 電子制御はリスクも高い だからアナログでキー機能も付いているはず   
 リモコンキーの端っこにキーが刺してあるはず。スマホにも付ける事。 リスクの事ばから考えててよ よっぱど夢がねーんだな。貧乏人の僻みみてーだ。                   
 返信する
053   2016/03/22(火) 23:40:29 ID:Z5G23xUVnM    
何でもスマホに集約してクレカ情報までぶっコ抜かれてアッと云う間の無一文になるのか? 
 俺には、そんな根性も覚悟も無いわ 
 利便を使いこなしてるので無く、利便に踊らされてる人生… 
 果たして、幸せなんだろうか… 
 甚だ疑問だ
 返信する
054   2016/03/23(水) 01:18:40 ID:pkKTjmvW2c    
>>クレカ情報までぶっコ抜かれてアッと云う間の無一文 
   そんな奴、周りにいるか? 
 オレの周りにはいない。 
 万が一被害にあったとしても現代社会において取られ損なんて有り得ない 
 確かに知り合いの「オッサン」はネット通販やネットバンキングを全く信用してないので利用してないw 
 ...だろ?オッサンw
 返信する
055   2016/03/23(水) 16:09:22 ID:LgG5nF5hLw    
>>53  もう極論極まりななw 
 そもそもクレカ絡みの被害の根源ってほぼ通販サイトからの情報流出なんだよ。 
 統計調べてごらん。 
 そんな事より今時はカーナビのハッキングの方が怖いけどな。 
 スマホで金銭的な被害(そもそもガラパゴスマホは使ってない。クレカの登録も一切ない)より 
 ハッキングされて操作不能に陥って人轢き殺す方がよっぽど被害デカイと思うけどね。俺はね。   
 まさか散々スマホを否定しておいて、カーナビのハッキングの記事すら目にしたことないとは言わないよね?w
 返信する
 
056   2016/03/23(水) 16:50:15 ID:kKMbPII9tM    
>>11  確かにそれは望む部分の一つだね 
 あとオーディオ関係は物理キーっていうのも共感してしまう古い自分もいる。 
 もっと安価で速度の速いテザリングサービスが出ればクルマ独自ナビ機能は無用になるし、物理接続もしなくていい 
 あ、別にクルマのナビ専用なんかいらんな、ある程度の耐久スペックの汎用PCが車載ナビスペースに入ってれば用足りるか 
 ついでに細かくセットアップもできるし ドラレコやモニター管理なんか自由自在だしね 
 クルマのCPUをブラックボックス化しなきゃならない安全上の理由もあるんだろうな
 返信する
 
057   2016/03/23(水) 17:09:32 ID:0.IvWoWT/2    
トドの詰まりはスマホじゃなくてもいい 
   車のアクセサリーとして何でも出来るドラえもんのポケットの携帯端末があればいいってことだ。
 返信する
058   2016/03/23(水) 23:22:47 ID:1r5KiAVJ9s    
>>54>>55連投で必死だなw 
 いい加減スマホに全てを担わす無理を認めろよ 
 リスクコントロール出来ない蛮勇がエラそうに喚いても共感者なんざ居ぇよ 
 目新しい利便に振り回されてるお前が滑稽でならんわ 
 リアルな社会で地に足着いた思考で人生を楽しめよ 
 浮ついた思考ぢゃ、文字通り“足元すくわれる”ぞ
 返信する
 
