世界が驚愕した、トヨタ燃料電池車の特許無償開放


▼ページ最下部
001 2015/01/07(水) 16:51:42 ID:mdSEp7BbA6
「ものすごい英断」と驚きの声、トヨタ燃料電池車の特許無償開放
トヨタ自動車<7203.T>が単独で保有する燃料電池車(FCV)関連の特許すべての無償提供を6日発表したことについて、
日系自動車メーカー各社からは「ものすごい英断」(日産自動車<7201.T>の志賀俊之副会長)などと驚きの声が多く上がった。

なにこの余裕、なにこの太っ腹、日産なんて電池自動車が精いっぱいだったのに、
ゴーンはトヨタに足を向けて寝れないね。
ところでホンダは、トヨタの技術を拝借するだけで無償開放はしないのかい?

返信する

002 2015/01/07(水) 16:55:49 ID:SuFocqYvsg
041 2014/12/05(金) 14:45:18 ID:NApa84v7cE
基本的に愛知県下で頭に『豊』が付くのは豊臣秀吉信仰の豊国神社由来の文化。

トヨタの事を「徳川の再来だ」と崇拝する人が居るけれども、
徳川に属する武家は基本的に仏教系で、神道を熱心に信じているのは豊国神社を中心とする太閤崇拝勢力。
三河地方には神道と国家神道の区別が付いていない荒っぽい地域は多い。
(神道信者の明治以降の新興勢力は何事も独裁的に物事を押し進めるが、
仏教伝来から続く仏教系の武家は常に合議的に事を押し進める)

それらの愛国者気取りの三河人が崇拝しているのは、これ → 三ヶ根山「殉国七士廟」

返信する

003 2015/01/07(水) 17:57:54 ID:ti6wX5L02Q
普及する訳がないのに、莫大な血税が補助金として
使われる事に対する批判封じと、敗北宣言。

こんなもん買って水素欠したらどうするんだ?
水素欠が怖くて近所しか走れないなら、
近距離配送用の軽トラとか軽バンにしろよ。

水素を作るのに石油を燃やして、重い装置積んで、
ずいぶんと回りくどい電気自動車だなwww
炭化水素を人工的に生成した方が安上がりだし、
カーボンニュートラルだぞ。
マグネシウム空気電池も完成しそうだし。

どこぞの地方の偽善首長がエコアピールのために、
税金をアホみたいに使って公用車として買わせて、
一台のために水素スタンドに莫大な金を注ぎ込み、
無駄遣いだと選挙民にボロカスに叩かれるんだろ?

返信する

004 2015/01/07(水) 18:21:04 ID:7YEhrrTAg.
ラララアさん、
世界的にも燃料電池車が電気自動車の最終形ですからね。
今や電気自動車時代が到来することを否定する人はいないと思いますが、
充電式電池の容量的技術限界は明らかですのでガソリン車に代われる
無公害は発電式電池車であるFCVしかありません。

副次的に発生する膨大な水素の殆どが活用されていないのが現状です。
金属加工や洗剤など、幅広い用途で使われるカセイソーダを生産する際に、
水素が副産物として発生している。これを活用すれば燃料電池車最大で
1300万台が1年間走ることができる量をまかなえるそうです。
そして
水素は「再生可能エネルギーの有効利用」にも大きく貢献します。
国内の風力、バイオマス、太陽光での発電だけでもFCV2500万台/年の
供給が可能と試算されています。

返信する

005 2015/01/07(水) 18:25:56 ID:0oFGS2m3W2
FCEVの分野でホンダは、トヨタに負けじと開発に燃えていた。
先行特許はさらに突き詰め、先を越された部分は他の方法の模索と地道な改良。
何らかの理由で戦力を削がれても、ライバルが先行しているとの友の便りが届いても、
開発の手を休めなかった。
…かつてレーシングエンジンの名声を欲しいままにしていたホンダの姿。
この先の、FCEV強者としてのホンダの再来を信じて…


〜 トヨタが保有する特許を無償公開 〜
全ての自動車関連企業がFCEV強者になれるチャンスを手に入れた。
音を立てて崩れ去る幻影。


(この物語はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません)

