スマホナビ以外に考えられん
▼ページ最下部
001 2016/01/15(金) 20:32:10 ID:KfY88GMeLA
これから関東ではたくさんの重要な道路が開通する
ナビの地図データは有名メーカーなら2万円位したりユピテルのように更新できないものがあるから無駄
スマホがいちばんだ!
圏央道はほぼ全線開通した
東京港トンネルの一般道部分は羽田空港方面が開通する、それに合わせて首都高の臨海副都心入口も元の位置に戻る
豊洲市場開設に伴い橋が増える
首都高の小菅出口は閉鎖されているけれど再びつかえるようになる
首都高の横浜環状北線は全線開通がすぐ
国道357号の本牧地区はバイパス区間が一気に開通する
なんかカーナビを買う気がなくなったし
返信する
002 2016/01/15(金) 20:46:20 ID:ICYT7jvkmE
スマホじゃ上を高速が走ってる立体道路に対応できないんじゃないの
返信する
003 2016/01/15(金) 20:52:33 ID:uyWXqAnBGI
004 2016/01/15(金) 20:59:40 ID:NFgRy7jmsg
>>1主となるアプリのことが一切書いてない。
まず、無料アプリなのか有料なのか。
また、タブレット持ってるなら絶対タブレットのほうがいい。
ヤフーナビとかグーグルナビとかは無料だよ。
返信する
005 2016/01/15(金) 21:13:20 ID:1tqtZ.hku6
グーグルナビwimax+タブレットで使ってみた
端末のGPSの精度のせいかしらんけど、案内がズレまくりで
使い物にならなかった
ただ、普通のナビじゃ絶対案内し無さそうな
生活道路の細い路地も平気で案内するのは気に入った
返信する
006 2016/01/15(金) 21:29:39 ID:xfHZxbnbZs
007 2016/01/15(金) 21:40:14 ID:jys3Lne5S6
008 2016/01/15(金) 21:44:12 ID:OEFX06NaWg
カーナビも付いて無い貧乏くさい車でなんか遠出したくないわ。
DVDも見らんないわ
返信する
009 2016/01/15(金) 22:05:15 ID:FFOeB3wXJ2
自立機能がないので圏外になると全く使えない
返信する
010 2016/01/15(金) 22:36:42 ID:80DgBLM2oY
オフラインでも使える!って所に惹かれてMap Fan+を使ってる。
でもルート検索はデータ通信しないと使えない。
オフラインの意味ないじゃん・・・。
スマホのナビアプリは、車速センサーと連動してなくてGPSだけが頼りだから
高層の建物が密集してる市街地とか、
高架道路の直下の側道とか、天気の悪い日とか
どうしても精度が落ちてしまうのが難点。
やっぱり、ちゃんとしたカーナビにはかなわないと思うなぁ。
スマホだと画面が小さいしね。
返信する
011 2016/01/16(土) 06:18:39 ID:OhmfP7ZG2.
つ iPad
PROなら12.9インチ
何処に置くやら・・・
返信する
012 2016/01/16(土) 10:06:02 ID:SDY9.rRPPY
カーナビだな。やっぱり運転に特化してるから慣れると使いやすい。
スマホは圏外になるわ、電源の減りは早いわでまるで使い物にならない。
スマホナビは週末の夜の繁華街で駅を降りて店を探したりするときに使うわ。
返信する
013 2016/01/16(土) 10:35:09 ID:.FsVaI8U0A
カズさん参考に。
>>5俺は逆だな。
まぁ逆というか、設定を施して欲しい。
どれぐらいの細い路地を選択していいかとか、幹線有線とか、
そういうのはグーグルは全く無いじゃん。
ヘタすると林道走らされるもんなw
返信する
014 2016/01/16(土) 10:38:57 ID:t8hlc4/rW.
そろそろ、アンドロイドのカーナビ出てきてもよさそうなものだが
なぜでない?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:31 KB
有効レス数:76
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:スマホナビ以外に考えられん
レス投稿