レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

一番多く売れてるものが一番いいものだ


▼ページ最下部
001 2015/11/09(月) 15:25:35 ID:Vbxn2rCJ1w
トヨタ車は世界で一番売れてるブランドだ。
だから品質が世界最高峰で顧客満足度も
ぶっちぎりに一位です。
だからナンバーワンブランドなんです。
何か文句あるかい?
異論があるのなら聞こうじゃないか。
何が不満なんだ? 全部カイゼンして
お客様に満足感を与えて、見返りに少しばかり
利益をいただいているのですが・・

返信する

※省略されてます すべて表示...
359 2015/12/06(日) 16:20:55 ID:1u7KRf90ZQ
360 2015/12/06(日) 16:53:02 ID:XkatojdEak
>>358
>カッコよさってのは「少数派」である必要があるから。
>カッコよさってのは「みんなとちょっと違う」事が大前提だから。

結果、そのデザインを「カッコいい」と感じる人間も少数派になるんだよ。

返信する

361 2015/12/06(日) 17:32:52 ID:dZfe6VY/o.
>>360
違うよ。
多くの人は
「あっちの方がカッコ良いとは思うけど、おれはこっちの普通ので良いよ」
となるんだよ。

かっこいいモノが世の中に溢れる訳ないじゃん

返信する

362 2015/12/06(日) 17:48:12 ID:K27Yfi3Gf6
>かっこいいモノが世の中に溢れる訳ないじゃん


世の中の人間全員がロック歌手目指す訳ないもんなw
トヨタが提供する価値は「普通」「常識」「ありきたり」…
>>359の様なアンケートってのは
「普通」「常識」「ありきたり」の人生を歩もうと思ってる人が多いので
そんな人にとってトヨタはマストって事を表してる。
逆に「本当にかっこいい人生」を歩もうとすり少数の人には、トヨタなんて死んでも乗りたくないだろうw

結局いつもの
トヨタ=数が多い=大衆性=ダサい
という構図は変わらずw
数売る会社はダサくなるのは宿命だから仕方ない

返信する

363 2015/12/06(日) 18:12:02 ID:1u7KRf90ZQ
他人と違ったものを選ぶ
という流行が、
むしろそれをダサくした。

返信する

364 2015/12/06(日) 18:29:45 ID:.6jRePq.vU
カッコいいのは高くて買えないからトヨタと言う人はかなり多いはず。

返信する

365 2015/12/06(日) 21:11:38 ID:anOrqU1/9c
>>355
公益法人はメーカーや官僚の天下り先だろ?
最も提灯アンケートだろ気付けよ馬鹿。

返信する

366 2015/12/06(日) 21:20:17 ID:A6a9FI.Pug
道具としての車で言うなら一番多く売れている製品こそ正義。
つまりトヨタやVWが世界中の人から支持されている良い物
逆に嗜好品・贅沢品としての車なら数は関係なく、
良い物としての評価基準は千差万別、アウディやBMWレベルじゃクソだと言う人もいるし
フェラやランボはゴミ、ヴェイロンこそ最高って人だっているだろう。

返信する

367 2015/12/06(日) 21:29:30 ID:dZfe6VY/o.
>>366
道具として評価するなら、
車の場合は「家に一番近い馴染みの販売店」で買うのが正義だと思う。
なんやかんや言ってそれが一番便利。

まぁトヨタは販売店が多いからそういう意味で強いんだけど。
とにかく「売れてる数」よりも「近所のディーラー」が最強だよ。
うちはホンダが近いのでファーストカーはいつもホンダ。
どんだけトヨタが売れようが俺の家に近いホンダの便利さには適わないw

返信する

368 2015/12/06(日) 21:55:24 ID:.6jRePq.vU
確かにトラブルの多いホンダはディーラー近い方のは大正解。

返信する

369 2015/12/06(日) 22:18:53 ID:rB/1zCIfdQ
>>329
天の邪鬼で申し訳ないんだが。
トヨタは格好悪いけどレクサスは格好良い。

つまり、レクサスの母体がトヨタだと知らない人もいるだろうし。特に女性。
3割と言ってしまうのは早急では?

特にデザインが格好良いと思うメーカーはない。(19.8%)が現実ではないだろうか?