返信する

006 2015/01/07(水) 18:44:47 ID:Aum4KUuViI
誰も水素自動車なんか普及するなんて思ってないよ

返信する

007 2015/01/07(水) 18:52:50 ID:7YEhrrTAg.
滑り出しは好調のようですね。

トヨタ「ミライ」受注好調、増産へ
トヨタ自動車が十五日に世界に先駆けて発売した燃料電池車「ミライ」が事前受注の段階で、
年間販売目標を既に超えていたことがわかった。トヨタは想定よりも早い増産に乗り出す。
二〇一五年にも生産能力を現状の三倍に高める調整に入った。

水素ステーション設置に続々名乗り ガス、石油大手、コンビニ他

返信する

008 2015/01/07(水) 19:22:52 ID:52ynJbBevI
ビクターが開発したVHS技術も世界に公表したんだっけ?
あれでソニーのβを駆逐したんだよな。

返信する

009 2015/01/07(水) 20:19:48 ID:SuFocqYvsg
独禁法違反だろ

返信する

010 2015/01/07(水) 21:00:30 ID:gNM5X5o/WA
マツダが水素燃料対応ロータリーエンジン投入するから焦ってるんだ
d(`・д´・ )キッパリ

返信する

012 2015/01/07(水) 21:23:06 ID:HhzhSil9fc
当たり前だが無償なんであって無断で利用してよいということじゃない。
タダより高いモノはないとはよく言ったもので、
普及し始めた時点でその技術利用が人質になるからトヨタ的にもメリットが大きい。

返信する

013 2015/01/07(水) 21:29:06 ID:0oFGS2m3W2
>>12
今は無償でも、将来その技術を利用している企業から金を取る、ってこと?
「これは無償提供受けた技術だから応じられないニダ」ってなったりしない?

返信する

014 2015/01/07(水) 21:50:00 ID:pTj0YeH8n6
>>13
2020年までの期間限定の無償とはっきり言ってる。

返信する

015 2015/01/07(水) 22:16:42 ID:HhzhSil9fc
>>13
利用した側はトヨタが不利になるような意思決定がしにくくなるってこと。
また出来上がった技術をタダで利用すとどうしても自社開発がおろそかになる。
無償により利用する側の会社の開発を数年分遅れさせることは
中長期的に見れば期間満了後も使い続けてくれる可能性をより高める。
昔々、携帯電話やADSLモデムを無料で配ったときと考え方は同じね。

市販車の普及という既成事実で標準化するのは業界全体で利益だから悪いことじゃないけど。

返信する

016 2015/01/07(水) 22:24:42 ID:enr17vdRls
VHSみたいに規格作りたいんだろうな

返信する

017 2015/01/07(水) 22:33:50 ID:SuFocqYvsg
市販車の普及という既成事実で標準化するのは業界全体で利益だから悪いことじゃないけど、
燃料電池自動車を開発してきた同業他社の企業活動を著しく困難な状況に陥れる。

これこそが、独禁法が禁じている行為その物だと。

返信する

018 2015/01/07(水) 22:38:10 ID:0oFGS2m3W2
>>14>>15
2020年と言ったらあと5年しかない。
この5年間の間に、トヨタの特許に抵触しない別の技術(特許)を開発し切り替えて行かないと、
その後はトヨタに搾り取られゆく運命…特許を拝借している立場上、トヨタに頭も上げられない…
と言うことか、あぁコワイコワイ。
トヨタの特許に頼ることなく、やっぱり基礎技術の研究はしていないといけないんやね。

返信する

019 2015/01/07(水) 22:48:01 ID:SuFocqYvsg
ここ十年間のホンダって、パンチドランカーの勝てないプロボクサーみたい。
「大丈夫なのか?」と心配になるが、衛兵の本能で死ぬまで闘い続けるだろう…

返信する

020 2015/01/07(水) 23:03:23 ID:kjMftlLUdI
5年間だけ特許開放って何の意味があんの?
他のメーカーからすればややこしくて良い迷惑なのが本音では?
ボルボのシートベルトみたいに特許すら取らないのが本当と英断だと思うのだが

返信する

022 2015/01/07(水) 23:35:29 ID:7YEhrrTAg.
ボランティア団体ではありませんからね
あくまでも燃料電池車の普及を加速させる企業戦略です

