レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

最近やたらフォグが眩しいと思ったら


▼ページ最下部
001 2013/12/22(日) 17:44:55 ID:InT8xvGHXU
こーゆー輩のせいか。
 
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/314011/car/1536046/2...

返信する

002 2013/12/22(日) 17:51:49 ID:FihddEaaU6
まさに光害車 

死ねばいいのに

返信する

003 2013/12/22(日) 17:54:00 ID:G3tFHCmMwU
白内障でしょ

返信する

004 2013/12/22(日) 18:05:07 ID:/Odfr9NwGE
HIDフォグのせいだと思うが(´・ω・`)

返信する

005 2013/12/22(日) 18:20:00 ID:InT8xvGHXU
HIDでもLEDでもいいけど、明るい光源 & 配光無視 の結果だよね。
マジ殺意覚えるのオレだけ??

返信する

006 2013/12/22(日) 18:44:31 ID:5aq4FpP9.w
フォグの意味知ってる?
フォグって眩しくないでしょw
眩しかったら病気だよw

返信する

008 2013/12/22(日) 19:01:11 ID:JGdPr3KIYw
そのフォグが眩しいのに交換されてるから憤慨してるんじゃないの?
頭大丈夫か?

返信する

009 2013/12/22(日) 19:04:51 ID:InT8xvGHXU
> フォグの意味知ってる?
 
「霧」では? すまん、質問の意味がわからん。
 
 

> フォグって眩しくないでしょw
 
ソレが異常に眩しいのに交換されているから困ってるんだが・・・。 
添付写真を見ても判ると思うが、明らかに光軸上から外れた角度から撮影されているのに強い光源光が映っている事が判る。つまり、周りや対向車から見たら配光を無視した眩しい光ってこと。 
 

>眩しかったら病気だよw
 
偶然だが先月眼科で検診済み・・・異常なしです。 

返信する

010 2013/12/22(日) 19:25:28 ID:dXg0sHZM3o
いや>>6は「フォグ」=霧だろ?
お前らが言ってるのは「フォグランプ」だよ

って言いたい揚げ足取りの皮肉やさんなんだろ
車板によくいるあまのじゃくだから無視でOK

返信する

012 2013/12/22(日) 19:30:35 ID:InT8xvGHXU
>>10

そうか。丁寧にありがとう。無視するわ。

返信する

013 2013/12/22(日) 19:35:41 ID:V33yE7PYTg
話を戻すが、光軸の取れていない上向きライトは
犯罪だよな。眩惑でしばらく前が見えなくなる。

返信する

014 2013/12/22(日) 19:38:03 ID:dXg0sHZM3o
>>11
因みに俺は眩しいヤツに換えてますw

職場まで八ヶ岳の中の山道使うんだけど
ガスっちゃってガスっちゃって仕方なく・・・

ただ当然普段は「絶対」使わない、ガスってる時だけです

返信する

015 2013/12/22(日) 19:41:38 ID:InT8xvGHXU
>>13
はい、そうですよね。
お陰で夜のドライブに恐怖を覚える事がしばしば。事故りそうになるのはコッチだし。
取り締まってくれないのかなぁ。あれ。


>>14
明るくても光軸が合ってればいいのかもね。

普段は点けないっていう配慮がありがたいです。
 

返信する

016 2013/12/22(日) 19:47:51 ID:t1IO903RFE
霧のためなら黄色にするべきだ

返信する

017 2013/12/22(日) 20:10:28 ID:dXg0sHZM3o
>>16
黄色も付けてますん

黄→自分用(後付け)
青→対向車お知らせ用(純正埋め込み中身変更)

返信する

018 2013/12/22(日) 20:47:20 ID:jzI/uteCUs
もうそろそろ限界に近づいているよな
これだけ馬鹿が増えたら、もう規制強化しか対策がないだろう

このスレにも殺意を感じる人がいるくらいだから
事故や事件が起きる前に

『霧が出ていない時の霧灯禁止』が必要だ

返信する

019 2013/12/22(日) 20:51:32 ID:u9i3Rza98c
ヘッドライトがHIDでフォグとの色が違ってるからフォグにLEDランプを付けたい
と言うただのデザイン仕様。(友人談)
あ、そう・・・って返事したけど、それ以上は何も言えなかった。

