あれこれダメな装備とは?
▼ページ最下部
001   2016/02/15(月) 06:12:46 ID:lM./fI.DzA   
 
・エアロフォルムのバンパー 
 ・サイドブラインドモニター 
 ・リアミラー 
 ・リアウィング 
 ・芳香剤 
 それだけ足りないから、殆ど装備していない
 
 返信する
 
024   2016/02/20(土) 16:44:39 ID:rxfSZS9u1I    
実際いるからな 
 真夜中でも標準装備のヘッドライトは点灯させたくないが、オプションまたは追加ランプは点灯させたい奴 
 そんなにヘッドライト点けたくないなら完全な無灯火で走ってみろっての 
 とにかく人と違う事をしたいのか、何なのか・・・
 返信する
025   2016/02/20(土) 20:29:08 ID:3FQBppocls    
ヘッドライト常時点灯だとバイクが目立たなくなるやん 
   >>24  自転車をライトつけて走るのも怖いような夜道で完全無灯火に遭遇したことあるぜ。 
 最初駐車車両かと思ってたらいつまで走っても差が縮まらずブレーキランプが光ってはじめて動いてるやん!みたいな。 
 500mくらい追走したがライトつけてるかのごとく普通に走ってたわ。 
 暗視ゴーグルでもつけてたんやろか。
 返信する
026   2016/02/21(日) 19:51:58 ID:fvf2wW5Z2s    
友達に対向車10台中、5台以上がライトを付けてたら、自分もライトを付ける人がいた。 
   交差点曲がって誰もライトを付けてなかったら、消してたw
 返信する
027   2016/02/21(日) 20:34:50 ID:NgcAFzDPAM    
028   2016/02/28(日) 09:46:30 ID:fdsxd0Al6k    
「四輪車が昼間点灯するとバイクの存在が埋没して…云々」って話はよく聞くけど、 
 二輪か四輪かということはとりあえず置いといて、点灯によって「そこに何らかの車両が存在する」 
 っていうことを早期に認識してもらえればいいんじゃないの?   
 そもそもバイクは前面投影面積が小さくて見落とされがちだから常時点灯が義務付けられただけで、 
 ことさらバイクだということを主張するために点灯しているわけではないのでは?   
 それとも、バイクはすり抜けするから、やっぱり四輪とは区別して認識してもらわないと困るの?   
 もしそうだとしても、夜間は四輪含めた全車両が点灯するから意味が無いし…。
 返信する
029   2016/02/28(日) 10:35:42 ID:NyAHFduUx.    
自動ハイビーム切り替えは便利な機能と思うがLEDライトが高額だから車も高い物になる
 返信する
030   2016/02/28(日) 11:10:30 ID:DOy3z0A4E2    
>>13    アイドリングストップ車だと坂道での発進時に一瞬ずり下がるからヒルスタートアシストはあったほうがいいよ   
 俺はMTでヒール&トウに慣れてるからブレーキリリース前にエンジン始動させるのに何の不便も感じないけど 
 出来ない人も居るみたい   
 ま、それで接触なんて事は後続が嫌がらせでもしない限りないんだろうけど 
 余計な心配事は無いほうがいい
 返信する
 
031   2016/02/28(日) 11:28:49 ID:U8QP76TmVQ    
山坂多い地域では 
 ATクリープでもずり下がるのも珍しくないので 
 駐車ブレーキはサイドに限る。 
 フット式ならヒルスタートアシストが欲しくなる    
>>27  長時間高速載る時はあると楽だよ
 返信する
032   2016/02/28(日) 12:28:10 ID:E4c7VseuZE    
DCT車だと停車時の自動ブレーキにも設定できるので 
 ブレーキから足を離しても止まったまま。 
 そしてアクセルを踏むとブレーキ解除になり加速を始める。   
 便利だよ。
 返信する
033   2016/02/28(日) 12:52:39 ID:GH6gZyORmo    
>>12  コート自体のデザインセンスが有るかないかは別にして 
 フサフサについて一言 
 コートの襟首の毛皮は襟首からの雪の侵入を防ぐと同時に 
 コートに溜まった湿気を風の侵入を防ぎながら外に排出する機能を持っているので単なる飾りじゃないのです
 返信する
 
034   2016/02/28(日) 13:28:58 ID:U8QP76TmVQ    

デイライトはそもそも 
 高緯度の冬至前後に「トワイライトゾーン時間が長い地域」のニーズアイテム 
 日本で言えば樺太から北   
 なので規制とかはサマータイムの噴飯レベル
 返信する
 
035   2016/02/29(月) 09:09:37 ID:hUEKm2se/Q    
>>31  だからやはりAT限定免許は坂道は走ってはいけないんだなぁ。 
 登りスロープ駐車場入口通路で後ろに下がり続けぶつかってた事故あった。
 返信する
 
036   2016/03/01(火) 21:51:42 ID:3nboe7H5PE    
>>22   だから、どうしてそこまで頑なにヘッドライトを点けたがらないのですか… 
 欧州車のオートライトみたいに、夕方になれば最初からヘッドライトを点けましょうよ   
 フォグランプも、構造上、ヘッドライト(ロービーム)よりも上方へのグレアが多くてかえって眩しいし、 
 スモール+フォグで走っている車は対向車等から見て距離感も掴み難いです   
 あなたのように自車両の被視認性に関する意識が高い方には、ほぼ意味の無い「スモールのみ点灯」や 
 他車両を幻惑してかえって事故を誘発しかねない「スモール+フォグ」での走行は似つかわしくありません 
 いち早くヘッドライトを点けて周囲のドライバーの点灯意識を喚起するリーダーになってあげてください   
 -------------------------------------------------------------- 
 「フォグランプだけで走るのはやめよう」— シンク出版  
http://www.think-sp.com/2010/10/05/%E3%83%95%E3%82%A9%...
 返信する
 
037   2016/03/07(月) 01:08:12 ID:IZ6SjDj5DE    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:37 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:あれこれダメな装備とは?
 
レス投稿