返信する

023 2015/01/07(水) 23:37:53 ID:7M1KkBbATY
>>22
5年だけ特許開放して「普及が加速」するもんなの?
本当に普及させたかったらボルボのシートベルトみたいに特許すら取らないのが本来の姿では?
ボルボだってボランティア団体では無いんだし

返信する

024 2015/01/07(水) 23:46:34 ID:gPCYiENgC2
>>3 確かに。
>>23 確かに。

返信する

025 2015/01/07(水) 23:48:37 ID:7YEhrrTAg.
>>23
加速するでしょうね。
開発できないメーカーや開発が遅れているメーカーは
トヨタと組むチャンスですね。
ボルボの3点式シートベルトも特許を取らなかったわけ
ではなく特許の無償公開だったと思います。

返信する

026 2015/01/07(水) 23:53:35 ID:0vdd6wtJK6
まぁ、トヨタ系列の部品を使った車が今の良い車になってるのが現状だしね
いまや、ピンからキリまでトヨタ系列でしょ…
人気の外車が売れても中身の部品はトヨタ系列なので…
そういうことしても痛くも痒くもないんだろう

返信する

027 2015/01/07(水) 23:54:05 ID:qg//rRjbNE
FCVメカのコンパクト化技術だとホンダが上手か

返信する

028 2015/01/08(木) 00:16:12 ID:1/hZ7zIdhg
>>25
でも5年経ったら特許使用料払わないとダメなんでしょ?
そんなので「加速」なんてするんのかなあ?
今回のトヨタの「5年だけ無料開放」ってホント意味わからない
普及を加速させたいなら特許料を下げるか、永遠に特許使用料は要らないという形にしないと意味が分からない

5年経ったら結局特許復活するのなら、競合他社の開発は結局同じ事。
今回の件があろうが無かろうがトヨタと提携するメーカーはするのも同じ事。
意味わかんね

返信する

029 2015/01/08(木) 00:58:28 ID:MRAt3/3RyU
水素を作るのに化石燃料を使うって

普及しないな

石油はたっぷりありますし

返信する

030 2015/01/08(木) 01:23:37 ID:BHfZANQFRY
>>28
むしろ
トヨタと組まなくてもトヨタの技術で参入できるチャンスと書くべきでしたね。
トヨタがSPring-8等で国家規模の巨費を投じて研究していた技術が使えるの
ですから開発参入の窓口はグッと広がるわけです。
インフラ関連の特許は永久無償です。これだけでも狙いは明らかですね。

>>29
副次的に発生する膨大な水素の殆どが活用されていないのが現状です。
金属加工や洗剤など、幅広い用途で使われるカセイソーダを生産する際に、
水素が副産物として発生している。これを活用すれば燃料電池車最大で
1300万台が1年間走ることができる量をまかなえるそうです。
そして
水素は「再生可能エネルギーの有効利用」にも大きく貢献します。
国内の風力、バイオマス、太陽光での発電だけでもFCV2500万台/年の
供給が可能と試算されています。

返信する

031 2015/01/08(木) 05:46:29 ID:vnNNutonnY
まあ結局トヨタ1社で頑張っても普及に程遠いから
他社も参入させて裾野を広げてコストを下げてインフラ充実させて
でも特許開放には期限あるし、基本トヨタのメカニズム使っている
=トヨタの方が技術力ある とイメージもできるという事なのかな?

トヨタには自信があるんでしょうね。他社が自分たちの技術使って
参入しても負けることはない。それにはまず普及させることが先決だと。

返信する

032 2015/01/08(木) 07:17:32 ID:s0IbF.zAwg
競争の厳しい世界の自動車業界で、なんとか日本が主導権を握る新たな技術的可能性を模索しようって時に、
「普及する訳ない」とか底の浅いトヨタ陰謀説とか、どんだけ反日やねん。

またそういう奴に限って、行政の腰の重さを批判したりするダブルスタンダード。
クズはどうしようもねえな。

>>1のホンダ批判のくだりは余計。
円安で史上最高の利益をあげたからこそできるコト。

返信する

033 2015/01/08(木) 11:00:23 ID:a1b55DmTyU
>>32
ホンダ批判なんてどこにもないでしょ。
自社グループ内だけで技術を囲っても水素自動車の普及の足かせになるだけ。
それならばいっそ、有期でもいいから技術を無償開放するべきじゃないのかな。