返信する

370 2015/12/06(日) 23:09:59 ID:8MYZTV9tGM





>>8 2015/11/09(月) 18:48:14 ID:Ywbf8qNj0M
>>36 2015/11/11(水) 09:09:02 ID:fw9eUmFE6s
>>85 2015/11/13(金) 22:45:52 ID:qQh/0RbzeY
>>132 2015/11/15(日) 00:09:46 ID:7lXFihejus
>>229 2015/11/18(水) 22:27:27 ID:KSLwXrXVhs
>>290 2015/11/22(日) 23:25:25 ID:7YEhrrTAg.
>>307 2015/11/26(木) 16:17:52 ID:fXXzfs4bGg
>>311 2015/11/28(土) 00:59:30 ID:O3acIMjEE6
>>323 2015/12/03(木) 20:15:07 ID:rnFukVnUcI
>>350 2015/12/06(日) 09:31:40 ID:1u7KRf90ZQ

返信する

371 2015/12/07(月) 00:37:25 ID:XCiLmDqtoc
「本当にかっこいい…」だの「本当のいい車…」だの
「本当」って言葉を付けてる時点で主流でないことを自覚してるわけで
劣等感をごまかす負け惜しみにしか見えないんだよね。

返信する

373 2015/12/07(月) 09:15:34 ID:dDsrr9o59o
>>363
キラキラネームのブームみたいなもん

返信する

374 2015/12/07(月) 13:37:41 ID:ZIBi3/Sa8k
>>365
あのな、アンケートなんてのは
どんな連中が答えるのか、その対象者がどんな環境下にいるか
見る側に知らされないんだ。 
つまり全員トヨタ社員がアンケートに答えてるかも知れないのさ
たとえそうでなくても、幾らでもお手盛りででっち上げられるのがアンケート。

http://www.findstar.co.jp/columuns/view/419...

返信する

375 2015/12/07(月) 13:47:15 ID:MVAq6uAvV6
>>374
じゃあアップル関係者と信者、ソニーとトヨタ社員、
パナソニック関係者と本田ヲタと社員を相手に行ったアンケートだというとこでいいんですね。
説得力ねーwww

返信する

376 2015/12/07(月) 14:12:51 ID:dDsrr9o59o
トヨタ優位の記事は全部でっちあげだの提灯記事だの
思い込める脳内変換力があるのなら
トヨタが世界一売れている事実も提灯や捏造や陰謀だ
と思い込めば、頭から湯気を出さずに済むのでは

返信する

377 2015/12/07(月) 16:04:26 ID:uw58Xc8RBY
基本的にメディア媒体等の情報は何がしかの力学が働くもんでしょ。
(アンケートも)
だって皆んなお金の為にやってるんだから。
んで、大きな会社ほどお金を持ってるし、従業員も多いから政治力もある。
(会社が大きくなると魅力が無くなるのはそういう力を持つから)

だからメディアの情報が全部嘘かと言えば、まあ全部金の為の嘘なんだけど
そんな事は結局どうでも良いこと。
結局人間は自分が良いと思った事を肯定する情報を集める習性があるので
メディアの情報が嘘か真実かは問題ではなく
どんな情報を集めるかがポイントになる。

トヨタ工作員はトヨタ肯定の情報を流すし、ヨタオタはそれを喜んで信じるし
アンチはそれをバカだと笑う。
ただそれだけ。
逆もまたしかり。
人間は愚かという事だw

返信する

378 2015/12/07(月) 16:41:26 ID:ZIBi3/Sa8k
アンケートで誰が得するか考えれば分かるのにw
トヨタ乗りはミジンコ並みに単細胞でシアワセ感一杯ですな。

返信する

379 2015/12/07(月) 16:45:36 ID:ZIBi3/Sa8k
出版社で働いてる友人が言ってたのが
広告費沢山くれる所が一番なのは当たり前。
誰が得するか損するか誌面を上手に構成するのが
一流の編集者だと言ってたね。

つまり提灯アンケートどころか
アンケートという名のチラシなんだよ

返信する

380 2015/12/07(月) 17:02:22 ID:uw58Xc8RBY
>>379
メディアは仕事でやってんだから当たり前やん。
仕事=お金を稼ぐ為
お金をくれる人(仕事をくれる人)を悪く言う事は自殺行為。

アンケートに限らず、この世のメディアから流れる情報は全てこのロジック。
報道番組のニュースですらこのロジック。
毎日多数起こる事件、事故から、何を報道するのか、どう報道するのか、どこまで報道するか、を誰かが「考えて、選んでる」からニュース番組枠が綺麗に収まる。
例えば「防犯カメラによって犯人が逮捕された」というニュースが流れる事によって防犯カメラメーカーの株価が上がる事をどれだけの日本人が理解してるのか。

お金を媒介する世の中にあって、情報化社会はすなわちいかにお金と情報を連結させられるかがポイントになる。
大きな会社は大きなお金も動かすが、同時に大きな情報も動かす。
さらにその情報を流す機関も大きな力をもつ会社組織だ。
トヨタに限らず、社会システムに強力に入り込んだ会社や組織にとって都合の悪い情報はすなわち社会システムの不安定化の要因になる。
あれだけ大きな原発事故を起こしても結局東電は潰れない。政治責任も不問だ。それらを追求する報道も大手メディアからはなされない。

