ハイソカーの思い出
▼ページ最下部
001 2015/08/29(土) 19:53:39 ID:CV85UPo4OQ
002 2015/08/29(土) 21:02:28 ID:Tw6YFk/7IE
003 2015/08/29(土) 21:15:45 ID:SRkuFa3Nd2
マジな話、18の時初代ソアラに乗ってたら
おねえさんに逆ナンされた!
返信する
004 2015/08/29(土) 21:17:04 ID:DjxLdHNZMw

今になって思うに「ハイソカー→トヨタ→トヨタの1800CC以上の白いハードトップ、セダン」だったような気がする。
例えば日産のY31セドグロのワインレッドや初代シーマのドブネズミ色や三菱のディアマンテやマツダのセンティアやホンダのレジェンドを
ハイソカーといわれても、「ん?」って気がする。
返信する
005 2015/08/29(土) 22:17:16 ID:4UuWKQi7Vo

出た当時は、大学生にとってのハイソカー
いつしか硬派な走り屋専用車扱いされてて笑った。
しかしこの狭さでも当時は走るラブホと呼ばれてたわけで・・・
人間ヤレば出来るとはよく言ったもんだ。
返信する
006 2015/08/29(土) 23:19:38 ID:CV85UPo4OQ
>>4 そっかなー?
7th スカイラインをはじめ、日産も頑張ってたよー
ブルーバード・牧島なんて、ブルーバードのくせに、どんだけハイソカーやねん!
と思った記憶がある。
返信する
007 2015/08/30(日) 00:12:57 ID:c0RsiCheyk
ハイソカーの必要不可欠なところに「フワフワした乗り心地、ビロ〜ンとしたハンドリング」だと思う。
よくわからない優雅さみたいなものがあるもの。
妙にボディに合わない加速や硬い乗り心地は「そうじゃない感」があった。個人的にだけどね。
後、田舎のスナックのソファみたいなビロードっぽい内装とか。
返信する
008 2015/08/30(日) 00:30:31 ID:7UDANEAwHc
AE86に乗ってた頃、彼女がいたんだよ。
ある日を境に、だんだん連絡が取れなくなってきて
彼女の家をしばらく見張っていたら、白のソアラへ
彼女が乗り込んで行ったんだ。。。
もうね、ハイソカーを目の敵にしたわ。
返信する
009 2015/08/30(日) 00:45:56 ID:i4Ym/jqogo
010 2015/08/30(日) 01:49:09 ID:Ur/cBwBJn6

ええ、もう、夜のインパネのイルミネーションは、街灯の少ないド田舎の若者にとっては
六甲の夜景くらいキラキラと美しく輝いて、興奮して意味も無く徹夜であちこち走り回ったものです。
スマホもパソコンも明和も無い時代、土曜の夜の楽しみといったら、これぐらいしか有りませんでした。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:59
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ハイソカーの思い出
レス投稿