059   2016/03/24(木) 03:10:01 ID:4fEcoA/S6E    
060   2016/03/25(金) 00:35:34 ID:43C0PMiL6M    
>連投、だってw  
 >必死で笑えるw   
 図星過ぎて、精一杯の虚勢がこの2行… 
 刹那さすら感じる必死さだなw
 返信する
061   2016/03/26(土) 04:11:07 ID:mPNXwAWoD2    
新しい物に対応できないジジイどもが暴れてんな 
 未だにWVGA解像度糞レスポンスの糞低性能のカーナビを後生大事に抱えてどうすんねん 
 結局のところメーカーが魅力あるカーナビを出せばスマホで十分とはならんのよね 
 現実はスマホにも劣る糞低性能でぼったくり価格だからスマホで十分となるわけよ
 返信する
062   2016/03/26(土) 09:41:32 ID:bU0rl5GPgY    
漢の72回ローンで買ったオーディオレス車の2DINに分割契約スマホだけなんてカーライフは嫌だ!
 返信する
063   2016/03/27(日) 06:56:20 ID:dd8Vi49J0c    
カー電源利用したバッテリーレスのカーナビカーコンポならまだしも、 
 バッテリーを通し起動するスマホを走行中常に使用してたら、バッテリー劣化激しくなるんじゃね? 
 つか、結局長距離とか走るなら本来なるべく 
 やってはいけない充電しながらの使用になっちゃうんじゃないの?
 返信する
064   2016/03/27(日) 06:59:03 ID:dd8Vi49J0c    
しかもWi-Fi使用できないからナビで長距離走ったり走行中ユーチューブとかみたら、カケホとデジラ3ギガなんてあっという間に、なくなっちゃうのでは?
 返信する
065   2016/03/27(日) 08:32:40 ID:nHQzflMLB.    
車側でスマホをデフォにした時点で、あっぷるやぐーぐるから色々言われて面倒なので従来のナビメーカーとうまくやっていくんでしょ
 返信する
066   2016/03/27(日) 11:06:47 ID:a.K/1aELFo    
>>63の言う通リ 
 特に夏場の高温の車内で、長時間の充電状態での使用は 
 バッテリーの劣化に拍車を掛けるんじゃないだろうか
 返信する
 
067   2016/03/29(火) 10:57:25 ID:PmGfmgXV/w    
>>1  >USB関係を多くして電源も気にしないようにしてさ。 
 配線がゴチャゴチャしてる内装は嫌だな 
 餅は餅屋 ナビはカーナビに任せるのがスマート
 返信する
 
068   2016/03/29(火) 11:41:30 ID:YaUnyaZ9P.    
スマホやタブレットは必要な時に取り出して使えるから良便利なのであって 
 何で車にはめ込んで付けっぱにする必要がある? 
 埋め込みのナビですらめったに使わないだろ 
 充電しながら使うとかコードがごちゃごちゃとか 
 次元がちがうんじゃねw   
 これからに地代、車にはスマホとワイヤレスでつながり 
 情報を映し出す画面と多少のリモコン的な機能があれば良いと思う
 返信する
069   2016/03/29(火) 12:35:51 ID:NfdCuQXsO2    
初めて行く長距離のドライブだと、車載のカーナビとタブレットのナビを併用して使ってます。 
 それぞれロングレンジとショートレンジのMAP表示で、いろいろ探索しながらドライブ楽しめます。 
 で、タブレットの固定方法なんだけど、3Dプリンターで造形した専用のタブレットホルダーを作り、 
 それを灰皿と差し替えで固定できるようにしています。   
 この灰皿差し替えユニットは重宝して、スマホ固定ユニット、ドリンクホルダーユニットなど 
 目的に応じたユニットを常備しています。 
 ABSで作っていますので、極端に重いものは無理ですが、タブレット程度なら問題ないです。 
 壊れてもstlデータがあるので、複製はいくらでもできるから便利です。 
 デザインセンスがある人は、好みのデザインができるから楽しいかも。
 返信する
070   2016/03/30(水) 00:26:44 ID:c2nbsGkcDo    
>…3Dプリンターで造形した専用のタブレットホルダーを作り、… 
   スマホ、タブ厨は単なるナルシスって事が判明しました 
 只々、自慢したいだけの莫迦って事で理解してもいいですか?
 返信する
071   2016/03/30(水) 06:43:36 ID:ySTVCodAj2    
>>70  家庭用の3Dプリンターが10万円以下の価格で、誰でもamazonで気軽に買えるご時勢ですが、 
 そんなことが自慢になるなんて、どこからタイムスリップしてきたんですか?   
 いろいろな車種のクルマがあって、いろいろな大きさのパーツがあれば、 
 取り付けたい位置や方法で、好きなように工夫するのに3Dプリンターは便利ですよ。
 返信する
 