返信する

034 2015/01/08(木) 11:14:07 ID:1MoskUaEUc
ホンダの技術がタダで欲しいトヨタアキオのちゃぶ台返し。

返信する

035 2015/01/08(木) 11:28:31 ID:ou2OJ363V.
トヨタ車が普及しても日本が豊かになるわけじゃないからね。
水素燃料電池といっても所詮電気自動車。
水素を補充することは新しいがモーターで動くことに新鮮味はなく購買意欲をそそる要素は特にない。

返信する

036 2015/01/08(木) 11:44:23 ID:BHfZANQFRY
1830年代の電気自動車の誕生以来、
電池開発の遅れと安いガソリンが
自動車の飛躍的進化を阻んできた
とも言えますね。
鉄道で例えれば電車と内燃機関車。
電車は50年も前に新幹線に進化
しています。
発電式電池によりようやく自動車
にも電化の波がやってきた。
といったところですね。

返信する

037 2015/01/08(木) 12:02:42 ID:73mtlrgDDs
>>30
原発の止まっている日本は現在電力不足だ

副産物の水素にしても自然エネルギーにし
ても
電力として使う方が効率的なんじゃない
の?

返信する

039 2015/01/08(木) 12:25:00 ID:BHfZANQFRY
>>37
>原発の止まっている日本は現在電力不足だよ

電力需要ピークの真夏の数日の数時間だけ
供給能力の余裕が少ないという程度です。
それ以外では発電能力を持て余している状態
です。

>電力として使う方が効率的なんじゃないの?

燃料電池車ですので水素を電力として使います。

返信する

040 2015/01/08(木) 12:50:20 ID:73mtlrgDDs
>>39
今冬も政府から節電要請がでてるよ
それが前提で安定供給できてるだけだから
電力不足には違わないよ
言葉足らずだったかもしれないが
副産物の水素も自然エネルギーも発電して
送電網に流し、企業や家庭で使用するとい
うことだよ

返信する

041 2015/01/08(木) 13:01:37 ID:6eQkPc.nkc
>>8
β駆逐したのはエロビデオ 

返信する

042 2015/01/08(木) 13:12:02 ID:BHfZANQFRY
>>40
電力需要のピークではない季節は需要に合わせて
発電所の供給能力を落としているだけですので
電力不足ではなく発電能力を持て余している状況
ですね。
水素はこうした発電所の余剰電力の貯蔵庫としての
期待も大きいですね。

返信する

043 2015/01/08(木) 14:42:52 ID:A2yOlkoOwk
>>30
>インフラ関連の特許は永久無償です。これだけでも狙いは明らかですね


インフラの特許は最初から無意味なんだよ。
水素インフラの規格は現在日本方式と欧州方式が混在してる状況で、まさに家電のβとVHSの時と同じ状況。
なので、どちらが早く市場規格を勝ち取るかが重要で、特許なんて言ってたら負けてしまう。
だからインフラ関連の特許は永久に無償とか言っても、最初から規定路線の話なんだよ。

返信する

044 2015/01/08(木) 14:49:19 ID:A2yOlkoOwk
>>42
ノルウェーみたいに水力発電だけで電力自給率800%なんて国ならともかく
火力や原子力の発電容量が余ってるからってそれをフル稼働させて水素に変換して置くなんてのは非効率すぎて論外の話だよ。
水素を使って余剰電力を蓄えられるのはノルウェーの様な自然エネルギー発電で余剰電力がある場合のみ。
あとは原発みたいに出力コントロールのできない発電の余剰電力対策ぐらいで
そもそも今後重要なのは必要以上にエネルギーを使わない様にするライフスタイルの変換。
いつまでもエネルギーを使えるだけ使いたいってのは途上国の発想。

水素はまぁ可能性を持ってるけど、あくまで補助的な役割であって、
水素のおかげで別にばら色の未来が待ってる訳ではない。
重要なのはライフスタイルの変換。
いつまでも大量消費社会は続かない前提でものを考えないといけない。