別にメディアが悪い、大手企業が悪い、という事を言いたい訳ではない。
問題なのは、それら社会システムに依存しきり、何も考えないで「優遇された奴隷」と化して自発的な価値の創造に目を向けない一般市民の思考レネルの低さだ。
強固な社会システム自体は安定ももたらすし悪い事だけではない。
しかし、それに依存する市民は回り回って社会システムそのものを破壊する。
だから我々はもっと想像力を持つと同時に、世の仕組みをもっと理解し、それらを利用する知恵を身につけなければならない。
リソースは、その為に使うべきだ。

返信する

381 2015/12/07(月) 17:10:17 ID:dDsrr9o59o
382 2015/12/07(月) 21:06:38 ID:ZIBi3/Sa8k
東電の出資した携帯電話会社とかね・・

返信する

383 2015/12/07(月) 21:40:13 ID:Ai7j9cnloY:au
アンケートという名のチラシが事実なら
アンケートすら架空のものか数字をねつ造してるんだ
そんなやばいこと軽口たたくとは大したことないなそいつ
言ってることも事実でない可能性が高いし、鵜呑みにする奴もアレだなw

返信する

384 2015/12/07(月) 22:23:08 ID:QnmuaPUp5.
アンケート結果をねつ造だのって言うのは
ちょっとオシャレじゃないと思うけど・・
大事なのは結果は結果で自分は自分を忘れない事だと。
トヨタが一位でも それがナニ?その他は否定する訳?
違うでしょ。
自分は他を選択する それでイイじゃん。

返信する

386 2015/12/07(月) 23:52:42 ID:MXejxfnd0M
テロリスト横流し在庫処分のおかげで生産台数世界一(笑

返信する

388 2015/12/08(火) 00:00:21 ID:YlGTmDi0Nk
アメリカ「おいトヨタ、なんでISISの連中は皆トヨタ車に乗ってる?説明しろ!」
海外の反応は
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51903408.htm...

米政治学者「IS戦闘員に大量のトヨタ車を供与したのは米国務省」
http://jp.sputniknews.com/science/20151013/1024064.html#...

返信する

389 2015/12/08(火) 00:07:15 ID:XBfIk85ST2
米国務省の在庫処分横流しのおかげで安定の世界一ですね(笑
一番売れてるいい車はどんどん横流ししてもらわないとテロリストがまともに活動できませんからね(笑

返信する

390 2015/12/08(火) 00:17:21 ID:YlGTmDi0Nk
世界一には世界一の理由があるようだ

>米消費者情報誌の自動車ブランド調査、トヨタが首位を堅持
>品質、安全性、価値、パフォーマンス、デザイン、技術、環境性能の7分野における
>消費者の受け止め方を調査し、指数化した。
>「7分野すべてにおいて、トヨタは他のどのブランドよりも先導しているとみなされている」
>との見方を示した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1503C2...

返信する

391 2015/12/08(火) 11:41:53 ID:3sWa4PRx7s
トヨタ必死だな
氷山の一角
マリファナ暴走事故、万引き社員
アイシンAWセックス強要の件、
USトヨタのセクハラはどうした?

返信する

392 2015/12/08(火) 12:08:17 ID:YlGTmDi0Nk
>>391
いずれもネガティブキャンペーン用としては
インパクト不足

返信する

393 2015/12/08(火) 12:40:31 ID:GoyYefgcyM
>>390こそアンチを黙らせるにはインパクト不足

返信する

394 2015/12/08(火) 12:52:29 ID:YlGTmDi0Nk
もちろん黙らせるためではなく
むしろ逆

返信する

395 2015/12/08(火) 13:39:07 ID:GoyYefgcyM
>>394
燃料投下にもインパクト不足
(ていうか皆んなもう飽き飽き)

返信する

396 2015/12/08(火) 14:09:05 ID:YlGTmDi0Nk
燃料投下ではなく
マトモな反論待ち

返信する

397 2015/12/08(火) 15:58:44 ID:P8h5CV6Czk
>>396
>マトモな反論待ち

マトモな反論されたら毎回スルーする様なコミュ障害が何を言ってるのかww

返信する

398 2015/12/08(火) 16:12:33 ID:YlGTmDi0Nk
もしマトモな反論があるのならばぜひ示していただきたい

返信する

399 2015/12/08(火) 16:19:48 ID://J4YlZBmM
トヨタが世界一を奪還したとたんにこういうスレが立つからわかりやすい
VWが世界一になったときにはこの手のスレは建たない
つまりそういうことwww