>>16
今は黄色のフォグもダメらしい・・・。

返信する

020 2013/12/22(日) 21:33:53 ID:xnb7iolBgk
>>5
いや、オレも。
晴れた日に点けている奴やヘッドライト点けず、フォ
グだけで走る奴もいるし。
また雨上がりの道路に反射して眩しさ2倍ってのも。

返信する

021 2013/12/22(日) 21:48:21 ID:InT8xvGHXU
>>20

オレだけじゃないと判って安心した。ありがとう。

返信する

022 2013/12/22(日) 21:52:19 ID:5aq4FpP9.w
予想通りの展開で笑いw

返信する

023 2013/12/22(日) 22:50:38 ID:a9WF6Qsr56
>>19
フォグの黄色は違法じゃないよ。
ヘッドライトの黄色は最近の車じゃ違法だけどな。

返信する

024 2013/12/23(月) 00:22:44 ID:NRH91LTq9s
規制強化を望む
馬鹿は法律で禁止しない限り
迷惑を止めない

返信する

025 2013/12/23(月) 03:50:58 ID:vZ1ThPADU6
俺はフォグランプはすれ違いなのでまだ我慢できるが、
追い禁でトロトロと走りやがるバックフォグ付けてる
馬鹿外車野郎に腹が立つ、ってゆうか殺意覚えるわ!!

返信する

026 2013/12/23(月) 09:31:41 ID:hCGCK0YiEo
>>25
わしもそうだわ。でも逆に尻にピッタリ付けて煽られたら点灯させてるw
 

返信する

027 2013/12/23(月) 15:17:36 ID:2pqHeJUwXE
俺も前後にフォグ点けっぱの奴がいたら、相手側のフォグを点けてる
で、離合間際にあえて消す操作をしてから離れてる

信号待ちで消してよって言っても、たまに消し方が判らないオンチがいるから困りもの

返信する

028 2013/12/23(月) 17:47:45 ID:JiaIXNxL.2
落とし穴は自転車の速度以下での運転時。
特に交差点での右左折時。
フォグの光の中に完全に消えてしまっている自転車の子供が危ない。
自転車の右側通行が禁止されたので、少しは右折時の巻き込みの危険が減るかと思ったが
結局、右側通行は諸々の条例と同じで黙認みたいですね。

返信する

029 2013/12/23(月) 17:50:52 ID:JiaIXNxL.2
>>27さん
信号待ちで消してと言った時に、フォグランプをスモールランプと
思っている人はいませんでしたか?
私の地域では結構居ましたよ。

返信する

030 2013/12/23(月) 18:15:28 ID:Pn4d88jAps
霧も出てないのにリアフォグ付ける馬鹿。

返信する

031 2013/12/23(月) 18:35:13 ID:2pqHeJUwXE
>>29
>フォグランプをスモールランプと思っている人はいませんでしたか?

年配の人はボケが入っているから駄目ですよね

あと、
スモールを点けた時に前回のフォグ点灯を再現させる構造欠陥
もしくは
ライトスイッチの横にフォグスイッチが並んだ車に多い操作ミス(運転手の不器用)
フォグ点けても関係ない、あるいはカッコイイと思う精神的欠陥(幼稚性)
があると、駄目ですね


>>30
>霧も出てないのにリアフォグ付ける馬鹿。

○ 霧も出てないのにフロントフォグ付ける大馬鹿。
○ 霧も出てないのにリアフォグ付ける大馬鹿。

返信する

032 2013/12/23(月) 18:37:48 ID:2pqHeJUwXE
コピったらミスった
付ける→点ける

装着は、基準に従っていれば問題なし
問題は使い方のマナー、迷惑行為ばかりだといずれ規制化

返信する

033 2013/12/23(月) 19:07:31 ID:NQGFLFCqMs
白内障の恐れもあるのか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:170 KB 有効レス数:383 削除レス数:171





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:最近やたらフォグが眩しいと思ったら

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)