返信する

045 2015/01/08(木) 15:25:44 ID:BHfZANQFRY
>>43
いえ、やはりインフラ関連全ての特許を永久無償というのは異例です。
普及の原動力になるでしょうね。

>>44
水素を作るために稼働させる というのは違いますね。
最も出力調整が効きにくいのは仰る通り原子力発電ですが、火力発電も電力需要が
下がったからと言って簡単に巨大なボイラーの火を消すわけにはいきません。
電気は使われるときに作らなければならないので、急激な需要で停電しないように
発電能力にかなりの余裕を持って働かせています。
発電能力が需要を上回っている時の余剰電力を別のエネルギーに変えて蓄えます。
水素社会になれば水素をエネルギー貯蔵庫として非常に有効に使えるわけです。

まさにノルウェーのような電力余剰国から電気の貯蔵タンクとして水素を安く輸入
できる点も大きなメリットの一つですね。
日本は特に石油製品の殆どを中東地域に依存していて地政学的なリスク(資源国の
政治・軍事情勢等)が非常に高いです。
水素は国内での製造や海外の多様な国からの輸入も可能ですので地質学的なリスク
や地政学的なリスクが既存のエネルギーと比較して低く、エネルギーの安全保障に
も貢献します。

返信する

046 2015/01/08(木) 16:05:21 ID:A2yOlkoOwk
>>45
>いえ、やはりインフラ関連全ての特許を永久無償というのは異例です。
>普及の原動力になるでしょうね。


だから〜
2つの規格で争ってる状況なので特許なんて意味ないんだってば
特許とか言い出したらスタンダード規格になれなくてそれこそ大変

んで水素社会を力説してるけどトヨタは単なる一翼なだけで、水素社会=トヨタではないからね。
燃料電池の技術だって中核はデュポンとか旭化成とかってメーカーだし。

返信する

047 2015/01/08(木) 16:26:27 ID:BHfZANQFRY
>>46
その通りです。最早一企業レベルではなく世界中のメーカーはもとより
産業全体が水素社会に向けて既に舵を切っています。

もちろん特許は非常に重要です。
第三者に申請されれば自社技術として使えなくなってしまいます。
それを公開技術とすることで企業参入と普及に拍車がかかるわけですね。

返信する

048 2015/01/08(木) 16:37:28 ID:ou2OJ363V.
水素電池でモーター駆動させて走る車の特許取得を政府が認めなければ普及する。

返信する

049 2015/01/08(木) 16:46:22 ID:A2yOlkoOwk
>>47
>>48

まぁ日本の場合は水素インフラを今から整えるだけの体力が残ってない事だけどね。
個別の日本企業は水素技術を海外に売れる所もあるだろうけど、日本全体が既にジリ貧で過去の貯金を切り崩して社会を維持してる状況。
水素インフラの整備の前に財政再建が急務なんだけどね。
燃料電池って普及レベルになっても高コストなのは同じだし、ユニットの寿命が4万時間と短いのも大きな課題。
ようするに金がかかる。
初期投資だけでも大変な社会的コストで、さらにそれを維持するにも高コスト。
高度成長期の日本ならまだしも、今のジリ貧日本には荷が重いエネルギー。

結局一番重要なのはライフスタイルの転換であって、いつまでも便利な車社会を維持しようとする発想が間違ってると気づくべき。
車は必要だけど、今と同じ使い方がいつまでもできると思わない方がいい。
水素社会になってもバラ色では無いんだよね。
まぁ今後国レベルでもっと大変な状況になるからこそ海外に売れる水素技術を進める事は重要だが
日本の赤字から見れば焼け石に水。
有名企業や政府国家に頼らないライフスタイルを手に入れた奴が一番の勝ち組になって行く時代に突入するよ

返信する

050 2015/01/08(木) 17:12:41 ID:BHfZANQFRY
>>48
それでは経済活動として懸命に研究開発する動機を失ってしまい、結果的
に良い製品ができなくなってしまいますね。

>>49
何れにしても、
エネルギー政策面からも環境政策面からも化石燃料による内燃機自動車は
縮小方向で、代替となる実用的なゼロエミッション車はFCV以外に無いと
考えられています。
言うまでもなくエネルギー変革は産業としても多くのビジネスチャンスを
生み出しますので既に多くの企業が転換や参入の名乗りを上げています。
日本が世界をリードできる絶好機と思います。