返信する

400 2015/12/08(火) 16:49:18 ID:P8h5CV6Czk
>>398
マトモな反論されたら毎回スルーする様なコミュ障害が何を言ってるのかww

返信する

401 2015/12/08(火) 16:54:40 ID:gf5QssBKVI
トヨタユーザーになったらなったで今度は
トヨタヒエラルキーに入り更に他人のことが気になって仕方なくなる。
いつかはクラウンいつかはレクサスだろ?
分かり易いよな馬鹿は虚栄心が強いし
自分に自信がないからいいとこ付いてると思うよトヨタ商法は

返信する

402 2015/12/08(火) 16:57:10 ID:gf5QssBKVI
004 2015/11/09(月) 16:33:17 ID:k.Fp5g2Q/Y
さすがにこのスレは盛り上がりそうにないな。

悲しいのう・・悔しいのう
今、どんな気分?いい気分?

返信する

403 2015/12/08(火) 17:02:07 ID:YlGTmDi0Nk
やはり
一番いいものが一番多く売れているようだね

>米消費者情報誌の自動車ブランド調査、トヨタが首位を堅持
>品質、安全性、価値、パフォーマンス、デザイン、技術、環境性能の7分野における
>消費者の受け止め方を調査し、指数化した。
>「7分野すべてにおいて、トヨタは他のどのブランドよりも先導しているとみなされている」
>との見方を示した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1503C2...

返信する

404 2015/12/08(火) 17:10:59 ID:GoyYefgcyM
[YouTubeで再生]
他スレでこんなん見つけた
トヨタボロボロやんw

返信する

405 2015/12/08(火) 17:15:11 ID:GoyYefgcyM
[YouTubeで再生]
こっちはさらに酷い…
昔からトヨタってボディ弱いイメージあったけどやっぱり剛性、強度の面ではトヨタ下手だよね。
トヨタって内装の無難さと静粛性が得意な上っ面メーカーのイメージまんま。
まぁ好きな人は好きなんだろうけど、やっぱりマトモな車欲しい人は今だったらスバルとかマツダ買うんじゃね?

返信する

406 2015/12/08(火) 17:16:12 ID:YlGTmDi0Nk
[YouTubeで再生]
>>404
アメリカによる一連のトヨタ叩きの時の典型的な印象操作実験の一つ。
固有振動数に合わせた速度設定次第でどちらでも狙った方を共振させる
ことができる。

返信する

407 2015/12/08(火) 17:20:35 ID:GoyYefgcyM
>>406
>アメリカによる一連のトヨタ叩きの時の典型的な印象操作実験の一つ

「トヨタ叩きの印象操作」を唱えるって事は
「トヨタによるメディア買収の印象操作」説にも説得力が増すねww
要するにメディアのいう事は全部信用できないって事で良いオチがついたねw 良かった良かったw

返信する

408 2015/12/08(火) 17:24:31 ID:YlGTmDi0Nk
>>405
at Ford Proving grounds

フォードの試験場でのデモンストレーション

返信する

409 2015/12/08(火) 17:37:28 ID:P8h5CV6Czk
>>408
メディア業界の大広告主=トヨタ
メディア媒体全体がトヨタの試験場みたいな状況なのに何言ってんだかww

しっかしトヨタのフレームってよっく曲がるよなぁwww
笑わしてもらったww

返信する

410 2015/12/08(火) 17:41:22 ID:YlGTmDi0Nk
トヨタバッシングでの雇われ教授の例
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%...

返信する

411 2015/12/08(火) 18:10:50 ID:GoyYefgcyM
トヨタってお金の力と役人受け入れ人事の力しか無い会社ですから。
元々技術なんてないんですよ。
所詮は機織りメーカー出身。
技術力だけで言えば零戦のエンジンや航空機作ってたスバル(中島飛行機)の方がよっぽど国産代表に相応しいメーカーですわ。
でも戦後のGHQによる戦前否定、日本否定の流れがそれらを忘れさせてますけどね。
スバルや三菱がカッコ良くて技術のある会社では困るんですよ。

そんな中でアメリカ日本でシェアを拡大し続けたトヨタは戦後レジューム公認の会社。
ある意味、もっとも売国の会社です。
僕は街中ではスバルの車には「日本国民」として敬意を表し極力道を譲ります。
アメ車とトヨタ車は日本の公道を走って欲しくない。

返信する

412 2015/12/08(火) 18:14:29 ID:YlGTmDi0Nk
一目でわかる
各社の先進技術力

返信する

413 2015/12/08(火) 18:31:04 ID:YlGTmDi0Nk
トヨタグループの技術の恐るべき先導性

自動車・輸送機器業界の他社牽制力
拒絶理由通知は、ある特許が出願された際に、既に出願されている特許が存在するために新規性や進歩性などの
特許要件が認められない場合に、審査官から出願人に対して通知されるものです。拒絶理由通知に引用される
ということは、「審査官から先行技術として認知されている」ことを意味しています。
今回のランキングでは、このうち拒絶査定が下された公報に限定して集計しており、各企業の特許が業界に与え
る影響度を知ることができます。
【自動車・輸送機器業界 他社牽制力ランキング】
http://www.patentresult.co.jp/img/cite-auto2.PN...

