スレッド番号 : 1749904890
スレッドタイトル : 日本は乗用車メーカーが多すぎる
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
1
スレッドタイトル : 日本は乗用車メーカーが多すぎる
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
レス番号 | 名前 | 投稿日 | 内容 | 画像 |
001 | 名無しさん | 2025/06/14(土) 21:41:29 | トヨタとスズキだけで充分じゃろ 早々に | 画像 |
002 | 名無しさん | 2025/06/14(土) 21:53:18 | 日産は軽トラに特化するべき | 画像なし |
003 | 某コテハンさん | 2025/06/14(土) 21:56:25 | スズキはハヤブサなんだよね 欧米では。 | 画像 |
004 | ワニさん | 2025/06/14(土) 21:57:03 | スズキだけでいいんでないワニか アル | 画像なし |
005 | 名無しさん | 2025/06/14(土) 22:11:21 | >>1 何言ってんの トヨ | 画像 |
006 | 名無しさん | 2025/06/14(土) 22:22:03 | >>5 そんでジャンケンポ | 画像 |
007 | 名無しさん | 2025/06/14(土) 22:33:24 | イスズミツビシフジはIMF構想と言って当 | 画像 |
008 | 名無しさん | 2025/06/14(土) 22:37:13 | 日産がここまで衰退したのは営業と整備士が | 画像 |
009 | 名無しさん | 2025/06/14(土) 22:53:21 | ここまで生き残っているのは凄い事ですよ。 | 画像なし |
010 | 名無しさん | 2025/06/14(土) 23:03:09 | 企業が強くなるには競争も大切 独占・寡 | 画像なし |
011 | 名無しさん | 2025/06/14(土) 23:16:42 | 統合や協業やOEMばかりになると個性が無 | 画像なし |
012 | 名無しさん | 2025/06/14(土) 23:41:31 | どのみち将来は3社位に集約されるとみられ | 画像なし |
013 | 名無しさん | 2025/06/14(土) 23:43:01 | 日本車メーカーで一つだけ要らないってなっ | 画像なし |
014 | 名無しさん | 2025/06/15(日) 00:02:46 | 「とうとうスズキも倒産か、と途方に暮れた | 画像なし |
015 | 名無しさん | 2025/06/15(日) 00:08:15 | ユーザーは日本車の中から車種を悩んで買え | 画像なし |
016 | 名無しさん | 2025/06/15(日) 00:08:25 | >>12 日野はフソウに頭下 | 画像なし |
017 | 名無しさん | 2025/06/15(日) 01:49:26 | >>6 ついでに続けると当時 | 画像 |
018 | 名無しさん | 2025/06/15(日) 07:56:28 | . | 画像 |
019 | 名無しさん | 2025/06/15(日) 08:05:45 | . | 画像 |
020 | 名無しさん | 2025/06/15(日) 10:19:13 | 職業選択の自由とかだろ その結果を各社 | 画像なし |
021 | 名無しさん | 2025/06/17(火) 19:07:51 | 80年当時のすばるは国内ブランド感サイテ | 画像 |
022 | 名無しさん | 2025/06/17(火) 19:24:36 | もっと凄いのはやっぱホンダかな CIT | 画像 |
023 | 名無しさん | 2025/06/19(木) 08:04:31 | >>19 三菱とトヨタの古 | 画像なし |
024 | 名無しさん | 2025/06/19(木) 10:39:00 | ネンピ良くする為にピストンクリアランス多 | 画像なし |