返信する

051 2015/01/08(木) 17:34:35 ID:A2yOlkoOwk
>>50
>日本が世界をリードできる絶好機と思います

日本の財政赤字の償還には海外に売れる技術を磨く事は必須なんだけど
それにしても焼け石に水なんだよ。
今はまだ実感できないと思うけど、国内で国債を引き受ける金融機関の引き受け残高はあと5年〜7年で底が尽きる。
これは単純な足し算引き算。
その後は海外に国債を引き受けてもらうしかなく、そうなると普通に増税して普通に社会保障切捨てして
さらに金利の引き上げでやっと国債が発行できる。
国債ってのは要するに「今の社会状況を延命する」って紙切れなので、これの引受け手が無くなれば日本の社会システムは一変する。
もう一つはお金の価値そのものを目減りさせるインフレによって過去の借金を目減りさせるやり方だが
これも日本全体が貧しくなる事を意味するので、そんなバラ色の水素社会とか言ってられなくなる。

日本の状況は、何かの技術のブレイクスルーで何とかなる状況はとっくに逸してる。
これから先の日本はジリ貧なのが確実で、水素だの何だの言う前に、ライフサイクルの転換の準備をまずはすべき。
水素はコスト以外では理想的なエネルギーだが、国レベルで導入する体力が日本にはもう無いよ。
なので、安価に一定のエネルギーを得られる石油エネルギーの効率化も同時に非常に重要な課題。

返信する

052 2015/01/08(木) 17:46:34 ID:1KCtkxc192
「石油ジャブジャブ使えば税金下がる」まで読んだ

返信する

053 2015/01/08(木) 18:28:07 ID:A2yOlkoOwk
>>52
じゃあ簡単に書いてやろう
あと5年〜7年で日本の国債は国内引き受けが出来なくなるんだよ。
国債の国内引き受けが終了したら今の日本の社会システムは維持できなくなる。
水素社会がどうたら言ってられない状況になるって事だ。

信じられない?
日本が無くなる?
いやいや、日本は存続するけど、今より確実に貧しい国になるという事だ。
過去の清算にお金が大量に必要。

返信する

054 2015/01/08(木) 18:34:25 ID:BHfZANQFRY
>>52
最終的には水素社会へ促すために化石燃料には重い炭素税が課せられる
ことになるでしょうね。

かなり話題が逸れましたので軌道修正しますと
やはり世界的にも燃料電池車が電気自動車の最終形ですね。
今や電気自動車時代が到来することを否定する人はいないと思いますが、
充電式電池の容量的技術限界は明らかですのでガソリン車に代われる
無公害車は発電式電池車であるFCVしか無いと考えられています。

水素製造に関しては、鉄鋼、石油、ソーダ、エチレンなどの製造段階で
副次的に発生する膨大な水素の殆どが活用されていないのが現状です。
例えば
金属加工や洗剤など、幅広い用途で使われるカセイソーダを生産する際に、
水素が副産物として発生しており。これを活用すれば燃料電池車最大で
1300万台が1年間走ることができる量をまかなえるそうです。
そして、
水素は「再生可能エネルギーの有効利用」にも大きく貢献します。
国内の風力、バイオマス、太陽光での発電だけでもFCV2500万台/年の
供給が可能と試算されています。

返信する

055 2015/01/08(木) 18:42:41 ID:A2yOlkoOwk
>>54
水素の活用は否定しないが
ただねえ
今回のインフラの件でも分かる様に、今からインフラ整えないといけないエネルギーと
既に十分なインフラがある石油エネルギーとでは、総合的な意味での効率が違いすぎるんだよね。
そこも考えて将来を見ないといけない。

いずれ水素を活用する社会になるとしても、それは本当にゆっくりゆっくり進む話であって
一気に社会変革など出来ないし
そもそも日本には急激に変革する体力がもう無い。
既存のエネルギーインフラも上手く使っていかないといけない。
ガソリン車はそういう意味で非常に安くあがる優秀な車なんだよ。