返信する

414 2015/12/08(火) 20:25:16 ID:vmNkym3k4M
>>400
で、アンチのマトモな反論ってドレ?

返信する

415 2015/12/08(火) 22:56:58 ID:gf5QssBKVI
[YouTubeで再生]
プリウス車両接近通報装置ww

返信する

416 2015/12/08(火) 23:10:46 ID:P8h5CV6Czk
機織りメーカーワロタww

返信する

417 2015/12/08(火) 23:14:25 ID:p4KhKTVfj.





388 2015/12/08(火) 00:00:21 ID:YlGTmDi0Nk
390 2015/12/08(火) 00:17:21 ID:YlGTmDi0Nk
392 2015/12/08(火) 12:08:17 ID:YlGTmDi0Nk
394 2015/12/08(火) 12:52:29 ID:YlGTmDi0Nk
396 2015/12/08(火) 14:09:05 ID:YlGTmDi0Nk
398 2015/12/08(火) 16:12:33 ID:YlGTmDi0Nk
403 2015/12/08(火) 17:02:07 ID:YlGTmDi0Nk
406 2015/12/08(火) 17:16:12 ID:YlGTmDi0Nk
408 2015/12/08(火) 17:24:31 ID:YlGTmDi0Nk
410 2015/12/08(火) 17:41:22 ID:YlGTmDi0Nk
412 2015/12/08(火) 18:14:29 ID:YlGTmDi0Nk
413 2015/12/08(火) 18:31:04 ID:YlGTmDi0Nk

おい!何やってるんだ!いつもより少ないじゃないか!
内容なんか誰も評価してないし、影響も無いんだから
せめて数で頑張れよ。

あしたはこの倍は投稿な。

返信する

418 2015/12/08(火) 23:45:55 ID:GoyYefgcyM
企業広告費ランキング
上位の会社の記事なんてお手盛りでしかないわな

返信する

419 2015/12/09(水) 00:11:17 ID:SMo/jBMKaI
トヨタ優位の記事は全部でっちあげだの提灯記事だの
思い込める脳内変換力があるのなら
トヨタが世界一売れている事実も提灯や捏造や陰謀だ
と思い込めば、頭から湯気を出さずに済むのでは

返信する

420 2015/12/09(水) 00:34:39 ID:9jPLS77yK6
>>418
おかしいなホンダの名前がない
数字を載せられると批判にさらされるから圧力をかけて消させたか

返信する

421 2015/12/09(水) 08:58:59 ID:HobFqL6Bjs
電通社員必死だな
もはや新聞テレビはオワコン
ネット広告が一番よネット広告には
電通は食い込めないもんな・・
悔しいのう・・涙拭けよ屑。

返信する

422 2015/12/09(水) 09:39:59 ID:SMo/jBMKaI
ディーゼル没落後の勝者は
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00010000-socra-b...

>ここまで言うと明確であるが、短期的にも中長期的にもことごとくトヨタが有望である
>こと。また、トヨタに続けと積極的に投資してきたホンダやGMが「ディーゼル没落」以降
>の世界での勝者として躍り出る可能性がいかに高いかがわかる。
>今回のVW排ガス規制不正問題でその将来はさらに明るくなったといえよう。
>また、トヨタがその中でもとりわけ有望であり、絶対的な「勝者」になりえることが明確
>になってきている。

返信する

423 2015/12/09(水) 10:40:41 ID:aZbmBZnxxg
>>404
ダメだ〜、何回見ても笑ってしまうw

返信する

424 2015/12/09(水) 10:55:55 ID:SMo/jBMKaI
>>404
何度見ても子供騙しのネガティブキャンペーンだな。

返信する

426 2015/12/09(水) 19:13:52 ID:SMo/jBMKaI
やはり
一番良いものが一番多く売れているようだ

>米消費者情報誌の自動車ブランド調査、トヨタが首位を堅持
>品質、安全性、価値、パフォーマンス、デザイン、技術、環境性能の7分野における
>消費者の受け止め方を調査し、指数化した。
>「7分野すべてにおいて、トヨタは他のどのブランドよりも先導しているとみなされている」
>との見方を示した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1503C2...