072   2016/03/30(水) 08:01:53 ID:eEgfnKOnfY    
車に興味無い若い子はお金も無いからね 
 見た目だけは2DIN機と同じようなディスプレイが手持ちにあるんだからそれで済ませたいだけ 
 スマートでも仕込みが要る加工より簡易にシガソケ 
 利便性なんて求めてないんだよ
 返信する
073   2016/03/30(水) 23:16:02 ID:c2nbsGkcDo    
>家庭用の3Dプリンターが10万円以下の価格で… 
   だったら、車載専用機を買っても、出費はあんま変わらんわな 
 そんなに3Dプリンター(何の役にも立ったん試作専用モデル)を持ってるのが唯一の自慢なんでしょ? 
 マトモなヤツ程、そんな役立たずを持ってる事を誇るヤツは居ぇわな…   
 正に、“恥の上塗り”w
 返信する
074   2016/03/30(水) 23:23:44 ID:ySTVCodAj2    
>>73  あなた、相当卑屈ですね・・・ 
 なにか3Dプリンターにコンプレックスでもあるんですかねぇ・・・ 
 仕事で試作品つくるのに便利で、個人的に安価な家庭用を買っていろいろ遊んでる程度ですが。
 返信する
 
075   2016/03/30(水) 23:30:13 ID:zY3K8uG4us    
老害ジジイは新しいモノは兎に角否定する 
 未だにATを否定するバカも存在するくらいだからなー   
 コードがびろびろ邪魔だと難癖つけてる奴ってさ 
 自宅じゃTVや掃除機を全部家に埋め込んでるの?コードが一切露出しない様に。 
 なんか生きる事が大変そうだなーw   
 そんな必死になる話題でもないのに、何ムキになってんの?
 返信する
076   2016/03/30(水) 23:33:58 ID:c2nbsGkcDo    
8分弱でレスですか? 
 ドンだけこのスレを監視してるんですか?   
 そんなに3Dプリンタやスマホやタブのネガレスが有るのが都合悪い方ですか?   
 お仕事、ご苦労さまですw 
 頑張って、3Dプリンタやスマホ、タブのマーケット拡大に貢献して下さいねw
 返信する
077   2016/03/31(木) 17:57:39 ID:RGUwB3oTe2    
>>75  >コードがびろびろ邪魔だと難癖つけてる奴ってさ  
 あまり熱く反応すると「効いてる効いてる」って思われますよw 
 意見はいろいろ出たほうがいいじゃないか 
 まぁコードやクレドールが邪魔だとかカッコ悪いとか思わない人は使えばいいんじゃない
 返信する
 
079   2016/04/03(日) 03:55:49 ID:7y1PgBCcsI    
>>76の自分は20分弱でレスしてスレに張り付いているのに人の事を貶している事に笑えたw
 返信する
 
080   2016/04/03(日) 04:30:07 ID:kbxeq1K/oA    
安い方しか選べない人生の奴って、きっとプライドからなのだろう、 
 価値観とかにすり替えて、経済力以外の理由である事をアピールしたがるよね。 
 きっとナビがオプションwの車しか買えない貧乏人には切実な問題なんだろうなw
 返信する
081   2016/04/03(日) 15:59:01 ID:9dYUk3WtZg    
貧乏人だからこそナビのようなたかだか20万もしない安物をさも高級品と思い込んで優越感にひたれるんだろうな 
 性能に見合った価格ならともかく、ただのボッタクリ製品で喜ぶさまは滑稽だな
 返信する
082   2016/04/03(日) 16:22:41 ID:A/Y4aXmF2g    
>>80  随分と上から人を見下してるみたいだけど 
 明和で貧乏人イジメするしか趣味がないの?w 
 本当は金も友達もいないんじゃない?www
 返信する
 
083   2016/04/04(月) 08:21:46 ID:DUS5q.mJOE    
性能に見合った価格 笑 
 コスパ 笑 と並ぶ乞食お決まりの台詞
 返信する
084   2016/04/06(水) 12:06:17 ID:Ifrr6u08Gg    
助手席に彼女がいれば他は何もいらない。 
 シリコンのやつ買おうかな?(笑)
 返信する
085   2016/04/07(木) 02:21:01 ID:Sz3QgW1SNw    
086   2016/04/07(木) 09:33:49 ID:G95Ati8qo6    