返信する

056 2015/01/08(木) 19:33:37 ID:BHfZANQFRY
1830年代の電気自動車の誕生以来、その安いガソリンと電池開発の遅れが
自動車の飛躍的進化を阻んできたとも言えますね。
鉄道で例えれば電車と内燃機関車。電車は50年も前に新幹線に進化して
います。
発電式電池により、ようやく自動車にも電化の波がやってきた。
といったところですね。

もちろん一気に変えてはいけませんね。
社会混乱を招かないようにソフトランディングが必要ですね。

返信する

057 2015/01/08(木) 19:44:07 ID:WzNdGjD/EU
水素ステーション事業者にも国が補助金を億単位で出してるから、

インフラの普及には時間は掛からないでしょう

返信する

058 2015/01/08(木) 20:00:03 ID:n51EVRr9iU
>>56
わかったから。なんか壊れたレコー…針飛びCDみたいでウザいですよ。
ガソリンが不当に安いから自動車の進化が阻まれた、みたいなこと言わないで。
内燃機関を劇的に進化させた結果、今ではエネルギー単価として安くなったわけでしょう。
これも脈々と受け継がれ続けた技術者魂のなせる業だと思うよ。
感謝しなきゃ。

返信する

059 2015/01/09(金) 00:30:54 ID:uT/IUCmqOA
>>54
先にも述べたが電力は不足してるんだよ
ピーク時は水素製造できないってんじゃあ
安定供給できないでしょ
ノルウェーの話にしても渇水期には隣国か
ら電気を買ってるんだよ
そんな国から輸入なんてありえんでしょ
安定供給するには原発の稼働と化石燃料か
らの精製が基礎として必要だと思うよ

返信する

060 2015/01/09(金) 00:41:54 ID:ARXS3.H2Tc
>>59
夏場の瞬間ピーク値でこれだからな
「電力が足りない!」とかもういい加減止めてもらいたい

返信する

061 2015/01/09(金) 02:02:18 ID:oxzn6EYtKo
真夏の数日のほんの数時間だけ供給能力の余裕が
少ないという程度ですからね。
それ以外では発電能力を持て余している状態です。

電力需要のピークではない季節は需要に合わせて
発電所の供給能力を落としているだけですので
電力不足というわけではありません。

前述の通り副産物としての水素が膨大にあります
ので、暫くは発電所での水素製造も必要ないほど
ですが余剰電力の貯蔵庫として有効です。

返信する

062 2015/01/09(金) 03:54:33 ID:FojP8X4DtU
案の定、負け組糞ヨタ社員が嘘をつきまくってる。
石油が化石燃料とか、まだ信じるのか糞情弱。


http://www.iza.ne.jp/smp/topics/economy/economy-588...

トヨタ自動車の場合は、通常の特許実施権の提供を受ける手続きと同様に、トヨタに申し込みをして具体的な実施条件を協議した上で契約書を締結することで、無償の「条件付」実施権を得ることができる。

逆に言うとこの手続きをしない者には実施権は与えられず、契約書によって何らかの条件が課されることで、トヨタのコントロールが可能となる。

一方のテスラは、テスラの技術を信義誠実に利用する者には誰であっても、特許権を行使しないことを宣言する形を取っています。
なんというか、非常にざっくり。

最後に重要なのが、無償開放の期限
テスラは、特段の期限を述べていないのに対して、トヨタ自動車はステーション系を除いて普及初期段階の2020年までとしています。

前述のように、市場の普及期以降は、ライセンス収入を得ることを目的としているからです。

返信する

063 2015/01/09(金) 04:18:59 ID:DKvASdZNGg
StartYourEnginesX
水素燃料電池最前線2015
https://www.youtube.com/watch?v=lwc_QWq8Pd...