返信する

427 2015/12/09(水) 20:08:05 ID:HobFqL6Bjs
売れてるものが良いものだと盲信できる単細胞なのが増えれば増えるほど
目立つことを嫌いご近所さんと似たような車を買えば安心できる人が増えれるほど
トヨタは儲かるシステムに成ってる。
これはこれで素晴らしいことだけど、俺はそんなものには迎合しない。
あくまでも商品を吟味して自分の目で選ぶね。
だから、トヨタも俺の価値観にあった商品を出せば買うさ
しかし残念ながら今までそんなクルマに出会ったことがない。
みんなモッサリしたデザインモッサリした性能。
そんな感じだから少々品質がトヨタより劣っていてもトヨタ以外のクルマに乗ってるよ。

返信する

428 2015/12/09(水) 20:13:24 ID:HobFqL6Bjs
コイツが出た時は
初めてのトヨタ車購入を意識したが
でも市販版のゴミ屑っぷりには落胆したよ
あ〜やっぱこの会社は俺の感性にあわねーわってね。

返信する

429 2015/12/09(水) 20:20:59 ID:SMo/jBMKaI
人間は社会性動物なので周囲と価値を共有できないととても
フラストレーションが溜まる生き物。
世間で評価されているものや売れているものを理解できない
ということはマジョリティの感覚からズレているということ
になるが、それは必ずしも悪いことばかりとは限らないので、
それほど落胆したり憤ったりする必要はないと思うよ。

返信する

430 2015/12/09(水) 20:29:29 ID:SMo/jBMKaI
それにしてもトヨタの非親和を狙ったデザイン戦略が
次々と成功しているね。
http://news.livedoor.com/article/detail/10912825...

返信する

431 2015/12/09(水) 20:39:47 ID:J7kj5p7CWQ
例えば車のデザインなど様々な理由で「嫌い」を表明する人はそれ相応存在するのは当然な話で
数の多い少ないは別にして、それはそれで正常なことだと思うのです

>>429にとっては、それら自身の主張にそぐわない意見にフラストレーションを溜め込んでいらっしゃるのでしょうか?
冷静さを欠いたレスに見えます

返信する

432 2015/12/09(水) 21:00:47 ID:SMo/jBMKaI
いや、
売れまくるトヨタデザインを許容できずフラストレーションを
溜めておられるように見えただけ。
思い過ごしであったならそれは幸いなこと。
その感性を活かし今後も前向きに生きて行っていただきたい。

返信する

433 2015/12/09(水) 21:58:16 ID:HobFqL6Bjs
マジョリティが偉いわけではないけど
多数決ではマイノリティの意見なんざ吹けば飛ぶようなものなのは現実。
でも色んな意見があって当然だし、どうにも我慢できない物はある。
会社での業務ならそんなこと当然のように毎日あるし、それは従って当然。
でも自分の趣味の分野までマジョリティに迎合するなんてまっぴらごめんだね。
自分の信じた美的感覚のもとに買い物はしたいです。
それがマジョリティに何を言われようが知ったことじゃない。
マイノリティ?結構ですよ。喜んでマイノリティになりますよ俺は

返信する

434 2015/12/09(水) 22:07:34 ID:SMo/jBMKaI
そう、
その意気だ。
頑張って。

返信する

435 2015/12/09(水) 22:35:47 ID:ioehidNnbw
419 2015/12/09(水) 00:11:17 ID:SMo/jBMKaI
422 2015/12/09(水) 09:39:59 ID:SMo/jBMKaI
424 2015/12/09(水) 10:55:55 ID:SMo/jBMKaI
426 2015/12/09(水) 19:13:52 ID:SMo/jBMKaI
429 2015/12/09(水) 20:20:59 ID:SMo/jBMKaI
430 2015/12/09(水) 20:29:29 ID:SMo/jBMKaI
432 2015/12/09(水) 21:00:47 ID:SMo/jBMKaI
434 2015/12/09(水) 22:07:34 ID:SMo/jBMKaI

だめだだめだ、全然少ない!
どうせ何言ってもダメなんだから
もっと投稿しなさい。

ネタが切れたんだったら また連呼すればイイじゃん。

「オンチ君のネタ振りと合いの手のお陰で
トヨタの魅力が語れてありがたいです
トヨタを賛辞すれば入れ食いですしw」

そうそう、画像の貼り間違いだけは気を付けるように。

返信する

436 2015/12/09(水) 23:25:03 ID:aZbmBZnxxg
>>429
価値の共有なんて、自分の大切な人と共有できればそれで良いんじゃねーの?
なんで世間と価値を共有しなくちゃいけないんだw
トヨタユーザーって世間と価値を共有できてると思って喜んでるのか? ちょっとゾッとしたわ… こえーよ

返信する

437 2015/12/09(水) 23:30:29 ID:SMo/jBMKaI
よく読んでいただきたい。
マジョリティからズレていることを気にせず
前向きに生きていただきたいと言っているのだ。

返信する

438 2015/12/09(水) 23:33:18 ID:aZbmBZnxxg
>>437
だから自分の周囲の大切な人とだけ価値観を共有できれば
それだけで十分前向きに元気に生きていけるのでは?
自分が前向きに生きていくのに世間の価値感もクソもないだろ?