オリエント工業製でしょ やっぱ
 返信する
 
087   2016/04/07(木) 10:30:48 ID:8icHtYdn76    
088   2016/04/08(金) 23:01:31 ID:2fTHaLiouE    
>>87  コスパを考慮して賢い買い物をした風に見て欲しい。 
 そんなとこじゃない? 
 家、車、服、食事、アクセサリー、時計、旅行… 
 下級財を選ぶ層は皆そう言うね、コスパって。
 返信する
 
089   2016/04/09(土) 20:28:54 ID:2zFe74BMkU    
090   2016/04/11(月) 19:42:54 ID:Sshv8KlH.I    
>>89  かっこいいね♪ 
 ちなみになんていう車でどういった操作が出来るの?
 返信する
 
091   2016/04/11(月) 22:00:13 ID:xZAyj0/TFM    
プリウスプライム(日本名プリウスPHV) 2016秋発売予定
 返信する
092   2016/04/13(水) 09:19:55 ID:7FF8v9KG22    
ここのスレ主は
>>89みたいに最初からタッチパネルが付いてる車の場合はレスOPにして 
 カッコ悪いクレドールと配線まわしてスマホ使うって言ってるんだよね 
 それ ただのビンボ・・・・・・       いや何でもない
 返信する
093   2016/04/14(木) 09:44:47 ID:jKTf8jzpfA    
>>92  このスレはスマホすら持てないU-18のニートお子様がクルマ持ちの大人に楯突ける絶好のステージなので 
 「クルマで使い勝手を極めたインダッシュナビ+情報更新の早いスマホ併用」の概念が通用しないんだろうね   
 あーあw
 返信する
 
095   2016/04/15(金) 23:52:37 ID:LytHx8E.KM    
096   2016/04/16(土) 00:16:59 ID:GMorsumIGo    
そう、お金の若者離れが叫ばれてるからね 
 でもおっさんだってロンサムなカーボーイになるまではラジカセ持ち込んでたじゃん
 返信する
097   2016/04/16(土) 15:22:12 ID:LOFtm88vto    
098   2016/04/16(土) 18:25:27 ID:y0zG.zIm1k    
>>96  >ロンサムなカーボーイになるまではラジカセ持ち込んでたじゃん 
 そこまで言うなら 
 ロンサムなカーボーイになるまではランナウェイ持ち込んでたじゃん 
 にして欲しかった 
 残念
 返信する
 
099   2016/04/17(日) 21:31:48 ID:U2Xk1ywk8k    
タブレット・スマホ厨が涙目敗走で静かになったこのスレが憐れで哀れで…w
 返信する
100   2016/04/18(月) 17:57:56 ID:3.62S3B7zc    
>>95  随分と性格悪いんだね〜w 
 どーせお前も貧乏人のクセに金持ち振らなくたっていいよ。   
 で、それって結局スマホのGPSしか使えないじゃん。 
 トンネル入ったら測位出来ないじゃん。 
 人を小馬鹿にしようと必死で探してきたんだろうけど、逆にお前の馬鹿さ加減を丸出しにしてるだけじゃんw
 返信する
 
101   2016/04/18(月) 19:52:28 ID:ehCXoLMuF.    
>>99  逃亡の末に同じようなスレをまた立てるのが奴等の特徴 
 適当に遊んであげてください
 返信する
 
102   2016/04/20(水) 02:10:42 ID:mONcx7ZxnQ    
103   2016/04/20(水) 20:07:43 ID:fmiuUBBaSE    
104   2016/04/23(土) 18:14:41 ID:2O9gNEV162    
105   2016/04/23(土) 19:00:17 ID:i.DzPPjODM    
スマホじゃなくていいから、おサイフケータイ付きの4インチナビを開発してくれ〜
 返信する
106   2016/04/23(土) 19:29:47 ID:sKhyQmcv6Q    
107   2016/04/24(日) 21:59:39 ID:RPE1QFN1QE    
108   2016/04/25(月) 12:45:02 ID:LXV8Yztfjs    
>>107  スマホで我慢してる輩の肩を持つわけではないけど 
 >運転中に操作しちゃいかんでしょ 
 それは違う話だよね 
 運転中に操作してはいけないのは、2DINナビでも同じじゃないの? 
 2DINナビだってメーカー指定のとおりに配線すれば、目的地設定等は停車時にしか行えない
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:56 KB
有効レス数:122 
削除レス数:5 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:車でタブレット&スマホ!
 
レス投稿