返信する

064 2015/01/09(金) 04:44:20 ID:FojP8X4DtU
アホには分からんらしいが、
各種プラントで水素が副産物として出るなら、
それを集めて、莫大な血税を投じて
全国津々浦々に水素スタンドを作り
わざわざ石油を燃やしてトラックで運んで
一台売れたら国の借金が二百万増える車に使うより、
水素を出すプラントに燃料電池発電所を作り、
電力の足しにするか売電すれば良いだけ。
出た水はトイレで使えよ。
路上に撒いたら凍結して事故が起こるだろうが。

水素自動車の時代なんて永久に来ない事は
ずっと前から言われていた事。
石油は化石燃料ではないし、
炭化水素は人工的に作れる。
燃料電池は水素ではなく、メタンやメタノールなど、
簡単な炭化水素でも出来るし、
前から自動車メーカーが研究している。
危険過ぎる高圧水素は、水素スタンドや
水素輸送車がゴルゴ13に撃たれなくても
爆発事故一回で世論が変わる。
福島原発の一発目の爆発は水素爆発。
原発を破壊するほどの爆発が
市街地で起これば、どれほどの被害がでるか。

返信する

065 2015/01/09(金) 08:13:13 ID:b1uaNoxCA.
特許とってるわけだから、今は無償でも
一般化した時に儲けられるよね

返信する

066 2015/01/09(金) 08:13:57 ID:ebL2zuES1c
100歩譲って、石油が化石燃料ではなく、
枯渇の心配のない無尽蔵なエネルギーだとしても、
その生産を海外に委ね、その値の上下動に翻弄されている事実は変わらない。

それをよしとするなど、反日の発想でしかない。

資源の無い我が国が、どう産業やエネルギーをシフトさせていくのか?
燃料電池はその行き着かある答えの一つだし、それを否定するなど馬鹿げてる。

返信する

067 2015/01/09(金) 08:44:10 ID:oxzn6EYtKo
そうですね。
特に日本は石油製品の殆どを中東地域に依存していて地政学的な
リスク(資源国の政治・軍事情勢等)が非常に高いです。
水素は国内での製造や海外の多様な国からの輸入も可能ですので
地質学的なリスクや地政学的なリスクが既存のエネルギーと比較
して低く、エネルギーの安全保障にも大きく貢献します。

返信する

068 2015/01/09(金) 10:18:33 ID:oxzn6EYtKo
ラララアさん、
やはり世界的にも燃料電池車が電気自動車の最終形です。
今や電気自動車時代が到来することを否定する人はいないと思いますが、
充電式電池の容量的技術限界は明らかですのでガソリンやディーゼル車
と代替できるゼロエミッション車は発電式電池車であるFCVしか考えら
れないのです。排出水は1km当たりヤクルト1本も出ない程度です。

もちろんあらゆる事故の検証実験が行われていて高度な安全策により
爆発の危険性はLPガスのタクシー等よりもずっと低いということです。

事故で漏れた水素に火がついた場合、どのような火炎が起こるのか、
についても詳しく検証されています。
>天然ガスとガソリンの火炎比較試験も併せて行った結果、
>水素は燃え広がる前に燃え尽きてしまうことがわかりました。漏れたときその場に溜まって
>しまうガソリンよりも、すぐに空気中に拡散し、一瞬で燃え尽きてしまう水素の方が、火炎
>時間は短いという結果が実験によって導き出されたわけです。

>さらに、ガソリン車や天然ガス車と比較しながら、実車両の火災試験も行っています。燃料
>電池車は火災が起きて数分後、すべての水素が放出されるため、延々と燃え続けるガソリン
>車、広い範囲で燃える天然ガス車と比べて、炎の大きさは小さい、という結果になりました。

返信する

069 2015/01/09(金) 11:26:47 ID:yUrq9YXUw.
でも仮にマツダがこのシステム使うとして、代わりにマツダのロータリーの特許を外してトヨタに採用させろって言われないか不安。
つか最初からそれが目的とか?可能性は低いけど。
水素ロータリーって、かなり凄いシステムらしいし。

返信する

070 2015/01/09(金) 12:05:17 ID:ym7btSbmHo
>>68
まぁ少なくともマスクはそう思ってはいないようだけどな。

「Well to Wheel」(井戸から車輪まで)という意味での総CO2排出量に基づいた比較では
水素の製造方法にもよるが「良い方」というレベルでしかなく、どうと言うほどでは無い。
FCVを否定はしないがEVも含め今後の技術革新やインフラの整備次第ではどっちがどう転ぶかわからないうえに
少なくとも現時点では総CO2排出量が「多少減る」が「EVと大差無い」レベルのFCVシステムに
「考えられない」は早計だと思うがな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:55 KB 有効レス数:80 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:世界が驚愕した、トヨタ燃料電池車の特許無償開放

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)