返信する

439 2015/12/09(水) 23:39:49 ID:SMo/jBMKaI
その通り。
売れまくるトヨタデザインを許容できずフラストレーションを
溜めておられるように見えただけ。
思い過ごしであったならそれは幸いなこと。
その感性を活かし今後も前向きに生きて行っていただきたい。

返信する

440 2015/12/09(水) 23:45:22 ID:aZbmBZnxxg
>>439
完全に思い過ごしじゃんw
人が元気に前向きに生きていく事と、トヨタ車の売り上げは全く関係ない。
関係あったらコエーよw ゾッとするわ

返信する

441 2015/12/09(水) 23:55:48 ID:SMo/jBMKaI
杞憂に過ぎたのなら安心だね。
売れまくるトヨタデザインを許容できずフラストレーションを
溜めておられるようにお見受けしてしまっただけのようで。

返信する

442 2015/12/09(水) 23:58:50 ID:ioehidNnbw
>>440
いわゆる ひとつの 馬の耳なんだな 彼は。

返信する

443 2015/12/09(水) 23:59:23 ID:aZbmBZnxxg
>>441
杞憂だから安心して下さい。
でもマイノリティ、マジョリティでそんな発想に至るなんて、こっちが心配になってくるよw

返信する

444 2015/12/10(木) 00:28:32 ID:6CM94./35U
一般的にはルサンチマンの感情と相まってそのような例が散見されるからね。
人間は社会性動物なので周囲と価値を共有できないととてもフラストレーションが
溜まる生き物なのである。

返信する

445 2015/12/10(木) 11:55:53 ID:RRE2a5MGA2
>>444
価値の共有なんて、自分の大切な人と共有できればそれで良いんじゃねーの?
なんで世間と価値を共有しなくちゃいけないんだw
トヨタユーザーって世間と価値を共有できてると思って喜んでるのか? ちょっとゾッとしたわ… こえーよ


ww

返信する

446 2015/12/10(木) 12:04:33 ID:6CM94./35U
世間で評価されているものや売れているものを理解できない
ということはマジョリティの感覚からズレているということ
になるが、それは必ずしも悪いことばかりとは限らないので、
それほど憤ったり落胆したりする必要はないと思うよ。

返信する

447 2015/12/10(木) 12:30:12 ID:Avd2m/yNnc
マクドナルドのハンバーガーが美味しいとは思わないし
コーラが美味しいとも思わない。
同じハンバーガーなら少々高くてもパン屋のハンバーガー選ぶし
コーラでスカッとしたいのなら、ポカリかホットレモンの方がカラダに良いし美味しい。
トヨタが素晴らしいのも同じことだと思うな。

カローラは高い次元でバランスの取れた素晴らしい車だけど、自分が所有したいとは思わない。

返信する

448 2015/12/10(木) 13:32:33 ID:6CM94./35U
高次元でバランスが取れているのはその通りだね

>品質、安全性、価値、パフォーマンス、デザイン、技術、環境性能の7分野
>「7分野すべてにおいて、トヨタは他のどのブランドよりも先導しているとみなされている」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1503C2...

返信する

449 2015/12/10(木) 16:50:56 ID:MbATRPVzsI
2chのWEC/ELMS/USCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP32から:
639 :音速の名無しさん:2015/11/30(月) 23:19:54.32
なんかもう、いつからこんな住民しかいなくなったんだ?
トヨタ応援したらダメなのか?
アウディ・ポルシェを崇拝しないとヨタオタとかいうのになるのか?
正直こんな内容のスレなら朝鮮人以下の有様じゃないのか。
641 :音速の名無しさん:2015/11/30(月) 23:45:13.53
≫639
いつからって昔からだろ
元々モタスポ界隈でトヨタは嫌われてるんだし
643 :音速の名無しさん:2015/11/30(月) 23:55:18.04
トヨタが特別嫌われてるんじゃなくて
嫌ってる奴の声がデカいのがトヨタなんだよ
645 :音速の名無しさん:2015/12/01(火) 00:05:05.92
≫641
酷い話だよ、トヨタだって国内レースを下支えしてる一員なのにね。
大企業叩けば通ぶれると勘違いして車種もレースも見ずにファビョってんだから無条件トヨタアンチには答えがないwww(イルベ風)

