スレッド番号 : 1484784168
スレッドタイトル : クリアテールランプとは何だったのか
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
1
スレッドタイトル : クリアテールランプとは何だったのか
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
| レス番号 | 名前 | 投稿日 | 内容 | 画像 |
| 001 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 09:02:48 | すっかり新型車では採用されなくなったね | 画像 |
| 002 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 09:33:59 | 新型ハリアーとかは、クリアテールランプだ | 画像なし |
| 003 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 09:33:59 | 流行りってものがあるからじゃないの? | 画像なし |
| 004 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 09:38:40 | 安ぽく見える代表のようなもの | 画像なし |
| 005 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 09:49:33 | LEDが普及しだした頃、LEDは消灯時に | 画像なし |
| 006 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 09:50:10 | そろそろ一周回って目新しい頃 | 画像 |
| 007 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 10:46:40 | 自分アクア乗ってるんですが会社で軽くバカ | 画像なし |
| 008 | 某コテハンさん | 2017/01/19(木) 10:58:36 | クルマも汽車もケツは赤色と昔から決まっと | 画像なし |
| 009 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 11:45:47 | >>7 アクアとプリウスは | 画像なし |
| 010 | 某コテハンさん | 2017/01/19(木) 12:17:34 | デザイン面は個人的好みだろうけど、クリア | 画像なし |
| 011 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 12:18:52 | 単なるDQN迎合仕様。 だから恥ずかし | 画像なし |
| 012 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 12:58:38 | >太陽光が反射する角度での点灯消灯 | 画像なし |
| 013 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 13:01:47 | >>10 そんな視認性がとか | 画像なし |
| 014 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 13:08:31 | マーケティングして、そんときの流行りを狙 | 画像なし |
| 015 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 13:30:41 | 視認性が良く安全性が高いのに、新型車で採 | 画像なし |
| 016 | REO. | 2017/01/19(木) 13:40:50 | ハイブリッド車の象徴・・・ | 画像なし |
| 017 | 某コテハンさん | 2017/01/19(木) 14:12:20 | 赤色でシャキッとする方が好まれる。 ク | 画像なし |
| 018 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 14:17:44 | >>16の言う通りハイブリッ | 画像なし |
| 019 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 18:18:32 | 世間でお洒落アイテムみたいになってるのが | 画像なし |
| 020 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 18:41:10 | 当時「コストダウン」と聞いたがさて。 | 画像なし |
| 021 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 19:12:11 | >>20 間違ってない。 | 画像なし |
| 022 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 19:39:18 | アメリカ行った時 クリアテールのポルシ | 画像なし |
| 023 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 22:04:46 | クリアテール発祥の元祖 | 画像 |
| 024 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 22:10:43 | クリアテールでも ハウジング内が黒だっ | 画像なし |
| 025 | 名無しさん | 2017/01/19(木) 22:56:22 | その昔、FD3Sみたいなブラックてールと | 画像なし |
| 026 | s.saitama | 2017/01/19(木) 23:07:18 | どこが光るのか予めわかってないと点灯した | 画像なし |