シリーズの異端児たち


▼ページ最下部
001 2015/06/20(土) 10:33:07 ID:Qmd7FKZmGE
ポルシェ914は
ポルシェというだけで他のモデルとは全く違うデザインで
スーパーカーブームでも不人気車だった

現在でもカッコ悪いのだが
無理に擁護してうんちくを語り
ポルシェ通を気取るアホもいる

返信する

※省略されてます すべて表示...
058 2015/09/17(木) 22:17:43 ID:IsgYOTVF4c
Mitsubishi Galant Coupe FTO 何か微妙だった。(GSRは速かった)

返信する

059 2015/09/18(金) 19:52:22 ID:zV5txyd.bg
>>58
当時レビン・トレノやサニーのマーケットに向けた車だね。ちゃんと後に「平成FTO」は出てるし。
そもそも三菱のような頭の固い役所みたいな会社は合議制でなんでも決めるから
異端児はあらわれにくいと思うけど。

返信する

060 2015/09/19(土) 00:05:06 ID:0hlh5jiyNA
これかなあ。シリーズと言うより一種のプロトかな。
ピニン全盛の中で突然現れたイデア、しかもこれで4シーター。
今見ても全然大したことはないけれど、SVXを見る前だった当時は結構衝撃的だった。

返信する

061 2015/09/19(土) 02:08:55 ID:CXJpXJhjuA
一応サニー

返信する

062 2015/09/19(土) 05:52:45 ID:QKGO.3k8yQ
異端児といえばスバルブラットだろうね。日本では販売されていないけど。
いろんな意味で「ありえない」車。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%...

返信する

064 2015/09/27(日) 21:55:32 ID:osncBKsKVs
>>45
兄弟車種のルキノS-RV
にサニー系のルキノを名乗ってるっているが、パルサーのグリルとテールランプを変更しただけでインテリアもパルサー

返信する

065 2015/10/08(木) 10:00:14 ID:rkZJ9eMRy2
トヨタ カレン

セリカの姉妹車じゃなくて
セリカクーペとして普通に出せば良かったのに
一回だけの行き場のない車
サニールキノと同じ運命だった

返信する

069 2015/11/02(月) 15:35:02 ID:DPPLJNtBLY
ヨタハチこそはパブリカの異端児?。

返信する

070 2015/11/02(月) 20:00:50 ID:OUYxUXeMxo
32スカイラインのGTS-4で、2ドアクーペが無かったっけ?
あれ、一回だけ見た時に、32GTRだと思ってたw
事実上は軽量版32GTRってことか。あれは珍しかった。
数が少ないだけで、実は探せばあった?

返信する

071 2015/11/02(月) 20:38:46 ID:tAyL/GpE/6
>>1
子供の頃だが、「ワーゲンポルシェ」との愛称で
呼ばれており、不人気とは又一寸異なる独特のポジションは
得ていたと思った。
一般車とスーパーカーの中間みたいな渋い所のね。

返信する

072 2015/11/03(火) 03:00:41 ID:pCUel9TkOY
ホロゲロ?

返信する

074 2015/11/04(水) 00:39:16 ID:KaDFjqAiXI
>>24
当時はこういう大型の左右つながったテールランプはたくさんあったでしょ
これが高級かどうかではなくてたまたまクラウンのこのデザインが人気なかっただけ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:31 KB 有効レス数:66 削除レス数:10





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:シリーズの異端児たち

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)