返信する

450 2015/12/10(木) 19:22:02 ID:JOY.7l5jps
機械としての信頼性や、コストパフォーマンスでトヨタ車を選ぶのは理解できるが、
デザインでトヨタを選ぶってのは、無いな。
韓国車みたいなデザインだぞ。

返信する

451 2015/12/10(木) 19:31:09 ID:6CM94./35U
452 2015/12/10(木) 21:08:32 ID:ztYeaefyM2
>>451
トヨタがデザインで1位なんてアンケート結果が出る世の中だから
色々な意味で変な世の中になってるんだろうな。
原発が事故っても誰も責任取らなかったり
年金が破綻してても知らん顔だし
財政が破綻してても上の空
SNSで障害者晒して喜んでるアホも居る
こんな世の中だからトヨタがデザインで1位なんてアンケート結果にもなるわな
色々辻褄が合ってる。

返信する

453 2015/12/10(木) 21:30:40 ID:Avd2m/yNnc
激しく同意。
トヨタに乗ってる人が悪いわけじゃない。
ユーザーが目に見えない所で金が行き交い
結果的に今のヘンテコな国になっちまってると思う。
大人の国になれない日本が憐れだよ。
だから老人が幸せそうな人が居ないんだよね。
で、10代で起業してる子が増えてたり色々アンバランスな国になった。

返信する

454 2015/12/10(木) 21:31:05 ID:6CM94./35U
車の購入時、最重要視されるのがデザインである事実と
トヨタが最も売れている事実を鑑みれば、必然的に
トヨタのデザインが評価されていることになるね。

返信する

455 2015/12/10(木) 21:49:52 ID:Avd2m/yNnc
トヨタが嫌いな理由は優等生すぎるところかな
しかもとことんユーザーに歩み寄ってくる所。
何がご不満ですか?今度は何をカイゼンいたしましょう?
ってもうこれ以上ベタベタとまとわりつかないでくれって感じが嫌い。
あと、トヨタ車の中で明確なヒエラルキーに沿った商品構成が大嫌いで虫酸が走る。
要はカッコよくデザインできるのに大人の事情でダサくデザインされる所。
高級セダン&SUVは世界でナンバーワンだけど、大衆車になるとすべてが貧弱に見えるように
デザインされ、それが4年毎のモデルチェンジする度に見事なまで古びたデザインに見えるような
デザイン変更が施される。 あまりにも仕事が完璧すぎてそのあざとさにも反吐が出る。
なのでまんまとその巧妙に仕掛けられた罠に態々引っかかりたくないから、良い機械だと分かっていても
自分の趣味性を奪われてしまう気がして距離を置いているのかも知れないね。
最近のホンダ車もその傾向が強いから嫌いになった。

対してスバル、マツダ、鈴木は違う。
「俺さこういうクルマが作ってみたかったんだ!よかったら乗ってみる?」
って作り手の意思が伝わるところが好きだから、今はマツダとスバル乗ってるよ。
欠点も沢山あるけど魅力のほうが大きいから満足してる。

返信する

456 2015/12/10(木) 23:34:44 ID:6CM94./35U
ルサンチマン(仏: ressentiment)
強者に対する弱者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう。
この感情は自己欺瞞を含み、嫉妬や羨望から来る。
ルサンチマンの人は非常に受け身的であり無力な状態でフラストレーションを
起こしている。正当化のため、価値の否定および反転を行う。

返信する

457 2015/12/10(木) 23:35:48 ID:ZU7zUhjHzA
>>445
一般的なトヨタユーザーやファンと
>>444 2015/12/10(木) 00:28:32 ID:6CM94./35U
>>446 2015/12/10(木) 12:04:33 ID:6CM94./35U
>>448 2015/12/10(木) 13:32:33 ID:6CM94./35U
>>451 2015/12/10(木) 19:31:09 ID:6CM94./35U
>>454 2015/12/10(木) 21:31:05 ID:6CM94./35U
なんかと
一緒にされると迷惑です。
嫌です それこそ ゾッとする こわいよ。

返信する

458 2015/12/11(金) 02:16:04 ID:u4vEUPgp.A
トヨタはユーザーの望んでるものを具現化している訳だから
トヨタがダサい理由はユーザー自体が原因だよな。
でもダサいという事に気付いていないのはハッピーだよね

トヨタユーザー「もっと厳ついデザインにしてくれ!」
トヨタ「アイアイサー仰せのままに!」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:276 KB 有効レス数:498 削除レス数:57





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:一番多く売れてるものが一番いいものだ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)