ホンダ シビック クーペ


▼ページ最下部
001 2015/08/20(木) 08:08:31 ID:H8TtqbOJCM
・・・・・

返信する

※省略されてます すべて表示...
035 2015/08/30(日) 13:34:01 ID:PH/HsBRVeI
FF:最初は簡単 ただし速く走ろうとすると、コーナー入口で姿勢が決まらないといけない等、誤魔化しがきかないから難しい。当然限界領域での操作が難しい。→初心者とホントにドラテクを磨きたい人向け

FR:最初は難しい アクセルが雑だと事故りやすい カウンターやアクセルワークを覚えれば、意外と簡単に速く走れるし、操ってる感があって楽しい→最初からあせらずゆっくり練習していける人なら初心者でもoK

4wd:誰でも速く走れます。限界がわかりにくいし、意図しない限界突破はほぼ立て直せない。→FFやFRで練習してからの方が望ましい

MR:2駆の中では一番限界高い。スピンモードがはやいのが難点。リアのスライド量を一番意識しなければならない。→一般的には初心者には向かないとされるが、人によります。

上で対立してるけど、スポーツ走行で評価するとこうなるんじゃない?

町乗りしかしないなら、豪雪地帯なら4wdだし、その他は好きなので問題ないよ ちなみにFRはスタックしやすいから、雪国ではお勧めできない

返信する

036 2015/08/30(日) 22:51:25 ID:GS5NL7AKDE
>>35
車板見ていて一番嫌なところがこれな。
そんな限界で運転してんの?  あなたいつそんな際々のところを感じてんの?
30年間運転してきてFFとFRの差なんてそんな感じたことないわw

返信する

037 2015/08/31(月) 13:19:39 ID:D26z/Q/w2M
>>36
書いてある事は間違いじゃないし、いいじゃない。

スレ画通りなら結構良いな。お高いから買うかどうかは微妙だが…

返信する

038 2015/08/31(月) 13:39:23 ID:pXopvC5wks
スポーツ走行と町乗り区別して解説してるだけやん

なにバカなこと言っているんだろ

返信する

039 2015/08/31(月) 14:11:45 ID:3amHD2g1tE
>>36
まあまあ落ち着け

俺は>>35の話嫌いじゃないよ
理論は大事だしね。ただ今の車の横滑り防止装置は凄い優秀。
初めは「ドアンダーじゃねぇか」なんて思ったけど 今はちゃんと体感モーメントと違和感ない。

センサー系と駆動制御はくやしいが俺の乏しい車歴でも、Cセグ以上の独車の方が一歩リードしてると感じた
カタログには出ない部分を向こうは作りこむんだよなぁ→センサー故障も多いけどw(連動多いんで修理費お高い)

返信する

040 2015/09/01(火) 10:06:15 ID:1ymLEztKXc
>>38
だから何時何処でそんなスポーツ走行をするんですかって聞いてんの。

それと町乗りじゃなく街乗りなw

返信する

041 2015/09/01(火) 12:47:14 ID:KsIrbv11xc
サーキットって存在知らないのかな?

あくまでそのつもりでまとめたんだが

返信する

042 2015/09/13(日) 23:03:44 ID:of6aqo8BZI
そんなに悪くない。4ドアだけど。

http://www.civicx.com/threads/spotted-2016-honda-civ...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:42 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ホンダ シビック クーペ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)